こんばんは、守田矩子(のり子)です。

昨日の続きです↓

「お金ってなんや(第3話)」

 

※大好きな「Earthおじさん」の新作

「お金ってなんや」シリーズ第4話が出来たので、
作者の 法生(ほぅ) さん の許可を得て、
1話目から順に、ブログで紹介させて頂きます。



「お金ってなんや」シリーズの第4話↓
















 


 

 

























「お金が無くて、食べられへん人、たくさんおって。
せやのに、食べ物、たくさん余ってて捨ててんねん。

あげたらええやんなぁ」
というEarthおじさんの言葉が刺さります。


食べ物が無くて食べられないならまだしも、
捨てるほど有り余っているのに、

「お金が無い」という理由だけで食べられない人が居るのは

なんともやるせない気持ちになります。

特に、子どもたちについては。



こちらは、 令和元年(2019年)12月16日 づけの
政府広報オンラインの情報です↓





 

 

食品ロス削減関係参考資料(平成30年6月21日版)

消費者庁消費者政策課
のデータによると、

 

●世界の食料廃棄量:年間約13億トン
⇒人の消費のために生産された食料の

おおよそ3分の1を廃棄


●日本の食品廃棄物等:年間2,842万トン
⇒そのうち食べられるのに捨てられる食品

(食品ロス)の量は、年間646万トン
⇒廃棄にかかるコスト(税金)が約1兆円

● 国連世界食糧計画(WFP)の食糧援助量は、約320万トン



つまり、日本では、

国連の食料援助量(約10億人の食料)の2倍量の
食べられる食料を、毎年廃棄しているのですね。
しかも、1挑円の税金を使って。

なんかねー、もう、身体の力が抜けそうなくらいの
ガッカリ感と無力感に襲われます。


私もそうですが、まずは、この事実を知らないことには

何も始まらないと思い、こうして、

Earthおじさんの物語をシェアさせて頂きました。


「問題が大きすぎて、私には何も出来ない」
ではなく、自分に出来るこ小さな事から始めてみませんか?


・無駄な買い物をしない
・飲食店で、食べ残すほど注文しない
・賞味期限ギリギリの食品を購入

は、すぐに始められるアクションですよね。

※ご参考にどうぞ↓
「『愛』の反対は『無関心』ではなかった」



・自然栽培の野菜を選ぶ
というのも、ひとつのアクションかも。
無肥料・無農薬のため、

皮や種まで安心して食べられますから、
廃棄部分は、かなり減りますよ。



もうちょっと余裕がある方は、
Earthおじさんの作者である藤原ひろのぶさんの
「ギフトフード月額定期サポート」

という方法もあります。
※バングラディッシュの子どもたちへの食事サポートです
 

 

 


世界の矛盾を「気持ち悪い」と感じるのなら、
自分の持っている豊かさを、少しだけ、
他者に分け与える勇気を持つことが
大切なんだろうと思います。

 

 


Earthおじさんが更新されたら、
またご紹介しますね♪

 

 

 

 

 

●【大好評!ヤフー占いサイトへはこちらのバナーをクリック↓】


ヤフー占い
 

 

 

●【守田矩子の無料メルマガ】

ご登録はコチラです⇒『ご登録フォーム』

本名でのご登録をお願いしております。


※Gmailからメールが届く設定をしておいてください。
すぐに返信が届かない場合は、登録が出来ておりませんので、

ますは、迷惑メールホルダーをご確認下さい。

 

それでもメールが見つからない場合は、
登録されたメールアドレスに間違いがある場合が殆どですので、

正しいアドレスで、再度のご登録をお願い致します。

 

 

 

●【ブログのご感想・ご質問・お礼は、レターポットへどうぞ↓】

 

 

 



直筆お手紙付きの
【守田矩子監修『インテグレーションタロット』のご購入はコチラ↓】
Yahoo!占いの「インテグレーションタロット」販売開始



 

 



タロット占い ブログランキングへ

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

 

読者登録してね