レッスンスケジュールを確認♪

 

軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ 

Flow bodyworkのみきよです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

今、花粉シーズン真っ盛り。

もう日本各地場所を問わず

花粉は飛散してて

春は悩まされますね。

 

予め薬を飲んで対処されてる方

私のようになんとか自力で

その時期を乗り超える方

様々です。

 

 

「花粉症腰痛」

という言葉があるのをご存知ですか?

 

この時期にあるくしゃみによって

腰痛になる方のことを言うようです。

 

 

花粉症によるくしゃみ

これは

コントロールできません。

 

直立した状態でくしゃみをすると

背骨と背骨の間にある

クッションの役割をしている

椎間板に圧力がかかります。

 

この時の圧力は

20キロのお米を瞬間的に持ち上げた時の

圧力と同じだそうです。

 

 

くしゃみというのは

突発的なものなので

その圧力が背骨にかかり

腰背部の緊張がでて

痛めてしまう。

 

 

くしゃみの衝撃から

身を守るには

くしゃみの際に壁に手をつくとか

膝に手を置くといった

手をどこかにおいて

衝撃を逃がすということが

紹介されていましたが

 

特に運動やケアをされている方は

くしゃみがでそう!と思った時に

骨盤の底を引き上げる意識や

少しコアに意識を向けるとかそういうことで

この衝撃を逃していきましょう。

 

無防備なくしゃみをしない

 

これが衝撃逃しになります。

 

 

ということで

呼吸と腹圧

というのはとてもつながりがあります。

まずは、

機能的である正常な【腹圧が高い】からだ

 

 

 

筋肉があるが腹圧が高い

ではありません。

体を鍛えていても腹圧が低い場合もあるので

骨格的に姿勢がいい体を作るのが

とっても大事。

 

スムーズな動きには

骨格から整える

 

腹圧が高いと自然と深い呼吸になるので

いいことたくさん。

この数珠つなぎを感じて

腹圧が高く状態キープする体を

手に入れましょう!

 

 

花粉症腰痛にご注意ください!

 

レッスンスケジュールを確認♪

 

公式LINEより気軽にご連絡ください♪

友だち追加

 

過去30日間のアクセス記事ベスト3

 

ベスト1

 

ベスト2

 

ベスト3


 

 

 

 

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。