レッスンスケジュールを確認♪

 

軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ 

Flow bodyworkのみきよです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

ストレスたまっているな~とか

自律神経のバランス整えなきゃと

深い呼吸をする意識をしているのに

 

一時的には気持ちよくなるけど

また同じこと繰り返して

なかなかその状態から

卒業できない

 

そんな方は多いのではないのではないでしょうか?

 

 

 

 

じつはそれ

呼吸の仕方ではなく

呼吸をする体の問題が関係しているのです。

 

 

実は呼吸には2種類あります。

 

一つは自然呼吸。安静時呼吸といって

なんにも意識せず寝ている時、運転している時

仕事している時など普通にしている呼吸です。

自然呼吸と自律神経は繋がっていて

この時、脳の延髄という部分が指令を出しています。

自律神経は体の微調整をしてくれています。
 

 

もう一つは意識呼吸。

意識して行う呼吸です。

例えば、意識して深い呼吸をする深呼吸や

運動の時に意識的に呼吸をする時のものや

意識しておなかを凹ます呼吸など

とにかく呼吸をコントロールしているものです。

この時は、大脳皮質の頭頂葉にある

運動野が指令を出しています。

 

 

 

そしてそこで少し気を付けたいのが

意識的な呼吸をやりすぎることによって

自律神経とつながるパイプがうすくなり

自律神経を壊す方向に導いているのです。

 

 

体の体幹や骨格を支えてくれる

唯一のものは呼吸筋たちなのです。

なので、まずは自然呼吸が自然と深くなる体を

作ることが大事になっていきます。

 

これに骨盤の底にある筋肉

この筋肉たちがしっかりと弾力をもつこと

これが大事になり

意識的な呼吸はこの筋肉たちを

カチカチになってしまうと。。。

となってしまうのです。

 

 

新常識は

意識呼吸で体を作っていく

ではなく

自然呼吸で体を作っていく

に変えていくこと

 

 

なので

意識的にではなく

まずは今の呼吸を感じて体のケアをしていきましょう。

 

 

Flowのレッスンは

自然な呼吸ができるようなレッスンをしています。

それで行うヨガやピラティスは

動きが滑らか。

そこから軽やかに動けるカラダにしていきましょう。

 

春はもうそこに!

 

 

 

 

レッスンスケジュールを確認♪

 

公式LINEより気軽にご連絡ください♪

友だち追加

 

過去30日間のアクセス記事ベスト3

 

ベスト1

 

ベスト2

 

ベスト3


 

 

 

 

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。