★らんざんラベンダーまつり【千年の苑ラベンダー園】 | 買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん**簡単!アレンジの法則+

買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん**簡単!アレンジの法則+

毎日プチ旅行気分。お買い物ついでに花探しの旅。花の産地でフレッシュな花をもとめ「暮らしに寄りそう花のある生活」を楽しんでます♪ また、買い求めた花での簡単で可愛い♪ フラワーアレンジもご紹介♪ 花のある絶景ポイントや映える写真の撮り方もお伝えしています  

 

 

 

 

おはようございます!

 

 

今日も

 

ブログに遊びにきて下さってありがとうございます

 

 

 

 

今回おじゃましたのは、埼玉県の

 

嵐山町

 

 

 

嵐山町は、埼玉県のほぼ中央にあって

 

武蔵丘陵の山あり、渓谷ありの自然豊かな町。

 

 

 

ここに東京ドームと同じくらいのひろさ

 

6.5ヘクタールの敷地に約22,000株のラベンダーが咲く

 

ラベンダー園があります。

 

 

 

その名は、

 

千年の苑 ラベンダー園

 

 

千年の苑の名前の由来は、鎌倉時代に遡ります。

 

 

令和の今ラベンダー園が広がるこの場所は、

 

鎌倉時代の武士畠山重忠公の住居、菅谷館から

 

見下ろせる場所。

 

 

 

その畠山重忠公と同郷の木曽義仲公の2人に

 

あやかりつつ、

 

その当時から約千年の時を経て

 

この場所に美しい場所を創っていくという意味をこめて

 

千年の苑 

 

という名前になったそう……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラベンダー園には、いろいろな種類のラベンダーが

 

咲いていました!

 

 

その数16種

 

イングリッシュ系やラバンディン系、

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
うさぎの耳のような葉が付くのは、
 
ストエカス系、フレンチラベンダーとも言います。

 

 

 

 

 

風が吹くとラベンダーの良い香りが

 

ふわーっと漂います

 

 

ラベンダーの香りには、

 

心を落ち着かせる作用があるので、

 

お散歩しながらいい空気をたくさん吸って

 

休日のリフレッシュには持ってこい^^

 

 

 

園内では、ワンコインで摘み取りも

 

できるので、おうちでもフレッシュな

 

ラベンダーの香りを楽しめますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のラベンダーまつりは、

6月23日(日)16:00まで。

 

 

駐車場有 500円

入場チケット 500円(13歳以上)

           200円(6歳から12歳)

        5歳までは無料です

 

埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形2326

 

 

 

 

 

 

 

おまつり会場では、

 

キッチンカーがたくさん出店していて、

 

いろいろなラベンダーを

 

感じられるfoodが食べられますよ!

(スムージー、ゼリー、ソーダ、ソフトクリーム)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

【関東近郊 これからラベンダーを見るなら】

たんばらラベンダーパークはいかがでしょう? 

 

2024年の営業は、7月6日(土)からです

 

 

 

 

 

 

【千年の苑ラベンダー園・周辺道の駅】

道の駅 はなぞの

 

 

 

今日が素敵な1日になりますように♪

 

ランキングにエントリー中です!

いつもバナーをタップありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


フラワーデザイナーランキング

 

 

 

 

ブログ村の読者登録バナーが出来ました

買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん - にほんブログ村

 
 
 
インスタグラムでは

ショートムービーや今気になること

日々の色々も載せてます

 

Instagram

フォロー大歓迎

 

よかったら見に来てください

 

 

 

 

今日も最後までお読み下さりありがとうございました

 

 

 

 

■簡単・可愛い高見えアレンジの法則+    【今までの記事はコチラから】

▼花の魅力を増す飾り方のために まず知っておきたいこと 【花選びの基本】

複数の種類を一緒に飾る場合、

花にあえて【主役】と【脇役】という関係性を持たせます。 

 

2種類以上の花を飾るとき【主役】になる花【丸くて大きい花は主役向き】

・2種類以上の花を飾るとき【主役】になる花【大きく特徴的な花】

 

2種類以上の花を飾るとき【脇役】になる花 その①小花編

2種類以上の花を飾るとき【脇役】になる花 その②実物編

2種類以上の花を飾るとき【脇役】になる花 その③ラインの花 ボリュームのある花

・2種類以上の花を飾るとき【脇役】になる花 その④グリーン類編

 

▼実践編   【 簡単・可愛い高見えアレンジの法則+ 】

・花瓶に対する花の長さ 1、 

・花瓶に対する花のボリューム

・豪華にしたい時は 【主役】×【主役】 主役同志の花の組み合わせ 

・ナチュラルにさりげなく飾りたい時は【脇役】×【脇役】脇役同志の花の組み合わせ

・【主役】×【脇役】 主役と脇役の花の組み合わせ ①丸い花同士

・花の色は同系色で揃える

 

 

 

    ちょっとしたポイントで【花選び】と【花の飾り方】の参考になれれば嬉しいです♪