この時期、灯油の購入は 5L で刻んでおります。
2019年2月の『覚え書き』。
件数は多くはありませんが、気が付いたらコメント長いので 二分割にて。
《2019年》
(以下、敬称略。)
● 2月1日(金) 静岡 UHU
19:00 ~
『七間町夜の森』
◆ ゼンザエース
◆ 七瀬美菜
◆ あさじ
◆ 黒川浩和
遅蒔きながら、年が明けてからこの辺りでようやく “ 動きはじめた “ 感が出てまいりました。(私の内部的に。)
● 2月2日(土) 土肥 松原公園
10:00 ~
『土肥桜まつり』
◆ 日南まどか
◆ 聖奈
◆ オレンチェ
◆ 山内志織(PopLip)
『土肥桜まつり』といえば脳裡に浮かぶ 昨年(2018年)2月4日の悪夢(?)。
清水に車を置いて身一つで駿河湾フェリーで土肥に渡ったところ、帰りの便が強風で欠航!!
全くの想定外でホントに泣きそうになりましたが、辛うじて路線バスの存在に思い当たって バスと電車を乗り継いで無事に帰還。
詳しい顛末は ↓ こちら。
★ 2018年03月06日 記事
~ 2018年2月の『覚え書き』。
今回はそんなトラウマを払拭するためのリベンジ・・・ってわけではありませんが。
その昨年の 2月、帰路のバスの通り道は路肩に雪が残っており 随所に『凍結注意』の看板が立ってました。
元来 山道の運転が苦手なのに加えて雪に対する装備は一切持ち合わせていないことを鑑みると、やっぱり自走の車移動は選択肢には入れたくない。
一方、フェリーだったら清水から土肥まで 1時間というお手軽さ。
結果、今回も清水に車を置いてフェリーにて移動することにいたしました。
もし万が一欠航になったとしても、バックアップがイメージ出来ている分 気持ちに余裕あります。(もう泣かない。)
出航時に離岸するところを眺めたくてデッキに上がって、引き続きそのまま 1時間デッキ上で過ごしました。
デッキの床が凍っていて手摺に捕まらないと滑って危険。
ですが、風はそんなに冷たくなく日差しもあって快適。
BGM は決まってます。
ノーザンスターさん 『プロペラ』。
波も穏やかで、無事に 土肥 到着。
・・・と、ここまでは前回と同様。
まだまだ油断はできませぬ。
『土肥桜まつり』会場。
因みに発音は「といざくら まつり」。
つまり、『土肥』の『桜まつり』ではなく、『土肥桜(といざくら)』の『まつり』です。
会場にて “ 還元 “ 。
いちご大福。
カレーパン。
その他、ちょっとお土産も調達。
ライブは各組 2ステージ。
スマホでフェリーの運行状況を確認しつつ、2順目の最後を少し残したところで離脱。
念のため少し早めに切り上げて最終の 1本前の便にしました。
前回はこの看板に “ 欠航 “ の二文字が・・・。
向こうから船がやって来るのが見えて一安心。
帰路もデッキ上で過ごしました。
デッキの売店のたこ焼き。
無事に清水に帰還。
あ、『土肥金山』は入り口のショップだけ覗いて来ました。
● 2月3日(日) 静岡 マルイ 1F特設ステージ & 4Fイベントスペース
12:00 ~
『マルイノオンガク Special vol.1』1部
《1階ステージ(正面入り口)》
◆ 亜桜ゆぅき
◆ Riico
◆ ROSARIO+CROSS
《4階ステージ(イベントスペース)》
◆ 茶果菜
◆ 永井萌子(ex.ORANGE PORT)
◆ AKUYA(ex.AR'Z)
◆ 鈴木花純
◆ 櫻井里花
◆ 太田克樹
・・・というイベントですが。
1階ステージの 3組のみ拝見。
常に念頭に置いております「フリーライブに於ける主催者(会場)への “ 還元 “ 」のため事前にネットでお店の情報を調べて当たりを付けようと思ったのですが。
う~む、マルイさん・・・。
還元先が見当たらないんですけど。
客寄せイベントとお見受けいたしますが、ライブに寄せられる客層と/店舗自体のターゲット層とが一致していないんじゃないのか? というのは個人的な感想です。(← 余計なお世話。)
● 2月3日(日) 熱海駅前
14:00 ~
『オレンチェ キャンペーンライブ』
◆ オレンチェ
熱海駅前のこのビル入口にて、『オレンチェ』さん キャンペーンライブ観覧。
・・・の前に、今回の駅弁は『東華軒 シュウマイ弁当』。
●2月3日(日) 静岡 マルイ 1F特設ステージ & 4Fイベントスペース
17:00 ~
『マルイノオンガク Special vol.1』2部
《1階ステージ(正面入り口)》
◆ Riico
◆ 花純&RiO
◆ 櫻井里花
◆ 永井萌子(ex.ORANGE PORT)
◆ TAKUYA(ex.AR'Z)
◆ 太田克樹
《4階ステージ(イベントスペース)》
◆ 茶果菜
◆ 亜桜ゆぅき
◆ Marble-Maple
◆ RiO
◆ ROSARIO+CROSS
中抜けから帰還。
4階ステージの後半を拝見 & 終演後物販に立ち寄り。
再到着した 17:00 時点で 1階の方は雨で中止になっておりました。
● 2月10日(日) 富士 KICKERS
18:30 ~
◆ ノダフルタ
◆ ノグチサトシ
◆ 島崎智子
富士「KICKERS」、久しぶりだとは思っておりましたが実に 7年振りでございました。
(トレイのポスターで判明。(笑))
弾き語り 3組。
この三方を 一気に観られる超高効率イベント・・・くらいのコメントに留めておきたい(秘めておきたい)気分。
(『後編』へ つづく。)
■ FJスズキ ■