レッスンスケジュールを確認♪

 

軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ 

Flow bodyworkのみきよです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

こんにちは!
4月になりました。

 

本日は入社式もあったり

これから入学の方もいらっしゃいますね。


外はあいにくの雨ですが

ぼくは今日から、小学校の学童に出かけ

ねえねは姪っ子と家であそび

私は、新しい仕事を始めるので

その打ち合わせに行ってまいります。
 

 

 

なかなか言語化がうまくできませんが

今年度は、ここを頑張りたい私です。

 

 

 

今まで2001年より

運動指導というお仕事をさせていただいて

 

自分のライフステージや

世の中の状況、

大事だと思う価値観

色々変化してきました。
 

46歳の今、もうすぐ、人生100年時代の折り返しです。

 

 

 

20代のころはとにかく

筋肉をつけてしっかり汗をかいてアクティブな運動

に興味があり

ちょうど、26歳くらいにヨガに出会って

28歳くらいにピラティスに出会って

ガンガン動く

だけが運動じゃないんだ

呼吸をゆっくり意識して行うヨガやピラティスで

体感できる心地よさを知り

 

 

そのころから

インナーマッスルの重要性も

世の中に認知されはじめ

そして妊娠・出産し

自分がプレ更年期ステージに入りました。

 

 

コロナの流行でいろいろ日常生活が制限され

ロックダウンという外出せず家の中で過ごすという経験は

改めて、動くということが

いかに身体的にも精神的にも健康において

大事かということを想い知らされ

 

 

 

今までは固い筋肉を柔らかくし

スイッチが入ってない筋肉を鍛えるという

アプローチで姿勢をどうにかしようとしいた。

それも間違えではなかったと思いますが

 

2022年夏から

骨格構造と重力のつながりを

学び(これは探したわけでなく直感でしたいと思った!)

運動で姿勢をどうこうしよう

というのでなく

まず、筋肉よりももっと奥の骨格の構造にアプローチすることと

動く前の段階で崩れた姿勢を立てなおす

 

が運動のスタートラインであること。

 

 

 

となれば、今現代人に必要なのは

運動のスタートラインに立つ前の

 

「ケア」としての姿勢づくりである
(上の図でいうと基本動作より上のものはケアの領域)

 

 

そして姿勢が立て直され基本動作を行え

そこから始めて、プラスの部分の健康へのアプローチ

がやっとできる

 

それが一番最短距離で

なりたい自分になれると確信しました。

 

 

 

 

日常の生活動作そのものが

運動であるとともに

その動きがちゃんとできていれば健康に

 

その動きが正しくなければ痛みや不快の原因になる

ということ。

 

 

 

 

特に、女性はいろんな役割が多く

やることもいっぱい。

女性は男性はというわけではないけど

 

更年期前から体をケアして

自分のからだに興味をもって知っておくことで

更年期不調への自分でできる対応や

それから先の人生を健やかに過ごすことができるのです。

 

 

今の情勢でいえば

60歳はまだまだ若いし

そこからも働けます。

 

好きなことをやったり

お出かけを楽しんだり

おいしいものを食べたりと

何をするにもやっぱり

自分のからだが元気で軽やかであるに越したことはありません。

 

 

もっと先を見据えていえば

さくさく歩けるカラダや

人生の最後まで自活できるようにしておくこと

それこそが目指すゴールではないでしょうか?

 

 

まずは、いま

動くのがめんどくさくないカラダ

疲れが残らないカラダ

なにかしよう!と思った時にアクティブに取り掛かれるカラダ

そして、不調がない、悩みがないカラダにしていきたいですね。

 

 

姿勢不良によって

肩、腰に違和感を持っている方は多いです。

まずはここからケアしていきましょうね。

 

 

姿勢が整っていると

全てうまくいく!

 

私はそう思っています。

自分の姿勢は自分でケアしていける場所

そこを目指しています。

 

 

正しい動きができると

カラダは美しい

 

 

ヨガ・ピラティスでは

骨格構造のエッセンスを盛り込んでおり

4月のテーマは股関節です。

 

 

4月のスケジュールも確定いたしました。

 

 

自分のからだは自分でケアしよう。

 

 

 

 

 

公式LINEより気軽にご連絡ください♪

友だち追加

 

過去30日間のアクセス記事ベスト3

 

ベスト1

 

ベスト2

 

ベスト3

 

 

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。