セミの羽化
梅雨が明けて夏本番といったところでしょうか…朝から汗ダラダラです!蝉の元気のいい声が聞こえますが…1週間前辺り…まだ梅雨が明けない曇天続きの時、庭で蝉の抜け殻たくさん見つけました
今年は変なのかしら⁇
私達も気をつけましょう
5時半から6時出発に。今日は6時半じゃなきゃ行く気しなかった…暑くって。
でも1匹だけ…
和な感じ
フードを変えてベネの毛抜けも落ち着いてきました。よかったです!
メダカの方は順調です
成長のスピードは個人差があるのか、もらった時は皆5ミリ程の小さい稚魚だったのに、今は大きいので2cm越え、小さいのはまだ1cmにも満たない大きさです
よーく見るとピンクがかったり違う色のメダカもいます!
最近はメダカコーナーを涼しげな和の雰囲気で飾ってみました
メダカに入れてる石の上にはホソバオキナゴケを買って置いているけど、また買いに行くのも面倒なので、
マンホールの間から毎年でてくるコレを使って
和って落ち着く〜
ベネのお顔が〜〜
最近ベネとのお散歩が楽しいです!
景色もいいし、夕方6時頃はそんなに暑くなくて風が吹くと心地よい!
それに前ほど引っ張らなくなったし、呼び戻しのおいでも出来るようになってきたかな♪
ベネも毎日のお散歩が楽しいはず♪
そんなベネちゃん…一ヶ月ほど前からフードを変えたせいか抜け毛が酷い!痒そうでもあるし、フード戻そうかな…と思ってた頃…
昨日朝起きるとベネちゃんの顔が!!
これは大変だと朝一で病院に連れて行きました!
病院着いた頃には腫れもだいぶ引いていたのですが、フードを変えて抜け毛が酷い事や前の晩は腫れてなかった顔が朝凄く腫れていた事を説明して、思い当たるとしたら、キュウリを食べさせたことぐらいと…
先生はフードを変えてアレルギー反応が出ていたところにウリ科の食べ物で激しく症状が出たのかもと。アレルギー検査はしなかったけど、注射してもらってフード変える事にしました。
良かれと思って高い値段のフード食べさせたら合わんかったって…
アレルギー体質だって言われたけど前のフードは大丈夫だったんだから庶民の食事に戻せば大丈夫?だと思うのだけど。キュウリはもう食べさせませんが。ウリ科だとトマトもダメなのかな…体調良ければ食べられそうな気もするけど…まぁ様子見です!怖いから食べさせません!
もうあんな顔にはさせません!
私もブヨアレルギーで色んなところパンパンに腫れた事あるからおんなじだ!
朝の時間が大好き
今日から雨です!夕方降らない間に早めにお散歩行ってきました!雨が降ると庭に水やりしなくていいのですが、日中は晴れて夜中に降ってくれたら一番いいな〜
そううまく行かないか…
昨日はお野菜の記事でしたが、庭のお花も元気に咲いてます
増えたら綺麗だろうな〜
増えたといえば、去年植えたアークトチスが今年は沢山咲きました
今年のペチュニアは
切っては家に飾ってます
毎日朝起きたらまず室内メダカの様子見て餌やって、コーヒー飲んだら今度は屋外メダカ見に行って、野菜見てお花見て、収穫したり花がらつみしたり…庭でウロウロ。家に入ったら洗濯機回して7時になってベネ起こしてカブパパ起こして、朝ごはん作ってアイロンしてカブパパが仕事前にベネのお散歩して8時に言ってらっしゃいしたら、8時半までには家の用事済ませてそこから仕事に行くまでの1時間半程ミシンタイムです!
今年の目標オシャレするでした!
去年の夏に円形脱毛症になって一年かかってやっと!ほぼ完治致しました!長かった〜〜
結局薬も処方してもらって塗ったりしたけど、自然治癒した感じです!生えるの忘れてただけで、やっと思い出してくれた…感じ?