レッスンスケジュールを確認♪

 

軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ 

Flow bodyworkのみきよです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私たちの骨格構造は

とっても素晴らしくできていて

与えられたものなので

当たり前っていったら当たり前なのですが

構造を知ると

いくつになっても可能性があるんだなということを

知れます。

 

 

 

関節には回転のルールがあります。

 

 

 

背骨が本来のS字カーブを描き

重心線上に重力がかかると

上の図の左側にある

矢印の方向に

各関節が回転する力が働きます。

 

 

そうなると少ない力で

スムーズに動くことができます。

 

 

しかし、体の中心である背骨のカーブが崩れると

回転の方向が逆方向になる部位が現れ

日常の動きによって

例えば、肩や腰といった

体の負担になるところが

出現します。

ですので、この回転の方向性

とっても大事なんですね。

 

 

そしてもう一つ。

私たちのからだを家に例えると

 

基礎や柱…骨格

外壁…筋肉

 

となります。

筋肉は骨から骨についているので

筋トレすると筋肉は強くなり硬くなるので

この関節の回転が滑らかさから遠ざかり

 

 

ストレッチは筋肉を伸ばすので

関節が緩くなります。

 

 

ですので

まずは、骨格構造を整えること

回転の方向性を合わせた上で行うことが

ベストなのです。

 

 

 

 

今までの私は

この回転の方向性を合わせずに

インナー―マッスル!とか

コア!を意識して

固めまくってきたので

この歯車が「がシッツ!!」みたく

まわらず筋肉で固められててました。(写真左)

 

 

それを解除するような

ことをして写真右のように変化。

 

 

体を良くしていくには

まず筋トレ

ではなくその前にすることがある

それを多くの方に知っていただけたらと思います。

まずは、回転を合わせよう!

 

 

 

レッスンスケジュールを確認♪

 

公式LINEより気軽にご連絡ください♪

友だち追加

 

過去30日間のアクセス記事ベスト3

 

ベスト1

 

ベスト2

 

ベスト3


 

 

 

 

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。