買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん**簡単!アレンジの法則+

買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん**簡単!アレンジの法則+

毎日プチ旅行気分。お買い物ついでに花探しの旅。花の産地でフレッシュな花をもとめ「暮らしに寄りそう花のある生活」を楽しんでます♪ また、買い求めた花での簡単で可愛い♪ フラワーアレンジもご紹介♪ 花のある絶景ポイントや映える写真の撮り方もお伝えしています  

 

 

 

 

おはようございます!

 

 

今日も

 

ブログに遊びにきて下さってありがとうございます

 

 

 

 

春の風が心地よく感じられる季節になりましたね。


そんな週末、久しぶりに軽井沢へ足を運び、

 

安東美術館へ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

今回のお目当ては、

 

フランスで活躍した日本人画家

 

レオナール・フジタ(藤田嗣治)の作品たち。

 

 

 

 

学芸員さんの丁寧なアテンドのもと、

じっくりと鑑賞する機会に恵まれました。

 

美術館のたたずまい

 

 

軽井沢の静かな森の中に佇む安東美術館


建物自体がとても落ち着いた雰囲気で、

 

まるで森に溶け込むような美しい空間です。

 

 

 

館内に一歩足を踏み入れれば

 

そこはフジタの作品に包まれた世界。

 

 

 

 

 

 

まるで絵の中の人物たちがこちらを見つめ、

 

ささやきかけてくるような、

 

不思議な感覚に包まれました。

 

 

 

 

学芸員さんのアテンドで深まる作品の魅力

 

 

普段、絵を見るときは感覚的に楽しむことが多いのですが


今回は学芸員さんの解説を伺いながらの鑑賞。

 

 

 

フジタの描く女性像の特徴や、

 

絵に込められた想い、

 

当時のパリでのエピソードなど……

 

 


知らなかった背景をたくさん知ることができ、

 

作品への見方がぐっと深まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、乳白色の肌を描く独自の技法

 

「フジタ・ホワイト」のこと。


その柔らかな光の表現には、

 

彼自身の繊細な感性と、

 

異国の地で生き抜いた強さが感じられて


心にじんわりと染み入るものがありました。

 

 

 

 

 

美術館のカフェでひと息

 
 

鑑賞のあとは、

 

美術館併設のカフェでひと休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな窓から見える新緑の景色を眺めながら、

 

香り高いコーヒーとランチをいただきました。

 

 

 

静かな時間の流れと、美しい絵画の余韻を楽しむひととき。


旅先のこういう瞬間が、なんとも贅沢ですね。

 

 

おわりに

 

レオナール・フジタの作品は、

 

どこか儚げで、でも芯の強さを秘めた美しさ。

 


軽井沢の澄んだ空気の中で出会うことで、

 

その魅力をより一層感じることができました。

 

 

旅の途中に、静かに自分と向き合う時間をくれる美術館。


軽井沢へお出かけの際は、

 

ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

 

 

【軽井沢安東美術館】

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東43番地10
Tel: 0267-42-1230

 

 

 

 

 

 

今日が素敵な1日になりますように♪

 

ランキングにエントリー中です!

いつもバナーをタップありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


フラワーデザイナーランキング

 

 

 

 

ブログ村の読者登録バナーが出来ました

買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん - にほんブログ村

 
 
 
インスタグラムでは

ショートムービーや今気になること

日々の色々も載せてます

 

Instagram

フォロー大歓迎

 

よかったら見に来てください

 

 

 

 

今日も最後までお読み下さりありがとうございました

 

 

 

 

■簡単・可愛い高見えアレンジの法則+    【今までの記事はコチラから】

▼花の魅力を増す飾り方のために まず知っておきたいこと 【花選びの基本】

複数の種類を一緒に飾る場合、

花にあえて【主役】と【脇役】という関係性を持たせます。 

 

2種類以上の花を飾るとき【主役】になる花【丸くて大きい花は主役向き】

・2種類以上の花を飾るとき【主役】になる花【大きく特徴的な花】

 

2種類以上の花を飾るとき【脇役】になる花 その①小花編

2種類以上の花を飾るとき【脇役】になる花 その②実物編

2種類以上の花を飾るとき【脇役】になる花 その③ラインの花 ボリュームのある花

・2種類以上の花を飾るとき【脇役】になる花 その④グリーン類編

 

▼実践編   【 簡単・可愛い高見えアレンジの法則+ 】

・花瓶に対する花の長さ 1、 

・花瓶に対する花のボリューム

・豪華にしたい時は 【主役】×【主役】 主役同志の花の組み合わせ 

・ナチュラルにさりげなく飾りたい時は【脇役】×【脇役】脇役同志の花の組み合わせ

・【主役】×【脇役】 主役と脇役の花の組み合わせ ①丸い花同士

・花の色は同系色で揃える

 

 

 

    ちょっとしたポイントで【花選び】と【花の飾り方】の参考になれれば嬉しいです♪