広島NLP情報-コミュニケーションでいつでもどこでもすぐに役立つスキル-今話題の最先端心理学NLP-セミナー情報! -18ページ目

たどりつけないと思ったら

画像をクリックすると拡大できます。


↓本通りのサンモール前です。(左へ行くとローソンのある交差点です)

flow communications の入口 エレベーターを背中に、真正面を見た風景です。


広島NLP情報-コミュニケーションでいつでもどこでもすぐに役立つスキル-今話題の最先端心理学NLP-セミナー情報もアリ!(&My日常)-エレベーター前

※この画像を、自分の目線だと考えてください。

この位置から、振り返って後ろ↓を向いてもらうと、


広島NLP情報-コミュニケーションでいつでもどこでもすぐに役立つスキル-今話題の最先端心理学NLP-セミナー情報もアリ!(&My日常)-入口 エレベーター

目の前のエレベーターから、4Fへ!→到着です。


(人通りがジャマなので、夜間の画像ですが、エレベーターの左側が、昼間は絵画などが出てます)


ペタしてね    flowのセミナー・お問合せはこちら


広島NLP情報-コミュニケーションでいつでもどこでもすぐに役立つスキル-今話題の最先端心理学NLP-セミナー情報もアリ!(&My日常)-yoko blog
広島発☆最新心理学NLPパフォーマーyoko

例の結果は・・広島ブログ

息子さん1人の問題なのかどうか

続きみたいな内容ですが、前は性別が女子だったので、今度は男子の記事です。


新聞記事の中にこういうお話が載ってました。




話し下手で、消極的な、中学1年生の息子さんについてのことです。


中学1年生の息子さんが、友達とうまくコミュニケーションが取れていないようなんです。


その子は一人っ子で、口数が少なくて、話し下手だそうです。


ですが、家ではちゃんと話もできる。


しかし、外に出ると、


「何を話していいのか分からない」


「みんなの話題についていけない」


「話の出来る友達がいない」


と言うんだそうです。


体型は周りと比べると小さいほうで、


そのせいかはわからないですが、自信も持てないからか、からかわれたりすることも、あったりするようです。


子どもが、友達と積極的にかかわれるようにするにはどうすればいいのか? 


親の自分まで、じれったくなって、


つい、口うるさくなってしまうこともあって、それも原因の1つかと反省はしているのですが・・・。



といった内容でした。



今回も、2つ気になることがありました。


1つは、


話し下手で、消極的な大人もいたりします。


だけど、この中学1年生の親のように、


友達と積極的にかかわれるようにするにはどうすればいいのか?


と、真剣に考えてくれる、親切な面倒見のいい、親、知人友人などが、


話し下手で、消極的な大人の、まわりに、どれほどいるでしょう?


ほとんどが、「いい大人なのに」とか、「あーいう性格なんだよ」とか、何とかかんとか・・・


議論だけは、遠くでしてくれますが、何の役にも立っていないんじゃないでしょうか?


そんな人が、その人のそばで、「親だ」「友人だ」と名乗ってたりします。


(もちろん親身になってくれる、本物の親、友人もいたりします)


結局は、本人が、ちょっとでも行動するところからはじめていくことが、早いこともあります。


勉強もその一つです(←レビュー にもあります)





もう1つは、


友達とうまくコミュニケーションが取れていないようなんです。


と言う親が、


自分まで、じれったくなって、


つい、口うるさくなってしまうこともあって、それも原因の1つかと反省はしているのですが・・・。


と言って、


自分が息子さんと、うまくコミュニケーションが取れていないことがわかります。


きっと、その点も努力されてるんでしょう。


しかし、


自分まで、じれったくなって、つい、口うるさくなってしまう ことから、

少しでも早く、離れられないと、息子さんにとっては、より一層の困難に思えるかと。


そのプレッシャーが、さらにストレスになると、もっと厄介な問題に成長する可能性が高かったりします。





どちらの問題も、コミュニケーションから起こっています。


コミュニケーションを軽視してると、その時は小さな問題でも、


知らず知らずのうちに、手に負えない大きな怪物に変わることも多いんです。



自分のも、大切な子どものも、大切な人のも、それぞれのコミュニケーション・パターンを見直す機会は、


何も損することじゃないですよ。


ペタしてね    flowのセミナー・お問合せはこちら


広島NLP情報-コミュニケーションでいつでもどこでもすぐに役立つスキル-今話題の最先端心理学NLP-セミナー情報もアリ!(&My日常)-yoko blog
広島発☆最新心理学NLPパフォーマーyoko

例の結果は・・広島ブログ

中学3年生の娘と母親からみえること

少し前のものですが、教育関連の記事に、


中学生の娘さんがいるお母さんのお話しで、こういうのがありました。



中3の娘さんは、1年生の時に、部活の人間関係につまずいて、それからは不登校気味になったそうです。


お母さんは、何とかしようと、とっくみあいのけんかまでもたくさんして、携帯を取り上げたりもしたんですが、


「明日は行く」と言いながらも、


翌日、学校に行けない娘さんに、とても耐えられない心境の日々が続いているとのことでした。



そして、楽なほうにばっかり流れるのが、スゴク心配で、何度も何度も話しをしたんですが、


わかってもらえず、とても情けない思いをしているというのです。


娘さんの希望で、志望校を決めて、受験はしたんですが、残念ながら私立1校は不合格でした。


そんな娘さんからは、次に向けて頑張ろうという姿勢が感じられないそうなんです。


娘さん自身は、

「自分でも、どうして学校に行けなくなるのかわからない。高校に入ったら変わりたい」

と言うそうですが、


姿勢を見る限り、どうしても言葉までも疑ってしまう。


という内容でした。




ボクが印象深いなと思ったのは、2つありました。



1つは、つい先日に書いたブログ と、ほとんど変わらないということです。


中3の娘さんは、


「自分でも、どうして学校に行けなくなるのかわからない。高校に入ったら変わりたい」


と言ってます。



先日の、おしゃべり相手は、


「自分が何がしたいかわからない」

「何がいいのかわからない、みつからない」

「今の仕事でいいのかどうか・・・」


と言ってます。



どっちも、「自分でもわからない」という状態になってしまっている訳です。


コレ、年齢なんてまったく関係のないことなんです。


まだ、高校に入ったら変わりたいと言ってるだけ、中3の子どものほうが、言葉に魅力があるんですが・・・。





もう1つは、お母さんの言葉です。


何度も何度も話しをしたんですが、わかってもらえず、とても情けない思いをしている


これは、伝えるほう(お母さん側)と、受取るほう(娘さん側)の、コミュニケーション・パターンを知らないから起こる問題だったりします。(←レビュー でわかるかな?)




たまたま、この話題は、親子関係のお話しでしたが、



何度話しをしても動かない(出来ない)、社員、従業員、バイト、パート・・・に、似たようなストレスを持ってる人。


何度話しをしても動かない(出来ない)、彼氏、彼女、ダンナ、嫁さん・・・に、似たようなストレスを持ってる人。


何度話しをしても動かない(出来ない)、○○さんに、似たようなストレスを持ってる人。


何度話しをしても動かない(出来ない)、自分自身に、似たようなストレスを持ってる人。



というのは、日常的に、どこにでも起こっていることです。


そして、「自分でもわからない」という状態にもなってしまう。





相手とも、自分自身とも、コミュニケーションがうまくとれないと、こうなってしまうんです。


だからこそ、「コミュニケーション」というものを、真剣に捉えることが大事なんだと思う訳です。


それでも、


「どうでもいいよ」と思う人も必ずいます。


「自分は大丈夫だし」とか、

「子育ては終わったし」とか、

「もう長く生きる訳じゃないし」とか、

自分のことだけしか考えてない人も必ずいます。



でも、コレを読んでくれてる人は、そういう人じゃないほうがいいなとボクは思います。


目先の自分のことだけじゃなくて、子どものいる人はもちろん、いずれ子どもを持ちたいと思ってる人も、


これまでのやりかただけでは、↑のような結果がほとんだということに、気付いてほしい。


それを変えてく手段は、もうすでに目の前にあることを知ってほしい。


早く取組んで、早く子どもたちに教え、伝えてほしい。


ってことです。ハイ。


ペタしてね    flowのセミナー・お問合せはこちら


広島NLP情報-コミュニケーションでいつでもどこでもすぐに役立つスキル-今話題の最先端心理学NLP-セミナー情報もアリ!(&My日常)-yoko blog
広島発☆最新心理学NLPパフォーマーyoko

例の結果は・・広島ブログ

自分の性格が、あらためてわかってよかった・・・(NLPセミナー体験・実感レビュー)

画像をクリックすると拡大されます。(広島市の保育士さん研修で頂いた感想)

※携帯電話では画像は出ますが、文字は小さくて見えませんので、↓にテキスト化してます。

広島NLP情報-コミュニケーションでいつでもどこでもすぐに役立つスキル-今話題の最先端心理学NLP-セミナー情報もアリ!(&My日常)-13

---------------------------------

自分の性格が、あらためてわかってよかったと思いました。

人それぞれちがうこともわかった。

視覚、聴覚、体感覚でわけて話すことがむずかしかったけど、たのしかったし、勉強になりました。

---------------------------------

ペタしてね    flowのセミナー・お問合せはこちら


広島NLP情報-コミュニケーションでいつでもどこでもすぐに役立つスキル-今話題の最先端心理学NLP-セミナー情報もアリ!(&My日常)-yoko blog
広島発☆最新心理学NLPパフォーマーyoko

例の結果は・・広島ブログ

お知らせです。

セミナー日程です 

【右脳力UP】
8月30日()15:00-18:00 受講費:2500円

【タイプ別診断】
9月 6日()14:00-17:00 受講費:3500円

【異業種セッション】
   12日(土)19:00-21:00 受講費:2500円


【自信UP】
   13日()14:00-17:00 受講費:3500円

   22日()14:00-17:00 受講費:3500円


【表現力UP】
   19日(土)19:00-22:00 受講費:3500円


【NLP体験】
   21日()10:00-12:00 受講費:1000円


※体験セミナー以外は、全て1週間前予約は500円引きで、お茶、お菓子付き
コミュニケーションタイム有りです。