レッスンスケジュールを確認♪
軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ
Flow bodyworkのみきよです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
40代・50代の女性にとって
毎日あっという間に過ぎていきます。
それは、いろんなライフステージがあり
例えばフルタイムで働いていたり
小さいお子様がいらっしゃったり
家事をしたり
介護をしたりと
役割が多いこと。
仕事がお休みでも
家のことをしたりして
なかなか自分のために時間を過ごすことが
後回しになっていきます。
でもこの時期は
ホルモンのバランスが変わる
『更年期』のゾーン。
体の中の変化に加えて
日常の体の使い方によって
肩こりや腰痛といった
症状もあったりします。
そこで、そんな日常でも
リフレッシュのために
癒しのために自分時間を
『必須必要時間』として
確保してもらいたいと思います。
そしてその時間が
いろんなことにおいて
パフォーマンスアップになるんです。
その時間に
ヨガやピラティス、骨格ケアが
絶賛お勧めなのですが
なかなか時間が取れない方には
オンラインのクラス
そして
動くことが少し不安に方は
パーソナルセッション
そこから始めてほしいです。
『どうしたらできるか』
それを探してほしいのです。
そしたら
今よりからだもっと快適になるから!
動くことに自信のない方、時間があまりない方におススメなのが
→眠るカラダづくり背骨調律30分【オンライン】
動きたいなー でも時間がないんだよな~
→ヨガやピラティスのオンラインクラス
周りの人がいない自分のペースでやりたいな
→ヨガもしくはピラティスのプライベートレッスン
ちょっとしっかり運動として取り入れたいな~
→ヨガやピラティスのスタジオレッスン
ヨガクラス新城教室
ケアとして、体の根本から変えていきたい
→骨格ベクトレ(パーソナル)
こんな感じでいろんなスタイルで
からだを動いて爽快にさせ、気分もスッキリ
にしていく方法が選べるんですよね。
今、
ヨガのプライベートレッスンうまく取り入れて
みるみるうちにご様子が変わっていってるメンバーさんは
月2回
プライベートのヨガレッスンを受けられています。
最初はほかの方と同じようには絶対動けないので。。。
とおっしゃって個人レッスンにされました。
個人レッスンのいいところは、100%お客様の今に合わせて
レッスンを進めることができるので
お客様の気分も変な意味で「頑張らなきゃ」と思わずに
自分のからだの様子を感じながら動いて行けます。
成功のモトは
「どうやったらできるか」
に目を向けて自分なりの頻度で
ヨガの時間を作ること。
長い年月をかけてできた自分の今のからだ
凝りやかたさはそんな劇的な変化は起きませんが
やっていくうちに
浅くて吸いづらかった呼吸がちょっと深くなったを感じ
頭痛の痛み緩和で服用していた痛み止めが
飲まなくてよくなったり と
姿勢がかわることでいい変化がでてきています。
車だって長く乗るには点検や整備が必要になります。
からだを車に例えたら
平均寿命分乗るとしたら
車検が健康診断や検査で
整備がケアになります。
ですので
自分を癒す時間を
必須必要時間と考え
後回しにしないように
先取り予定で確保してくださいね。
40代・50代は更年期世代。
ここから始めることは
老年期をどうやって過ごせるかにかかわりますので
ちょっとずつ始めていきましょう。
そしてすでにしている方はそのペースをキープして
いきましょうね。
レッスンスケジュールを確認♪
公式LINEより気軽にご連絡ください♪
過去30日間のアクセス記事ベスト3
ベスト1
ベスト2
ベスト3