愚痴テレビジョン -45ページ目

読めるけど書けなくなったなぁ

常用漢字 高校卒業までに読み書きできればOK
 漢字検定の志願者が年間270万人を超え、漢字を使ったクイズ番組『Qさま!!』(テレビ朝日)が大晦日..........≪続きを読む≫



……いや高校までにってのはちと遅くないか、これ?

ま、とりあえず教育を受けてる間は携帯使うのを控えればいいと思うけど。



実際、大人になって携帯使うようになってから書けたはずの漢字を忘れだしたなぁと思う。

これでも一応二段持ってるんですが……(;´∀`)

読む方は子供の時に本読むうちに自然と覚えたなぁ。

分からなかったら辞書引いたし。


「辞書を引く」とか「ペン持って手で書く」ことを経て覚えた字ってのは忘れにくいもんですが。


いつの頃だったかは忘れた話ですが、

「子供に漢字を覚えさせるなら、書く練習の始めは鉛筆を持たせずに指で書かせろ」

ってのを聞いた覚えがあります。


PCやら携帯やら使うようになったけど、今でも確かに同音異義語なんかに迷うと指で空間に書いてたりするなぁ。



……ただ同時に思い出す事もあるけど。

「上」という字の書き順で親とさんざん揉めた(笑)。参考

今となっては自分も無意識に手が動いてるので、どっちの書き順で書いてるかピンと来てないですがww

残った謎。

休日の朝ということで、ごろごろのたのた中。

………オマイは年中休みだろというツッコミは聞こえない方向で(笑)。


いや、目が覚めかけた頃だと思うんですが、外から聖歌聞こえてきたんですよ。

それで目が覚めたというか。


ウチの立地的に、近くに学校が2つあるので行事の季節にはグラウンドの応援合戦とかはよく聞こえるんですが、

そういう大声とはまた違うし、今はウチの近所には宗教施設はないはず。

歌ってる声があの大きさで聞き取れる位置関係といえば公園ぐらいなんですが、


……朝からずっと雨降ってます。




一体ドコで歌ってたんだろう。




おまけ:一つだけ成り立ちそうな推測

公園と等距離に病院がありまして。そこのデイケアでもし早めのクリスマスとか何かやってれば

聖歌が聞こえる可能性もなくはない……が

窓が開いてるか病院の外(屋上とか)で歌ってないと、やっぱあそこまでクリアに聞こえないはずなんだよなー。


今まで一度もなかった事だけに、なんか不思議に思った、ってだけですが。

久々読書三昧。

いやーーー充実。満足。

どどーーーーーーっと一気に読みましたよ。



シーラという子―虐待されたある少女の物語/トリイ・L. ヘイデン
¥1,890
Amazon.co.jp


タイガーと呼ばれた子―愛に飢えたある少女の物語/トリイ ヘイデン
¥1,937
Amazon.co.jp

よその子―見放された子どもたちの物語
¥1,995
Amazon.co.jp

記憶を消す子供たち/レノア テア
¥2,415
Amazon.co.jp


他にも色々。「聖書の暗号」とか「聖マラキの予言」とか「日月神示」とか、

そうかと思えばラヴクラフトやら金田一少年やら三國志やら。


読んでたらなんか久々に「ツイン・ピークス」も見たくなりました。

ツイン・ピークス ゴールド・ボックス【10枚組】【初回限定生産】 [DVD]
¥15,750
Amazon.co.jp


……ウチにあるのはビデオですが。

未だにどう理解していいのか分からん部分があるんですよねえ。

「考えるんじゃない、感じるんだ」なのかも知れませんけど。

街宣車うっせーーー!

野党・雇用法案が参院通過…衆院では廃案見通し


↑まあ一例としてニュース記事1つリンクしましたが。



この間TVで議員センセイが経団連に非正規雇用者の解雇を防ぐとか何とかの要望を出してるのを見た時思ったんですが。

………当のセンセイ方、実際にハローワークで職探しとかした事あんのかな?



一度、「年齢○○才、学歴はこれこれで…」って設定にでもして、自分でその条件でどのくらい働けそうな場所見つかるかやってみればいいのにと思うんですよ。

(※まあ経歴詐称にあたるから、実際に面接するとかじゃなくて、どのくらい条件に合致する求人があるのかを見る程度でね)


もちろん解雇した後の社宅提供とか、家族で住まえる「駆け込み寺」的施設とかは一応評価してるんですが、

なんか根本的に中途採用の現実知らないんじゃないかなー、って気がしたもんで。


……できれば大昔の記事で書いたように、

「1年間低所得水準で生活」してみてほしいですがね。


貧乏人のひがみと笑わば笑え(笑)。

やっとこさ