「CUB.BENEママのブログ」 -48ページ目

食べて幸せ感じよう~

レオが亡くなってまだ信じられない感じですが・・・

ミサの家に行くとまた会えそうな気がします・・・ でもいないから・・・辛いね~

ミサが家に来て、レオの写真印刷させてとパソコン見ていたら・・・

こんな写真が出てきて・・・カブパパ印刷して飾ってた

カブがまだ若くて元気な頃二人で気持ちよくお昼寝している写真

・・・でもこの写真よく見ると・・・

確かに・・・どちらも安らかに眠って見える・・・

カブパパの時これ使えるな・・・と私・・・不謹慎?

二人ともこの時は本当に何も悲しい事もなく・・安心して気持ちよく死んだように寝てたんじゃな~

いい時だったんだ・・

幸せの写真だ

 

こんな事してた日のお昼頃

母のホームの秋祭りがあり、バーベキューに参加してきました

母とっても元気です!

バクバク肉や秋刀魚、野菜や芋 果物たくさん食べてた

美味しそうに食べて幸せそうな顔してたな~

体重も増えてきました

 

カブもレオも元気な時はうれしそうに食べてました

食べて幸せ感じられるのも生きている時だけ

庭の野菜大きくなってます

ネットの中は

大根小松菜白菜! 

庭の花のスペース

ちょっと野菜コーナー広げようと

ここにエンドウ植える予定

花もかわいいけど今は野菜作りに熱が入る・・・

美味しいもの食べて幸せ噛み締めなきゃ~

栗たくさん頂いたので、冷凍しておいた渋皮煮で、昨日作った雑なモンブラン

味は美味しかったよ・・

幸せ感じました

可愛い可愛いレオ またね

可愛い可愛いレオ
{4F8BDC1B-ED60-40D7-A87A-F3825361A079}

{424D4428-3172-46D4-B59B-53758559E009}

{CF1C3037-972D-4958-B5C8-9848228A7ECE}

可愛い家族
最後に少しの間戻ってきてくれて、お別れを言いにきてくれたのかなと…今思えば
急だからまだ会える気がするけど
また会おうね
また会いたいね
可愛い可愛いレオ
{E6190C9C-3145-42FA-B2FB-4F3C10864FD7}

カブと待っててね
ありがとうレオ

色々1週間

前の記事を書いてからの1週間…いろんな事がありました
日曜日は義母の33回忌
義父が準備ほとんどしてくれたけど…やっぱり高齢…もっと手伝えばよかったと反省ー
わしがするする!との言葉に甘えたけど、法事が終わった後お疲れの様子だった…

火曜日は従姉妹の家にイチジク狩りに行って来ました
従姉妹の家は果樹園なのですよ
残さず取ってと言われても
{E5B37BC6-1FC4-49CD-9CAB-8004B27158FC}

すごい数の木
有難いけど
{B6D7E5CF-3164-45E4-BAA8-942F19CA85B5}

疲れる〜
たくさんもらって、子供達やご近所さんお友達に分けてあげました
私は早速ジャム作り

水曜日お仕事お休みもらってお友達の蔵カフェ「momotose」で織物のワークショップへ参加
{93E39E46-109D-4C22-B31E-72CB1960BE73}

蔵に眠っていたと言う絹糸で織っていきます 
{8E397B4C-322A-43E1-9A71-E798BA2CAEFA}

こんなの出来ました
長いのはレーステープでチョーカーとかにしたらいいそうで…左の丸いのは
{E1863D8C-4942-4FCE-B441-6D9FBD3927CA}

家に帰ってくるみボタンを使ってこんな素敵なボタンになりました!
手作業好きだから楽しい時間でした
栗のケーキも付きで…
{95ECFBB6-A9BD-4C1F-9E85-37FDE51BBA7C}

これがまたとても美味しかったです!

いろんな事があった合間に
{46717132-3B05-4306-A248-89838F8C0940}

白菜の虫除けネット高く付け替えたり
{9F9BE558-6A8E-4B95-98C0-4428D511AD3B}

大根を間引いて一本にして土寄せしたり、小松菜も同じ作業して、液肥かけたり追肥したり…
忙しい1週間でした
そんな中レオが病気になって、とてもとても心配で様子見に行ってました
レオも家族と一緒ですからー
レオ!レオ!レオ!可愛いレオ!

ご心配をおかけしました

バイク転倒から2日経って、普通に生活しています。骨折どころか、ひどく驚いて心配してくれた傷もほんのかすり傷程度でした
お騒がせ〜としか言いようがありません
当日家に帰ってすぐカブパパに電話して、バイクで転倒したことを伝え、病院に行った方がいいか聞いたけど…
すぐには帰れないと…忙しいのに心配かけて申し訳なかった
その時どこ怪我したか聞かれて
「左足の膝と足の甲」
カブパパ「じゃあ左にこけたん?(転んだ?)」
私「いや右にこけた」
あの時どんなこけ方したのだろう…
普通に考えると
{FDB3CF8A-598A-40BF-993F-F64FB69B1F87}

右に転ぶと私の左足は無事のはず
んー…謎です
右手も右足も全くの無傷
倒れる前に逃げようとしたが左足だけ逃げ切れなかったのかな…覚えてない
まぁとりあえず大したことなくってよかったです!
心配してくださった方に申し訳なかったです

さて!
今日は育てたチンゲンサイ…まだ小さかったけどナムルにしていただきました
{7D2B5244-7CED-435F-9E27-139ECF266D4B}

いっちょまえの味です
{1C7AA29F-AF00-41EA-9B10-20D64809F173}

みずなも本葉が出てきました
{1B63353F-1748-4B22-9FBD-C6432654EFC5}

小松菜も成長中

バイクで…

月曜日は敬老の日でしたね
義父は今年米寿を迎え、義姉夫婦と私達夫婦で1ヶ月前にささやかですが食事に行ってお祝いしました。
元気で米寿が迎えられ、来週は義母の33回忌
法事の準備も全部してくれてー
カブパパのパパ凄いです!

私は孫達の保育園幼稚園におばあちゃんとして招かれて、歌や踊り見せてもらったり、肩たたきしてもらったり…いつまでも元気でいてねと書かれた首飾りやうちわいただきました
義父のように米寿までは元気でいる構えでございます。
自信ないけど…
安全な野菜食べて頑張ろう!
{7C7B20E0-EF20-45D2-A735-47A5451B904B}

白菜こっちに移動して虫除けネットかけました
{89CA5E87-850F-4BBC-9FB4-09C775A9D0A0}

大根と小松菜にも虫除けネット!
{992B8ED0-F9FF-4460-A68B-13918294522E}

チンゲンサイが病気かも
{44AD0E77-16ED-419F-900F-1F7012DA895F}

新しい葉っぱがシワシワ
{0FA129FC-E19B-47D7-8E2F-B060D1015377}

ほらこっちもー
野菜も生きている!
病気に負けず頑張ろう!

ところで…年の数よりも、気持ちから若くいることが大切だと思うのですが…
今日仕事帰りの出来事…
母のホームに寄って帰ろうと道路を右折した時…自転車が見えたので大きくカーブ
{209EBD45-3BA8-410F-BC6D-E185161375EE}

溝の蓋の上に乗ってしまった!段差あってこける!(転ぶ!)と思った次の瞬間
{11ED4F7D-E6E2-491D-BE73-29A0C7742068}

こけた
バイクで初めての転倒!
…どこの骨が折れただろう
左足がバイクの下敷きに!抜けない!
そこへすぐ近くの整骨院の先生らしき方とご年配の女の方が駆けつけてくださって、バイクを起こしてくださいました!
恐る恐る足を見たら、痛いけど…動く!立てる!歩ける…
だんだん腫れてくるのかな…
骨折してないのかな…
女の方も心配してくださって、傷は?
膝と足の甲から出血が
{3BB5C9A6-CAC7-4DF9-8E61-C3C259AB31A7}

そんなに?驚く?
とりあえずホームには寄らずそのままバイクに乗ってゆっくり帰って、消毒して冷やして…
だんだん痛みが出てきて腫れてきて明日は歩けないかもと心配したけど?
今腫れる様子もなく痛くもなく
本当に大丈夫のよう
バイクに傷が入ったのがショックだ!
骨折なんかしないぞーっと言う気持ちが大切ですね
その前にもう転ばないようにしよう…