レッスンスケジュールを確認♪

 

軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ 

Flow bodyworkのみきよです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

この写真

いつかのブログ記事にも書きましたが

私の顔の定点観測。

 

 

骨格目線で体を整えはじめ

背骨の上にある頭&顔も少しずづつ変化しています。

 

 

 

変化する原理は

上からの重力と

地面からの力 床反力。

 

 

これが一致すれば

自然とインナーマッスルが使えるカラダになり

引きあがる。

 

この条件が整うのは

本来の骨格構造になること。

 

 

 

足にもたくさん骨ががあって

 

膝の関節、股関節があり骨盤。

 

そして骨盤から背骨が上に積み重なり

首の上に頭。

 

 

 

 

頭の骨もパズルのように

あるので

背骨がどんな状況であるかによって

顔の骨の重なり方も変わってきます。

 

 

なので背骨が変わると

顔も変わっていくのですが

 

最近発見したのは

首の骨の上いくつかが左に傾いていたこと。

 

 

ここ最近は首から胸の背骨にかけてのセルフケアをしてて

胸の背骨の上らへんが

なかなか動いていないので

動くようにアプローチしていました。

 

 

そうすると

その上の首の感覚も変化して聞き

先ほどあげた

首の上の骨の傾きに気がついたんです。

 

 

 

自分の顔のコンプレックス解消に

少し変化の兆しが。

 

 

で、いい位置はどこだろうと

探す時に

指標になるのが

自然な呼吸がしっかりできているか(深く入るか)

です。

 

少し修正した方が

呼吸がしっかりできて

あっ、ここに自然と頭が配置できるといいんだな

ということがわかるんです。

 

 

 

どんな時においても

いい状態っていうのは

呼吸が深く入るんだ

ということも

身をもってわかりました。

 

 

 

そのためには

呼吸が深く入るってどういうこと

ということが理解できていないと

浅いなとか

いっぱい入ったな!はわかりません。

 

顔頭を修正すると

噛み合わせも変化していくので

その変化の課程をしっかり感じながら

また定点観測していきますね。

 

ちょっとづつ

変化→違和感→定着

これをくり返すことによって

部分的にいい感じ

 

から

 

全体的にいい感じ

 

にしていく作業。

 

 

 

じわりじわりと変化していくのを

楽しむ醍醐味です。

 

 

 

本当は誰しも

すぐ変わりたい!

と思いますが

 

 

すぐ変わるっていうことは

すぐ戻るからね。

 

 

じわりじわりと変わることが

戻らないからだをつくると思って

一緒に頑張りましょう~

 

 

 

 

 

 

4月のスケジュールも確定いたしました。

 

公式LINEより気軽にご連絡ください♪

友だち追加

 

過去30日間のアクセス記事ベスト3

 

ベスト1

 

ベスト2

 

ベスト3

 

 

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。