腕も脚も捻り戻せて長くなる☆ | 【がんばりすぎる人に】薬草魔女が手ほどきする自分に優しくなるブログ

【がんばりすぎる人に】薬草魔女が手ほどきする自分に優しくなるブログ

さいたま市にあるアロマサロンのセラピストがお届けするブログ。
「アロマ」「お香」「ハーブ」「クレイ」「石」「音」
地球の恵みに癒されるコツ、
ちょっとマニアックな歴女と鉄子な日々も綴っています。

施術の時にお客さまが、
腕のコリ、ねじれについて驚かれるので、
 
終了後にどんな風にねじれてるか、
その戻し方をよく実演しています。。。

 

こっちにねじれていくので、

 

こう戻してください、と。
 
 
私の肌感では、スマホ登場からこのねじれが加速していて、

 

ここら辺にものすごーーく、ジャリジャリした老廃物が溜まっている!!
 
 
で。
これ腕だけがこうなっているのではなく、 
ガッツリ脚もそうなってます☆
 

 

人は誰でもこっちの方向(内旋)にねじれていくので、

 

本当は日々こっちに戻した方(外旋)がいい。
 
ねじれっぱなしにしていると、
 
・中の血管リンパ管もねじれて浮腫む
・神経もねじれて圧迫されて、痺れたり痛みが出てくる。
・短くなる!!
 
ちなみにバレエの基礎レッスンでは、それをしっかりやっています(プリエとか)。
 
なので、バレリーナさんは手足が長く、お尻が小さい。
 
 
で。
腕はもう片方の手を使って、
戻しながら引っ張ることをお伝えしてますが、
脚はどうしたらいいか。
 
プリエをひたすらやる(YouTubeにやり方は転がってます)のもいいですが、
 
もしストレッチをする方なら、
「外旋」させながら伸ばす、
と効率的です!

 

 

やるとわかると思いますが、
これ、めっちゃ脚の裏側から伸びるんです!!
 
脚の裏側って、ほっとくと
すごーーく短くなるんですよ。。
 
 
話は少しそれますが、
病院で縁を訴えると漢方を処方されることありますよね?
 
漢方を処方されるケースで
1番多いのが、「こむらがえり」だそうです☆
 
これで悩んでる人、めっちゃ多いんですね!
私もわかります!
 
起き抜けが危ない時間なので、
いつも裏側をピーンと伸ばす(こむらがえりを回避する)のがクセになってますもん。
 
何故歳を重ねると、こむらがえりが起きやすいのか。
 
もちろん冷えや栄養もあると思いますけど、
脚の裏側が固く縮んでるのもあるのでは?と。
 
 
ねじりを戻して、脚の裏側を伸ばして長さを保つ☆
老後の生活の質を良くしていきましょう♪
 
 
 

5月6月キャンペーン☆詳しくはこちら

アロマヒーリングサロンFloraのHPはこちら

サロンコース一覧 

予約状況ページ

予約受付フォーム

 

 

メルマガリンクまとめ

メルマガのみで販売しているもの(ネットショップ)

メルマガのみでお知らせしてるサロンサービスもありますので、

気になる方は、どれかにご登録くださいませ↓

 

【無料○日間メルマガ】シリーズ

第1弾99日間「未来のあなたの健康と美容の不安を一掃する99の智慧

IMG_5816.PNG

第2弾50日間「自分で自分を癒す・おうちセラピストへの道

IMG_5817.PNG

第3弾30日間「更年期に開運する方法♪」

IMG_5819.PNG
第4弾30日間「本当にアンチエイジングとは脳が若いこと☆」

image

 

【手作りお香関係】

メルマガ「不思議なお香生活」☆詳しくはこちらから

image