スティックセニョールの摘心 | 「CUB.BENEママのブログ」

スティックセニョールの摘心

スピンドルと言う道具を使って糸紡ぎ体験をしてきました
{76748584-0D83-4448-A3C6-01D6363B1E61}

コマの長いようなものを回転させながら羊毛をよって糸にしていきます
こんな簡単な道具でも出来るんだと感動です
{4025FB6C-9670-4120-BB9B-EF8240A6DBB4}自分で紡いだ糸で
{02A5A42A-AB14-41BB-8806-0CDE0201A7B6}

こんな物を教えてもらって作りました
使い方は…
{C6187BA7-B9E0-4492-9935-F2A91BDCC173}

襟巻き
あったかい!
糸紡ぎに興味があったので、とてもいい体験でした
一つの作品が出来るまでの工程を一から自分でやってみるのは、愛着度が増していいですね!
大切に使う気になります!

さて…最近の野菜ですが
{7243D854-9886-431D-AF5E-F2FD050B14C0}

ネットの中をのぞいてみると
{B5C3C15E-6BC6-4F17-9259-B58643F675D5}

大根が出来てきて、その側でエンドウ豆の芽が出てきています
{A2EF261A-DF85-4A69-AE0A-0A15D6CE61D4}

スティックセニョールに花蕾が付いてます
側枝を育てるために、主枝の花蕾は早めに取った方がいいらしいので
{E284F11A-58EA-4768-8D5E-CDC6E47EE17E}

{2306B777-DD9C-4B5F-85D7-3A5619158E80}

切り取りました
{C2E5AB71-C729-4CDD-8869-828365F4355D}

これからどんどん食べられるかな〜
楽しみ!