くレッスンスケジュールを確認♪

 

軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ 

Flow bodyworkのみきよです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

先週は、またもや健康運動指導士の単位更新

のためのセミナーに参加してまいりました。

 

肩関節の機能改善と

骨盤の機能改善。

 

実は、以前リレーの練習で転倒した話をしましたが

 

 

その時に地面に手をついたからか

転んだ時に横に回転した時に肩を打ったのか

 

そこらへんからしばらくたって

肩が痛くてどうしたものか。。と思っていました。

腕を上げたりすると痛くなくて

日常生活の何気ない動作の時に痛いのが

最近気になっていました。

 

 

で、先週のセミナーでちょうどやった

「肩関節」


そこでわかったのが

ワタシ、いわゆる 40肩。

いや、四捨五入したら50肩じゃん!!!ってことを。

 

 

 

なぜそうなるのか

そしてどんなケアをしたらいいのかも

しっかり学んできました。

→このケアに関しても評価の方法があるので

また紹介しますね。

 

 

そこで改めて理解できたのは

機能的に崩れた体で動いても

この症状は和らがないってこと。

今回は痛みがありますが

痛みがなくても機能が悪くなっていることも

あります。

 

まずは、この機能を回復させてから

ヨガやピラティスをしていくことが必須で

その手順で行わないと

本当の意味での

本来の姿勢に近づかないということ。

 

40肩50肩のメカニズムも知れて

いろんな方向に動く肩

 

今まではお客様もそのような症状があっても

ある程度期間が経ったら痛みがなくなった

そんな話もよく聞きましたが

 

痛みがなくなる理由もわかり

痛みはなくなっても

機能は戻っていないということも知れました。

痛みがないのはうれしいけどそれって

歳を重ねていく未来あるカラダと考えたら

機能は戻したい。

 

 

どんなカラダにしたいのか

を明確にしてレッスンに活かしていきますね。

 

肩甲骨回すだけではまだ足りないケア

やっていきましょうね!

 

 

公式LINEより気軽にご連絡ください♪

友だち追加

 

過去30日間のアクセス記事ベスト3

 

ベスト1

 

ベスト2

 

ベスト3

 

 

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。