化膿性脊椎炎で入院していた夫の記録です.
元々は腰痛の激痛から。
腰痛の激痛の原因は、化膿性脊椎炎?。肺炎も併発してました。
入院8日目は、子がお見舞いに来てくれました
検査等はなし。
痛みは続く。
少しベッドの上で起き上がれる!
そして9日目の記録です
入院9日目のMRI
前回は化膿性脊椎炎を除外できないという感じでした。
今回の画像のプリントアウトはもらえませんでしたが、MRI画像にも化膿性脊椎炎であるという所見が見られたみたいで、画像で完全に化膿性脊椎炎の診断が確定しました。
9日目の血液検査結果
白血球 8080→異常値ではないが、前回は5570。急に上がってきて気持ち悪さを感じる。
炎症反応 CRP 2.75↑←(2日前8.16)←まだ異常値だけど下がってきた!!!
とりあえず目安はCRPが3以下になることが目標(私がネットで色々見て、勝手に立てた目標笑)、めちゃくちゃ嬉しい。
これ↓などを参照。
https://hospi.sakura.ne.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jhn-cq-iizuka-200127.pdf
このスライドでは、30枚目の”治療中のフォローアップ”のところ参照。
肝機能数値
AST(GOT) 53↑←(2日前50)←また少しだけ上がってきている
ALP(GPT)57↑←今まで正常値でした
ALP/IFCC 132↑←(2日前129↑)←上がってきている
γ-GTP 134↑←(2日前126↑)←一旦下がりかけたがまた少し上がってきている
フィブリノーゲンの値とDダイマーの値も高いまま。
ちなみに、肺炎点滴のメロペネムはこの日で終了して経過みることになりました。
症状経過とリハビリ
この日、初めてリハビリで歩行訓練する。
少し歩ける
個室なので何とかゆっくりトイレに行けるようになったので、この日の夕方からオムツ外れました
リハビリはベッドの上で寝たきりの時もそれなりに体勢変えたりする形とか、優しくマッサージする感じで毎日ほとんどしてくれいたみたいです(コロナの日は除く)。
この日の夜に医療用コルセット、届く。
この時注文しました。
ガッチガチのコルセット。
多分脊椎を手術した人とかが使うコルセットです。
入院時には家にある腰ベルト1枚をしていました。
途中からは腰ベルト2枚巻いていたが、そこにまだプラスでこのガッチガチコルセットをつけるらしい。
合計3枚。
歩けたことで、夫の表情が一気に明るくなる
うっ嬉しい涙。
でも、、、
これは後日色々あってから分かることなのですが、、、
この時、歩くリハビリなんかせず、まだまだ絶対安静にしておいた方が良い時期だったのかもしれません治りが悪くなる原因かもしれません。もっと調べておけば良かったです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
続く、、、