(『前編』から つづく。)
2016年 12月分、諸々『覚え書き』の後編。
《2016年》
(以下、敬称略)
● 12月17日(土) 静岡 Sarry’s Cafe
14:30 ~
『Sarry's Cafe 投げ銭ライブ』
◆ ノーザンスター
用宗港すぐそばの「Sarry’s Cafe」にて定期開催、『ノーザンスター』さん 投げ銭ライブ。
今回もランチ(?)がてら訪問。
ライブ観覧後、その足で静岡駅へ直行。
久々に “ 光の速さで “ 東京へ、ダッシュさ~♪
● 12月17日(土) 下北沢 BIG MOUTH
19:00 ~
『ACOBATTLE☆JUNCTION Vol. 28』
◆ AKI
◆ 豆
◆ NORIかつ
◆ natsu
◆ atomicfarm
『AKI』さん 企画&出演、「ACOBATTLE」シリーズの東京版。
私としては 2度目の訪問。前回訪問時も『豆』さん 出演回でした。その時は確か東京 一泊出張のタイミングだったかと。
今回は、もともと翌 日曜日に東京日帰りの予定だっところ、ギリギリで前日からの一泊行程に変更。
『atomicfarm』さん 出演ということもございまして。

諸事情に鑑みて 極力避けて来たカプセルホテルに、10数年ぶりに宿泊。
あの、『ヒトが入ってる容器の集合体』みたいなところに近未来 SF 的な薄ら寒~い感覚を覚えて ちょっとだけ楽しい。
● 12月18日(日) 明治神宮前 ひまわり広場で手をつなごう
12:00 ~
『サンフラワーランチ』
◆ 咲耶
◆ マホガニー&コア
◆ やまはき玲
◆ ノーザンスター
もともとの東京行き目的の一つ目。
「ひまわり広場で手をつなごう」にて、お店激推しのキーマカレー付きランチライブ観覧。
何を以て “ 激推し “ なのかは、店内にてご確認あれ。
『ノーザンスター』さん と『マホガニー&コア』さん を同時に観られる機会は、可能な限り見逃したくないのであった。
(今回は通常の対バンにて、コラボはありませんでしたけど。)

● 12月18日(日) 新高円寺 STAX FRED
19:00 ~
『島崎智子「2016 STAX one man Live show!!!」』
◆ 島崎智子
そして二つ目。
Pf. 弾き語り『島崎智子』さん の、年間スケジュール先出しのワンマンライブシリーズの第一回目。
「この 向き合い方/突き詰め方 がスゲ~な~。」と、これまた外から能天気に思う立場でしかございませぬが・・・。

● 12月22日(木) 静岡 Sunash
19:30 ~
『ななみん学園 静岡定期公演』
◆ Neliel
◆ かれん
◆ 田辺あすか
◆ ルーデンス (お笑い)
◆ 七瀬美菜
すっかり定着した『ななみん学園』、月イチの静岡公演。
これまでの出席率は 5割くらいには達しているのではなかろうかと思います。

● 12月23日(金) 池袋 ルイードK3
10:15 ~
『ANGELS LOCK ON』
◆ あいちゃん6さい
◆ WhiteLaceZOKU
◆ ハッピーパプリカ
◆ 原宿物語~ばるす~
◆ 原宿物語~U-NO~
◆ トーク、コラボ曲
◆ ・・・・・・・・・
◆ ミラクルキャンディーベリー
◆ 少女交響曲~Girls Symphony~
◆ ノンシュガー
東京などでの(主に)アコースティック系ライブ観覧に際し、以前は昼間の時間帯を概ね美術館訪問に充てておりました。
もともと美術に造詣が深いわけでもなく何とな~く雰囲気が味わえればよいという立場ではありましたが、ここ最近、どうもピンと来る企画展になかなかお目にかかれない。
代わりに、昼間の時間帯で探すのはライブハウス情報へと移行の傾向。
アコースティック系の昼ライブもないわけではないのですが、ウマくハマるのは なかなか希です。
その一方で、土日祝日は必ずどこかしらで昼から演ってるのがインディーズのアイドルライブ。(早いのは朝 9:00台から演ってますし。)
とは言っても、直接に具体的なお目当てのパフォーマーは決して多くはないので、そういう方々がウマくそのタイミングにハマるとは限りませんが。
・・・と、そんな中でも愛知から かなりの頻度で東京に遠征している『ハッピーパプリカ』さん は確率的にウマ~くハマる可能性が高いのでした。
それにしても。
いろいろとコンセプチュアルなアイドルの中でも『あいちゃん6さい』さん って、もう何か “ 超越してる “ 気がいたしますけど。
ってゆーか、これって「コンセプト」じゃなくて「そのまんま」か・・・。
まあいいや。
このライブイベント、「Top Yell」というアイドル雑誌の最新号付きでした。

● 12月23日(金) 渋谷 ブロンズ新社 青銅Room J
14:00 ~
「ヒグチユウコ 『すきになったら』絵本原画展」
イラストレーター『ヒグチユウコ』さん の絵本原画展訪問。

もう 10~20年くらい前の時期になりますが、そこそこ絵本を買ってた時期がありまして。
その後 大分ブランクがあったのですが、先日とあるきっかけで久々に書店の絵本コーナに立ち寄った際、「!!」という作品を発見してテンション上がって数冊まとめ買いしてしまいました。
その内の 1冊が ヒグチユウコさん の『ギュスターヴくん』。
(この時は『すきになったら』とどっちにしようか迷った上で “ とりあえず “ そっちにしました。)
これまでイラストレーターとしての作品は拝見しておりましたが、「絵本」という形で作品を出版されているのはその時まで知らなかった。
で、全くたまたまのタイミングで『すきになったら』の原画が観れるということで行ってみることに。もちろん、現場で絵本現物も購入してしまう前提で。
サイン本は売り切れでしたが、訪問者限定でいただけるカードセットをゲット。
原画はもちろんのこと、下描きも興味深く拝見いたしました。
● 12月23日(金) 下北沢 SEED SHIP
18:30 ~
『小林未郁 ファン感謝祭「海に沈む、毒の花 第七夜」』
◆ 小林未郁
そしてこの日のメインイベントはこちら。
Pf. 弾き語りシンガーソングライター『小林未郁』さん ワンマンライブ観覧。
諸々 クリスマス仕様にて。

● 12月24日(土) 大曽根 BLUE FROG
19:30 ~
『小林未郁 ファン感謝祭「秘密のカクテル 七杯目」』
◆ 小林未郁
真夜中過ぎにバスにて静岡帰着。
少し寝て、今度は車で名古屋へ。
終電を気にしなくてよいというのはヒジョ~に重要。(演目的に、途中退出は事実上不可能という認識もありますので。)
事前に「前日と同じセットリストにて」という告知もありましたが、会場の空気感の違いが際立ってそれはそれで面白いのでした。

● 12月25日(日) 大久保 代アニLIVEステーション
11:55 ~
『萌えこれ学園文化祭 ~くりすますふぇす! vol.99【第一部】』
◆ 萌えこれ学園
◆ 丸山愛莉
◆ 杏豆
◆ EDMKISS
◆ おちゃめモンスター
◆ 星空☆PIECES
◆ 林杏奈
◆ 米田真実
◆ アトランティス城
◆ Fille Ailes
◆ 243と吉崎綾
◆ ATHENA
◆ 萌えこれ学園
で。
気が付いたらまた東京。恐らく、年末のテンションでちょっと感覚が麻痺しておりました。
この日は電車移動。
お初の会場、道筋もほとんど記憶にございませんが、なかなか見付けられずに入り口の前を 3往復くらいしました。
お目当ては『米田真実』さん。
時間の都合で並行物販すら ぶっちぎって途中退出。次の目的地へ移動。
● 12月25日(日) 町田ターミナルプラザ市民広場
15:30 ~
『クリスマスフェス in 町田』
◆ 木下和英
◆ すずきももこ
◆ Negi
◆ 優月
◆ E-Blue
一応段取り通りではありましたが『E-Blue』さん の出番ギリギリ(実際はちょっと遅刻)で会場着。
その E-Blueさん、2016年はライブ活動はかなり絞っていたため、ようやく年内最後のライブで観覧機会到来。なんだか ほっといたしました。

● 12月31日(土) 静岡セノバ シネシティザート
9:25 ~
『《重低音体感上映》ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2D字幕) 』

年末 MAX で押し詰まってましたが、恐らくこのタイミングを逃したらそのまま観れずに終わってたパターンでしょう。
たまたま新聞の折り込みチラシで『重低音体感上映』の事を知って、「ヘ~~~。」と思い、じゃあせっかくなのでこの日に・・・という流れ。
こちらも一応リアルタイムで書いてたので、当日記事へのリンクで済ませます。
FLOATING JAM の『続・浮いたり沈んだり』
2016年12月31日(土)記事:ホントに余計なお世話でした。
以上。
2016年分『覚え書き』、完結にございます。

■ FJスズキ ■