「CUB.BENEママのブログ」 -49ページ目

子供時代の懐かしい思い出

妻籠宿で見かけた植物達
{413D7052-4E8D-4057-AD29-5CE5FFB240AA}

これはほおずき?
子供の頃実の部分を優しく揉んで、皮を破らないように中身を取り出して遊んだ覚えが…
懐かしい気持ちになりました
{E8B1660E-BF02-4871-8E9A-D1F4A071DD6C}

軒下にヘチマ
ヘチマで思い出すのはヘチマタワシ
中身を腐らせて繊維だけにしてお風呂で身体洗うのに使うのですよ
父がよく使ってた
またまた懐かしい
{D48D3CCE-9241-4200-94C6-9F77CAF08BE9}

藁でお花飾ってます
素敵ですね
藁で思い出すのは?子供の頃住んでた家の裏が見渡す限りの田んぼで、よく藁を家のように組んでたのを思い出しました
そこで遊んで酷く怒られた事もあったりして…
いろんな懐かしい子供時代が思い出されて良い旅でした

そして我が家の庭で
{CAD5C199-9EF6-4640-9512-9112FBFBF736}

石に絵の具でお絵かき
{6D28CE5B-11C0-40E0-ABF6-36340CF47CF7}

赤や黄色青色のデンデン
でーんでんむーしむしかーたつむりー♬
大人になってこの記憶…残るかな〜





最近の野菜

台風18号が近付いてきています
明日は大荒れになるかな…心配

久しぶりの更新で、我が家の畑ですが
{051C17A5-9A64-4D2E-BD1F-1B3D01C37221}

夏野菜抜いて、残った根をきれいにとって、苦土石灰をまきました。堆肥と888肥料を混ぜ、2週間後に秋取れキュウリを植えました
植える予定ではなかったけど、お隣さんがくださったので、インゲンを植えてた後に植えました。やっと花が咲きそうです
大根を育てて見たくて三本作ってみようと三箇所にタネをまきました
小松菜の種も蒔いて双葉が出ています
白菜の苗は1つ
サラダ菜は2つ
うまくいくかな?
{2835D049-BED9-41A3-9B01-8F0D4D5BBE77}

プランターにチンゲンサイ、春菊
{7E2251EB-E23D-4691-83D8-AF415C015EF6}

種まきの時期をずらしてこちらにもチンゲンサイ
とスティックセニョール
トマト植えてた裏の畑にはブロッコリーと水菜
順調に育ってます
だけどよく見ると虫食い穴がポツポツ
青虫が食べてます!
急いで虫除けネットかけました
今いる青虫は
{5877B157-5077-4035-9028-8896F879C0DF}

ピンセットでー
{334D21EF-5BC8-46C9-9BDC-853F267F9C99}

駆除!
野菜育てる前は一匹いただけでも気持ち悪くて近寄れなかったけど…不思議なものです
今はこんな事まで出来るんですからー
明日の台風で野菜どうなるかな〜
心配です


チョコっと遠出

9月の初めチョコっと静岡の方へ行ってきました
{D58B27FF-B49C-43FF-8655-6EF14FF50E0D}

ここは三保の松原
後ろに日本一の山富士山が見えます!
{7BE3433D-D194-4D48-9893-B4C82CBF7288}
羽衣伝説が有名なようです
{D32E3941-5573-4B47-85FD-92C1C79104BA}

天女になって外国人の方達が写真撮影されてました
長野県にも行きました
{4D737D02-5D66-4AD2-8D28-09EAF2991B68}

ここは妻籠宿
江戸と京を結ぶ中山道
六十九次のうち江戸から数えて四十二番目となる妻籠宿
江戸時代の町並みが貴重な財産として保存されています
{8C05AC95-9D65-447B-A13A-710A1C84578D}

{7DFB8FBF-704F-4C85-8663-6B400CDCBA26}


{4179DEF6-C67E-4A2A-B0F8-C3C6908468C2}
とても素敵なところで感動しました
夜、諏訪湖のサービスエリアで食事してたら二階のテラスにすごい人
何かあるのか聞いたら、これから花火大会があると…それも新作花火大会
棚ボタ!思わぬラッキーに見舞われ、素晴らしい花火見る事が出来ました!
回転してるように見える花火
縦模様の花火
… …
…素晴らしかったのに…今思い出せないと言うこの記憶力
確かに感動しながら見たと言う事ははっきり覚えてます

遠くまで出掛けて行ったのは、観光目的ではありません
三保の松原も妻籠宿も棚ボタの花火もおまけです
一緒に暮らしてくれる家族訪ねて三千里
…いや…そんなに遠くない
{6DAB207A-A674-4890-825C-08FE5E622E50}

今回は残念だけど縁がありませんでした

どんな子にうちの子になってもらいたいのか…考えて見たら
ん〜〜〜〜
大人しくって性格いい子がいいけど…
やっぱり決め手は
見た目か!?
顔か!?

カブ似がいい…っと思ってしまう






庭に蚊が!?

ノロノロ台風5号が通り過ぎ後、庭に沢山いた蚊がまったくいなくなりました!蚊除け対策しなくても蚊に刺される事はありません!
不思議ですねー
庭の水やり庭仕事がとてもしやすくなりました
{FFE85BF7-8647-4BA7-816B-C3C0CD04E719}

玄関のワイヤープランツが増え過ぎて増え過ぎて、やっと刈り込むことができました
蚊のいない生活は快適です
{C39381B1-CFFB-4CBB-A80D-388AAC08E146}

反対側のこっちにもワイヤープランツが進出して来てこの場所まで占領させそうな勢いでした
ワイヤープランツは庭に植えるものではないですね!
伸びたといえば…
{8AF053DF-0784-47C4-8B79-36692C07508B}

これもまた
{D8E696DA-DF63-4626-B222-C9894EF3379C}

こんなに伸びてます
幾つ花を付けるのでしょう…
野菜はキュウリそろそろ終わりですかね〜
今はオクラが出来てますよ
{B7E568B3-273B-47FB-8A50-4F619CA6C7F1}

{44AC2216-9E5E-430E-8F8D-8E31B48981E6}

一株しか植えなかったから一本ずつ収穫で、カブパパと半分こして食べてます
今年の夏はインゲン ナス キュウリ トマト 春菊 ズッキーニ チンゲンサイ 人参ミョウガ オクラ…たくさん無農薬野菜食べる事ができました!これから植える野菜の勉強もして家庭菜園頑張ります!

そう言えば数日前…仕事から帰ったら家の前を
{F23A542A-542B-4112-AA04-D092F654D08A}

お散歩コースでよく見かけてた鵜が、羽を広げたままウロウロ…
もしかして
{601C0B79-F7FE-4B24-9AE2-418EF6D292C5}

カブにお線香でもあげに来てくれた?
明日はお盆だし…カブ…帰って来るかなー
あ!ウマウマ用意しなきゃ

懐かしい時間‼︎

先週土曜日…兄の二女の結婚式で横浜まで行ってきました
{76F9F330-7232-4538-8675-D1E6FD1EB751}

招待されたのは元家族5人
久しぶりのメンバーで行動でした
こんな事はもうないだろうと、結婚式終わったら昔よく行った思い出の場所に移動して
{D68BEE69-D1ED-44BD-9184-284AE7DA810E}

そう!船橋に住んでたから何度もよく来た!ここディズニーランド‼︎
孫達お留守番だから大人だけの行動はとてもスムーズ!
{3A4C57C9-8F42-4497-92D1-D4837AAC6924}

あいにくの雨だけどそんなのあまり関係ない!隅田川の花火大会と重なって、雨も降ってたせいか人が少なかったし、かえってよかったような…
{F8D10E16-A103-4709-8220-932F74183AAB}

子達も子供に返って喜んで遊ぶ 笑
次の日はレンタカー借りて思い出の場所巡りです
{0FB71D82-D0B1-4C9D-B6AF-1F98FE697B2D}

よく遊んだ怪獣公園行ったり
{D8BC99FD-3444-4F9B-87B7-606B2DC254A8}

ここは桜公園
{072FF6C1-2DF9-4F37-AD2C-4905FD3D8B3B}

引っ越す前に撮ったこんな時が思い出される
もう23年も前の事
住んでた高根公団の建物は全然変わってたけど、児童ホーム 小学校 幼稚園…松の木…商店街
変わってない!
{01D881D5-C290-4FDF-A7BF-527235F76660}

ヤマザキのおばちゃん覚えててくれた‼︎
思い出話しながら…
あの場所に自転車置きっ放しで帰ったらめっちゃ怒られて取りに行かされた
ここで遊びに来てたおばあちゃんにババアって言ったらお母さんにすげえ怒られた…
初めてここで〇〇〇〇した…
ここでビンタしたらあんた鼻血出したよなー
……
んー怒られた記憶って…結構残るんだ…
きっと楽しい思い出もたくさんあるはず
仲良し家族の家にも寄らせてもらって懐かしい話も出来て…お世話になったご主人は去年他界されお線香あげさせてもらって…
懐かしい旅はあっという間で
あの頃にタイムスリップして
みんなで帰ったあの家が懐かしくて
夕方芝生で遊んだ日暮れどきのあの景色

これからも20年先…今が懐かしく思えるように大切に生活していこう‼︎

夢のような時間でした‼︎