【がんばりすぎる人に】薬草魔女が手ほどきする自分に優しくなるブログ

【がんばりすぎる人に】薬草魔女が手ほどきする自分に優しくなるブログ

さいたま市にあるアロマサロンのセラピストがお届けするブログ。
「アロマ」「お香」「ハーブ」「クレイ」「石」「音」
地球の恵みに癒されるコツ、
ちょっとマニアックな歴女と鉄子な日々も綴っています。

先日チャットgptに手伝ってもらって、
パソコンので中を整理して、
空き容量を増やしたら、
とってもスッキリして気分が良くなりました。。。
 
なので、この波に乗って、
ずっとブチストレスだった、
スマホの中の写真の整理にも着手しようかと。
 
昔みたくプリントすることがないこともあって、
スマホの写真って放置しがちですよね。。
 
私の場合。
プライベートの写真はほぼないのですが、
 
ブログやネットショップ、インスタなどに貼り付ける商品や施術、
そのpopを作るための元ネタ
 
が、いつの間にか膨大になっていて、
必要なものを探すときとの、
 
スクロールする時間と手間
費やすエネルギー
 
が、エライことになってたんです。。
 
 
必要なものと、もう要らないもの、
今は要らないけど後でいるかも
 
まさに洋服とかと同じですけど、
それの選別ができてなくて、
 
その選択のために
大事な自分のリソース(資源)も、スマホのストレージも奪われていた。。
 
 
で。
「そうだ、iPadがあるじゃないか!」
 
ということで、
「いつかは必要になるかもしれないけど、とりあえず今は要らないもの」
を、そちらに移すことにしました☆
 
この作業をすることによって、
「もう要らないもの」も削除できた。
 
ありすぎるともう、
何を捨てたらいいかも見えなくなってるんですね。。。
 
怖いですねえ。
高齢者がものに埋もれていくのはこういうことか、と実感しました。。。
 
 
ひと通り整理すると、もうスッキリ。
自分の脳の空き容量も増えた感じ。
 

こんな感じから↓

 

こんな感じへ↓

 

これたまにやらないとやばいですね。
あっという間にエネルギーの重量が増えてそう☆☆☆
 
選択肢を減らす
快適な毎日のために、いろいろ応用できそうです♪
 
 
 
夏限定キャンペーン☆詳しくはこちら

7月8月キャンペーン☆詳しくはこちらから
image

アロマヒーリングサロンFloraのHPはこちら

サロンコース一覧 

予約状況ページ

予約受付フォーム

 

 

メルマガリンクまとめ

メルマガのみで販売しているもの(ネットショップ)

メルマガのみでお知らせしてるサロンサービスもありますので、

気になる方は、どれかにご登録くださいませ↓

 

【無料○日間メルマガ】シリーズ

第1弾99日間「未来のあなたの健康と美容の不安を一掃する99の智慧

IMG_5816.PNG

第2弾50日間「自分で自分を癒す・おうちセラピストへの道

IMG_5817.PNG

第3弾30日間「更年期に開運する方法♪」

IMG_5819.PNG
第4弾30日間「本当にアンチエイジングとは脳が若いこと☆」

image

 

先日から始めた「つまんでねじってほどく活動」
きっかけはこちら↓ 
酷暑で外で活動できないので、
せいぜい身体改造をやってやろうと、連日取り組んでいます☆ 
 
老化や痛みのもとは、
・筋肉が縮んで固まってるからでは?
・↑のせいで、関節の可動が制限される
・骨まで変形していく
・神経に触って痛みが出る
・無理して動かそうとして、筋肉と骨をつなぐ腱が、損傷や断裂を起こす
 
・猫背になる
・身体が変形していく
 
のでは?という仮説をもとに、あちこちの筋肉を、つまんでねじってほどいているわけです。。
 

 

 

肩周りを解くと、五十肩の予防になる。
ふくらはぎをほどくと、こむら返りの予防に。
 
で。
いろいろ身体を触っていて、
「これ結構ラスボスだな。」と思ったのが、
 
仙腸関節の横の筋肉。
ここが固まってると問題か起きるかも。
 



・左右にねじれない
・仙骨の穴からでてる神経を圧迫する
 
↓ 
・腰痛や坐骨神経痛を引き起こす
 
 
ちなみに。
筋肉をつまんでねじってると、
自分にとって「病んだ」筋肉がわかります。
 
・つまむと痛い
・そもそもつまめない
 
だから「こいつだ!」とばかりに、
・大きくてもつかんでみる 
・それを長めに維持
 
とかやってると、少しずつ少しずつほどけてきます。。
 
 
人生の先輩たちの姿を見て、
「ああ、あそこが縮んでるんだな」
「あそこ伸ばせないかな」
 
と、スキャンして学ぶクセもついてしまいそうな今日この頃。
 
これをできたらメソッド化したいなと思っています♪
 
 

夏限定キャンペーン☆詳しくはこちら

7月8月キャンペーン☆詳しくはこちらから

image

アロマヒーリングサロンFloraのHPはこちら

サロンコース一覧 

講座・レッスン一覧

予約状況ページ

予約受付フォーム

 

 

お香・お浄め生活まとめ

お香作り生活に関するブログ記事一覧は、こちらから

お浄め生活に関するブログ記事一覧は、こちらから

 

お香生活始めましょう↓全体の内容はこちらから

①薬草魔女のお香作り

②魂が震える空薫き体験

③心身を癒す匂い袋作り

 

供養と潜在意識のお話たっぷりはこちら

 

※ご質問お問い合わせは、こちらのフォームより受け付けてます♪

酷暑の訪れとともに、
今年もある習慣が消滅しました。
 
それはお股カイロ。
 
更年期以降の女性の、
生命力を助ける心地良い習慣なのですが、
さすがに暑いと手が出なくなる。。
 
ですが。
エアコンや扇風機を駆使する夏は、
意外と、いやかなり冷えている☆
 
湯船に入ると実感します。
外出先で好みじゃない温度に晒されてる人は、よりそうじゃないかな?
 
で。
なんとなく身体を観察していると、
「ここに温かさから欲しいな」という箇所があって。
 
それが「仙骨」なんですよね。。。
 
なので。それを感じた時。
すぐさまアレを貼ることにしてます☆
 
それは、貼るカイロ(大)。
下着の上に貼るのがコツ。

 

 

ここが温まると、
 
・全身の血行促進
・自律神経整う
・婦人科系の不調緩和
・内臓が活性化
 
という嬉しい効果が。
 
不思議なんですけど、大判カイロを当てても
冷えてるからか、暑く感じない。
 
むしろホッとする。
上半身と下半身の体温の乖離があるせいなんでしょうね。。。
 
 
クラニオセイクラル(頭蓋仙骨療法)の観点からいうと。。。
 
仙骨は常に微細な振動をしており、
全身の機能やバランスを調整する重要な役割を担っているので、
 
ここが冷えて不活発だと、
脳髄液、血液、リンパ液すべてが滞ってしまいます。。。
 
 
で。
もしかしたらここからが1番大事なポイントかも。
 
「仙骨を温める」ことは、
なかなか難しい「意識を下に下げる」を強制的にできるかもしれません☆
 
 
左脳過剰(不幸脳)から右脳優位(幸福脳)へ
↑になるには、
 
思考でぐるぐるになった頭から、
とにかく意識を下に下げる必要がある☆

 

 

仙骨を温めると、その近くの
【丹田】【腸内細菌】【子宮】【インナーマッスル】
大事な部分がすべてが活性化するので、
 
「過去への執着」「未来への不安」「他人との軋轢」ではなく、
「自分との繋がり」が強化される。
そのチャンス・きっかけになるかも。

 

 

 
「あ、欲しい」
と感じた時に、サッと温かさを貼る。
 
これが夏の元気のポイントになるかもしれません♪
 
 

夏限定キャンペーン☆詳しくはこちら

7月8月キャンペーン☆詳しくはこちらから

image

アロマヒーリングサロンFloraのHPはこちら

サロンコース一覧 

講座・レッスン一覧

予約状況ページ

予約受付フォーム