レッスンスケジュールを確認♪
軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ
Flow bodyworkのみきよです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ここ半年くらい
首のケアを意識的にやっています。
首のケアというと
結局背骨のケアになっていくのですが
そうすることで
自分自身で感じる変化が面白いのです。
特に噛み合わせ(奥歯の感じとか当たっているところの変化)
そして
舌がどのように上あごに接しているか
最近また変化したなと思ったので
定点観測してみました。
どの写真も
上の写真も骨格ベクトレを始めて
1年たっている時です。
下顎がずれているのがずっと気になっていて
この時よりも
下の子を出産した後の2019年の時は
今振り返っても結構ずれていました。
(その時は自分では何とも思っていなかった)
上の状態から顔だけを横に向けた姿です。
横姿はこうやって見ると
頬っぺたの感じや
顎ラインや口から顎までの形状が違いますよね。
正面から
顔を上に向けた顎の状態。
そもそもはじめは上をしっかり向けなかった。
そして顎の先端にピンクの印をつけてみました。
ちょっとセンターによってきた気がします。
(ラインで鼻先を合わせています)
よく、舌先を上顎につけましょう!なんて
言いますが
頭の位置がしっかり乗ってくると
下顎が収まり
舌も自然と上あごに当たります。
ですので意識的に当てるのではなく
当たるもの。
舌だけ頑張っても顎や首が変わらなければ
舌を固めてるだけになってしまうので
逆に体を固めてしまうことに繋がります。
本来ある機能にもどすこと
そこから鍛えていく、しなやかにしていくといった
ステップアップにつなげていきたいものです。
なので、普段活動少ないな~という方は
まずケアして動けるカラダにしていきましょう。
変化のスピードは個人差がありますが
重力に逆らわないケアをして
無理なく辛くないが
続く秘訣。
ということで
まだまだ定点観測は続けていきます。
一緒にやりたい方は
まず自撮りで今の記録残しといてくださいね。
レッスンスケジュールを確認♪
公式LINEより気軽にご連絡ください♪
過去30日間のアクセス記事ベスト3
ベスト1
ベスト2
ベスト3