昔はどっちも苦手でした。

……何しろとんがってたガキでしたので(笑)。
今は「ありがとう」はそこそこ素直に言えるような気がします。
まああくまでも「当社比」というやつですが。
生まれて初めてアメリカ行った時、文化の違いも根底にはあるんだろうけど、
みんながすごくストレートに「ありがとう」を言うという生活に触れて、それに感化された形で
私も…、って流れでした。
「ごめんね」は……んー……仕事してる時は自分に全く非がなくても謝らなきゃいけない事が多いですが、
プライベートではシリアスに謝らなきゃいけない場面というのがあまりないというか。
「謝りなさい」と息子を促す経験ならたんとありましたが。
その息子は意外や意外、「ごめんね」「ありがとう」をちゃんと言えるので
ある時すごく驚きました。
普段家で見ているのとは違った顔というか。これで「No」をちゃんと言える子なら文句ないんですけどね。
……その辺は私に似なくて良かったかも(笑)。
息子よ、反面教師な母でごめんね♪
金持ち喧嘩せず……??
給付金 甘利氏辞退、野田氏は「飛騨牛」
………見栄と支持率をはかりにかけてるような揉めっぷりですな。
個人的には低所得層に多めに支給してくれと思うけど。
それか支給する代わりに年金とか国民健康保険料と相殺してくれるとかさ。
まあその何だ。
揉めるぐらいなら全部ウチに寄越せ、とwwww
物の見事に使い切る自信ならあるぞ(笑)。
………見栄と支持率をはかりにかけてるような揉めっぷりですな。
個人的には低所得層に多めに支給してくれと思うけど。
それか支給する代わりに年金とか国民健康保険料と相殺してくれるとかさ。
まあその何だ。
揉めるぐらいなら全部ウチに寄越せ、とwwww
物の見事に使い切る自信ならあるぞ(笑)。
使い回し的ブログネタww

………参加も何もウチの過去ログにたんとあるので「百聞は一見に如かず」といきましょう。
とりあえず列挙しておこうw
相似形(数で勝負編)
相似形(チカラワザ編)
相似形…?
相似形ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
相似形(身内ネタ編)※記事後半
2005年2月Ver. その2
相似形(捨て身編)
……この記事1つ書くのにまさか自分のブログをググる羽目にはろうとはwww(未来日付記事消えたんで)
特大>大
……やんなきゃなぁ。……年末「特大」掃除。
世間一般では「大掃除」でしょうけど、日頃「めんどくさい病」全開なもんで、
ツケが回って「特大」呼ばわりにしないと釣り合いません(笑)。
…………でもめんどくさいなぁwwww
皆様よいお年を。