「CUB.BENEママのブログ」 -46ページ目

冷静に

師走に入りましたね
9月にバイクで転んでからゆったりした気持ちで生活することを心がけてます
何かいつもと違う状態が起きても慌てず騒がず冷静に…

この間カブパパと一緒にした釣り
{836EF4D1-9313-4A98-AB2D-42E219B0AF35}

カブパパ堤防の高い所からアオリイカ狙いのエギング
私は下で針にゴカイ付けてカサゴ狙い
糸垂れるとすぐピクピクと突っついてる感触あるけど、上げてみるとエサだけ取られてる
小さく引いた時に合わせてグイッと引っ張ってみると…大物釣れた!と思ったら針引っかかってる
外そうと色々努力してみるが外れず糸が切れる
前はカブパパに針付け直してもらってたけど、そんなんじゃダメだと、スマホで結び方検索して自分で対処する
シニアグラス釣りには必要ですね〜
そんな時
{CA8870C1-C13B-4370-B284-25F3F4E22A3F}

上から呼ばれて…
「イカちょっとこの網ですくってくれる?」
えっ⁈
すぐに状況把握が難しい私
{F30F6064-0971-4B2B-8C60-BB19DC302856}

あー…イカはそこか…
大役を仰せつかったかのようにその事だけ真面目にかつ慎重に
{AE129CEB-DB09-43A7-9C3B-5B30BA0DF761}

『捕ったど〜!イカ捕ったど〜〜』
心の中でガッツポーズ
しっかり逃げられないように持ち上げる
私の目的のカサゴは一尾しか釣れなかったけど
釣りはいいもんだなと満足しました
家路に帰る車の中
カブパパが私のこの行動を思い出し笑う
「イカどこ?って…」
「捕ったど〜みたいに網持ち上げてたな〜」
網は引き寄せて持ち手を短くして上げないと折れるらしい
私も振り返り…
慌てず騒がず冷静に…
冷静に…
あのドラマのように冷静に。
あと残り僅かの2017年
冷静に…

いつもと同じ夜

今は家に帰ってのんびりソファーに座ってテレビ見てるいつもの夜です

徳島で釣りしてきました

{6C7C616C-F8A3-42ED-B7E0-1AF24E4DA61D}

アオリイカ一杯とカサゴとベラ
私が釣ったのはカサゴとベラ一尾ずつ
雨降ってきて雨の中釣ったのでびしょ濡れ
針にゴカイ付けるの気持ち悪かったけど、なぜか慣れてきてへっちゃらに…
また釣りしたいかも
煮魚と、イカは刺身とねぎ焼きに。
とても美味しかったです!

これからお風呂入って寝よ

いつもの夜もいいものです

いつもと違う朝

おはようございます
{CD972411-BC60-4FDC-8CEB-F2E6C167B2BF}

車の中から寝袋に包まって、海の景色を眺める日曜日の朝
いつもと違う朝です
夜明け前暗い中釣竿持って海に向かったカブパパ
私は友達が送ってけれた本をライトを付けて早朝読書
違った場所でいつもと違う行いは色々とリセット出来ていいものです
何をいつも慌ただしく忙しく時間を使っていたのでしょう
今日はのんびりと釣りにも挑戦

…寒いから寝袋から出られない

もう少し本読も。

ケチなバァバ

今年は紅葉見に行ってないなと、
{B158CA37-199C-4534-BD26-7BFBDBF47398}

月曜日後楽園に行ってきました
綺麗な紅葉
本格的な寒さが来る前に行けてよかった
{B175393C-F95A-4084-A3F3-571A2BF4960B}

スワンのボードにも乗って気持ちよかったけど…20分1800円ってー…高っ
ケイタが喜んだからまぁいいんですけど
…ケチなバァバです
ケチなバァバはこんなものを作りました
{412ADC4E-2723-4CC7-8B04-FE5B957A1E0B}

100均でぷくぷくモールの毛糸1玉買って、ワークショップで教えてもらった編み方でネックウォーマー作りました
かぎ針も何も使ってません
指だけで編みました
{D9F97CE4-FCD4-4E2E-ABD8-AC824D2C35B0}

夜首に巻くとあったかい!

そしてケチなバァバは千葉の友達とTELでこんな会話を…
{AA468B95-59B1-4DA8-B77B-C210A29BBA84}

すると友達
{ABA17DB6-818F-42EB-A200-BEFEB9F4575A}

スーパーで売ってる安い豆苗から豆が鈴なりにザックザックと採れるってか⁈
小松菜は周りの葉から食べていくと、真ん中から次から次に葉が出て来ると。
根っこごと採ってたー!

ケチじゃなく賢いバァバになれそうです
友達ありがとう

そういえばエンドウ豆の種撒いて芽が出てたな…
そろそろ間引いて2本立てにしなくては…
{DA747AF2-B026-478A-95B8-CB97B964F3E8}

{FA923156-D5C3-4EEB-83A7-36D7A418C56E}

つるあり絹さやエンドウとつるなしスナップエンドウ
間引いたこれは
{584B40C3-BFFD-4D50-986D-6A6D9BFC7853}

千葉の友達よ!
逆に豆苗採れたー

スティックセニョールの摘心

スピンドルと言う道具を使って糸紡ぎ体験をしてきました
{76748584-0D83-4448-A3C6-01D6363B1E61}

コマの長いようなものを回転させながら羊毛をよって糸にしていきます
こんな簡単な道具でも出来るんだと感動です
{4025FB6C-9670-4120-BB9B-EF8240A6DBB4}自分で紡いだ糸で
{02A5A42A-AB14-41BB-8806-0CDE0201A7B6}

こんな物を教えてもらって作りました
使い方は…
{C6187BA7-B9E0-4492-9935-F2A91BDCC173}

襟巻き
あったかい!
糸紡ぎに興味があったので、とてもいい体験でした
一つの作品が出来るまでの工程を一から自分でやってみるのは、愛着度が増していいですね!
大切に使う気になります!

さて…最近の野菜ですが
{7243D854-9886-431D-AF5E-F2FD050B14C0}

ネットの中をのぞいてみると
{B5C3C15E-6BC6-4F17-9259-B58643F675D5}

大根が出来てきて、その側でエンドウ豆の芽が出てきています
{A2EF261A-DF85-4A69-AE0A-0A15D6CE61D4}

スティックセニョールに花蕾が付いてます
側枝を育てるために、主枝の花蕾は早めに取った方がいいらしいので
{E284F11A-58EA-4768-8D5E-CDC6E47EE17E}

{2306B777-DD9C-4B5F-85D7-3A5619158E80}

切り取りました
{C2E5AB71-C729-4CDD-8869-828365F4355D}

これからどんどん食べられるかな〜
楽しみ!