愚痴テレビジョン -47ページ目

ないない尽くし

自分に足りないな、と思うことは? ブログネタ:自分に足りないな、と思うことは? 参加中



思いつくまま羅列してみよう。

まず計画性がナイ。たまに立てた計画も最後までやり遂げる根気がない(笑)。
このブログもよくここまで続けてこれたなぁ(笑)。でも最近ニュースネタ斬ってないよねorz

標準語で話せる日本語スキルがない。英語に至っては文法ははちゃめちゃ。直す気(というか修正できるだけのスキル)がない。
訛ってて何が悪いよ、とも思うけど、通じなかったらどうにもならない(;´∀`)

気配り。母性。自覚。
「母親なんだから」「社会人なんだから」というカテゴライズがどうにも苦手です。

忘れちゃいけない方向感覚。
来た道を戻るだけという状況でさえ道に迷う、まさに本人の人生そのものですw

友達付き合いの基本的な感覚。
…まあ多感な時期にイジメ食らってたので学ぶ機会がなかったという事もありますが。

圧倒的に足りてないのは財布の中身と睡眠時間。そして基礎体力。
睡眠はなぁ……きっつい薬MAX量飲んでるのに、それでも効かない頑固な不眠。
死なない程度に身体休めてるってだけで、熟睡感はないですね…(´・ω・`)


改めてみると……ものすごいダメ人間だなー(笑)。


きっと一番足りないのは「自省する能力」だと思うw

サンタさんお願いしますw

【クリスマス企画第一弾】サンタさんに、何をもらいたい? ブログネタ:【クリスマス企画第一弾】サンタさんに、何をもらいたい? 参加中
クリスマス&お正月キャンペーン



……という訳で、「サンタさんに何をもらいたい?」ですが……
現実でも非現実でもいいという事なので、両方いってみようかと。


【非現実的ほしいもの】


やっぱ、どこでもドア(笑)。
オンで繋がってる友人知人と会うのにこれ以上助かるアイテムはあるまい。

航空会社や鉄道会社なんかは涙目になるだろうけどwwww



【かなり非現実的ほしいもの】


………世界平和? 信頼できる政治家? ←疑問符をつけるなとww
白い家の人とか永田町の人とかが頑張ってくれればあるいは現実化するかも知れんが……



【現実的ほしいもの】

おニューのパソコンとか車とか預金通帳の残高とか。……現実的すぎてアレですねw
それらが手に入る「仕事」でもいいです。ください。



【とりあえず今すぐでもほしいもの】


家の掃除の肩代わり券(笑)。健康。今日の晩ご飯。




いい子にしてたらサンタさんくるかなー(棒読み)。

サンタで思い出したけど、よく「何歳ぐらいまでサンタを信じてた?」なんて質問がありますが、
ウチは物心ついた時にはすでに「親から手渡し」だったので……サンタさんもへったくれもなかったです。

いや、息子小さい時はちゃんと夜中にこっそり枕元に置きましたが。

……この前その息子から「クリスマスだし」とドテラをもらった叙情神でした(笑)。

えらく不満、らしい(笑) ※長文注意

そんなに占いは気にしてない方ですが、気まぐれでペンネームと本名の画数占いなんかをちょっと。


【ペンネーム版】

天格 :[18]○
代々、財産家か社会的信用、地位のある名誉職についている人が多く、男性を中心に繁栄してきました。長寿の徳分と富貴に恵まれ、余裕のある風情と人を包み込むような暖かさを漂わせます。信頼と尊敬を集める存在ですが、遊蕩心のために金銭感覚と異性交遊にルーズな人もいて家族を悩ませることがあります。

--------------------------------------------------------------------------------
人格A:[12]×
神経質で直感が鋭く、手先が器用、霊感力が強い、目が美しいようです。衝動的行為や偏屈強情な所もあります。 何をさせても器用にこなし、おしゃれで美的感覚にすぐれています。きれいな瞳の持ち主が多く、人気稼業、芸事には特別な才能があります。しかし本質的には孤独で家族の縁に薄く、人に妨げられたり踏まれる運勢があり、水商売を好んだり、しばしば旅行を計画したりします。またこの12と22を特別に奇跡数と呼びます。ひどく悪い状態でも何とか持ちこたえていける奇跡的な運の強さを持っているからです。

--------------------------------------------------------------------------------
人格B:[14]×
頼まれると嫌と言えず、滅私奉公型で、報われるものが少なくグチが多いようです。人一倍強い金銭物質欲が潜在しています。逆境に強く、目立たないことに奉仕する自己犠牲の精神と、過剰な執着心や依怙地な開き直りが招く偏狭的思考という善偽二つに分かれます。この数を外格に持つと、妻は夫婦仲の悪さと別離を暗示し、夫は家に帰ると無口で冷たくむっつりした印象を示しています。

--------------------------------------------------------------------------------
地格 :[06]○
親の期待を一身に集め、扶養義務を持ち易く、負けず嫌いで、根性があり、にぎやか好きです。生真面目で人によく尽くす、おとなしい人柄です。足元を固めてからまた一歩進むというように慎重ですが、内側に、はっきりとした夢や希望を持っています。ところが生来の人柄の良さも、守りの甘さと強い依頼心へと流れれば、思わぬ油断を誘いますので注意が必要です。折々にピリッと気を引き締めてくれるような助言者や機会を大切にしましょう。

--------------------------------------------------------------------------------
総格 :[24]○
要領よく処理がテキパキと早くまじめ、プライド高く厳しく冷たい自分勝手な印象、などの特徴があります。頭の良さと協調性を併せ持つ素直で穏やかな数です。持ち前の感受性の豊かさが創造力やセンス、テクニックを煌めかせ、文芸や創作、スポーツといった分野で抜きん出た才能を発揮します。思いやりと配慮をめぐらす内面の純真さは、それゆえに理想と現実のギャップに苦しみ、落ち込む時には気弱さと独りよがりが顔を出し、こころの脆さが露呈します。

--------------------------------------------------------------------------------
外格 :[12]×
人からは、気が強い、喜怒哀楽を表に出す、人見知りが激しい、外面がよく内面が悪い人というように見られています。 何をさせても器用にこなし、おしゃれで美的感覚にすぐれています。きれいな瞳の持ち主が多く、人気稼業、芸事には特別な才能があります。しかし本質的には孤独で家族の縁に薄く、人に妨げられたり踏まれる運勢があり、水商売を好んだり、しばしば旅行を計画したりします。またこの12と22を特別に奇跡数と呼びます。ひどく悪い状態でも何とか持ちこたえていける奇跡的な運の強さを持っているからです。

--------------------------------------------------------------------------------
社会運:[22]×
手先や美的感覚を生かせる職場、職種を選べば成功します。美的感覚に優れ、人気稼業や芸術、手先の仕事に才能が光ります。霊感やひらめきといった第六感が鋭く、遊びや趣味の世界でも素人離れしたセンスと技術を見せ、人と違ったおしゃれを好みます。そんな外観のにぎやかさとは裏腹に、本質は何をしても思うようにいかず、人に妨げられて途中で挫折することが多い、孤独と波乱の数です。ピンチを何とか切り抜けられる強運の奇跡数でもあります。

--------------------------------------------------------------------------------
内運A:[10]×
貴方の心の中は不満足でしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
内運B:[14]×
貴方の心の中は不満足でしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
家庭運:[16]◎
忠誠心、責任感があり、何でも努力します。損得勘定が高く打算的で、口が悪く、ケチで、したたかなところがあります。頭領数と呼びます。無から有を生む幸運とそれを活かす実力が兼ね備わっているからです。細かなことにとらわれず、小さなチャンスから一躍大発展を遂げたり、まっすぐにトップへ登りつめていくパワフルな数ですが、それだけに、生意気で冷たい印象を与えて悪口や妬みを受けたり、周りから頼りにされて責任過大となり、金銭の迷惑、苦労も多くなります。


なんかすっげー悪運だけは強いらしい(;´∀`) やたら金銭面の苦労がどうのこうの言われると返す言葉がないw

---------------- 8×キリトリセン ----------------


【本名版】

天格 :[09]×
頭がよく、教育者、学者が多いようです。直感力が鋭く、頭の良さ、分析力は素晴らしいものがあります。天性の才能に恵まれて頭脳労働、スポーツなどで成功を収めていく人がいますし、外格の9画はたいへんな才人です。しかし、いつも緊張状態にさらされ心はやすまりません。裁判沙汰、交通事故、精神的苦労も多くみられます。


たいへんな才人とか言われてるのに運勢は悪いのね(笑)。

--------------------------------------------------------------------------------
人格 :[15]○
控え目でおとなしく、思いやり深いです。人を見る目は厳しく、ズバズバと思い切ったことを言いいますが憎めない人のよさがあります。 穏やかでおとなしく、円満な人格です。人と競ったり、相手を押しのけてまで進もうとする強引さがないので、周りからは気弱ではがゆいと受けとられることもあります。しかし、せかせかしないゆとりを心に秘め、目標や希望達成のためにコツコツと基礎を築きながら信頼を集めていくタイプです。

--------------------------------------------------------------------------------
地格 :[21]○
親をしのぐ実力者となり家名をあげます。女性は男勝りで信用も抜群。男性はハッタリも強いが統率力もあります。優れた指導力を発揮する数です。頭の良さと確固たる信念の持ち主ですから、自己の高い理想を周囲の人たちへも厳しく望み過ぎるきらいがあり、摩擦や金銭融通の苦労、責任の重さを背負います。教育家、宗教家、評論家、指導員などの独立型職業で実力を振るい、キャリアを積んだ女性の活躍と内面の苦労も目立ちます。この数は、権力欲や征服力を強めると独善的となり必ずトラブルを引き起こしますので、いつも初心を忘れないシンプルな思想で進むことが何よりも大切です。

--------------------------------------------------------------------------------
総格 :[30]○
派手好み、何をしても目立つよう行動、発言する。たくさん稼ぎ、派手に使い身内より他人に気前良い、オッチョコチョイ、などの特徴があります。無口かと思えばおしゃべりで、投機性の強い趣味を好み、極端から極端へと走る特徴があります。しかし、気質は陽盛で創造力豊かな憎めない人柄の良さを発揚しています。自制心を効かせることと着実な努力の積み重ねが成功につながります。

人格では「控えめで大人しい」のに派手好みってどんなんだろうw

--------------------------------------------------------------------------------
外格 :[15]○
人からは、社交上手、人の気をそらさぬ話術を持ち、人とまじめに付き合う、一度裏切られると自ら身を引く人というように見られています。 穏やかでおとなしく、円満な人格です。人と競ったり、相手を押しのけてまで進もうとする強引さがないので、周りからは気弱ではがゆいと受けとられることもあります。しかし、せかせかしないゆとりを心に秘め、目標や希望達成のためにコツコツと基礎を築きながら信頼を集めていくタイプです。

--------------------------------------------------------------------------------
社会運:[21]○
指導者となるための技術、資格を得ると成功が早いです。優れた指導力を発揮する数です。頭の良さと確固たる信念の持ち主ですから、自己の高い理想を周囲の人たちへも厳しく望み過ぎるきらいがあり、摩擦や金銭融通の苦労、責任の重さを背負います。教育家、宗教家、評論家、指導員などの独立型職業で実力を振るい、キャリアを積んだ女性の活躍と内面の苦労も目立ちます。この数は、権力欲や征服力を強めると独善的となり必ずトラブルを引き起こしますので、いつも初心を忘れないシンプルな思想で進むことが何よりも大切です。

--------------------------------------------------------------------------------
内運A:[18]○
貴方の心の中は満足していることでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
内運B:[12]×
貴方の心の中は不満足でしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
家庭運:[24]○
堅実で金銭の管理が得意です。よい結婚に恵まれて安定します。頭の良さと協調性を併せ持つ素直で穏やかな数です。持ち前の感受性の豊かさが創造力やセンス、テクニックを煌めかせ、文芸や創作、スポーツといった分野で抜きん出た才能を発揮します。思いやりと配慮をめぐらす内面の純真さは、それゆえに理想と現実のギャップに苦しみ、落ち込む時には気弱さと独りよがりが顔を出し、こころの脆さが露呈します。



なんかどっちにしろ不満タラタラなようですwwww

そしてペンネーム版でしつこいまでに繰り返される「悪運の強さ」、本名版でくどくど言われる「初心忘れるべからず」しかも両方で「心のもろさが路程する」とか何とかorz

何の気なしにつけたペンネームだったんですが(笑)。


何となく微妙に否定しきれないものを感じてしまったのでネタにしました(笑)。

投げたいのは「匙」です。

健康になった……のか?