十和田湖でカブ泳ぐ?!
奥入瀬は自分の足でゆっくり歩いてみたかった所
ゆっくり出来ないのが残念でなりません
でも先に進まなきゃ・・・今日はなるべくいける所まで行って寝なきゃ帰りがきつくなってしまう・・・
目標は栃木県の那須高原SA
・・・ 八甲田山見えました・・・十和田湖も近い
十和田湖に着くとこんな看板が・・・乙女の像は・・・別にいいかって^^
丁度お昼だったのでマグロ食べれなかったリベンジ! 美味しい物でも食べよう~って事で・・
十和田湖名産・・ヒメマスのお造り
カブパパ天ぷらそば
私はやっぱり秋田名物稲庭うどん食べました・・・大好きな山菜でお願いします^^ コゴミ入ってるし♪
ヒメマスが美味しくって・・冷えた身体に温かいつるっとした稲庭うどんがとっても美味しかったです^^
でも窓から見える景色は
・・・・外は暴風域か?! とことんお天気に恵まれず・・・
ご飯食べ終わったらカブを十和田湖で泳がそうと思ったけど・・・こんな天気だからやっぱり無理かな~
十和田湖眺めながら車で走ってたら・・
なんとなく雨も小雨になってきて
どうしようか悩んだけど・・・ ん~~~折角だ!!思い出に!!
泳いどくか~~!? 勢いよく入ってった・・・ でも・・
ちょっと泳いだら帰ってきた・・・ やっぱり寒かったか?
でもまたいく・・
やっぱり冷たかった?? すぐ戻ってきた^^
ここにもふきのとうが・・・ 十和田湖でちょっとだけ泳いだカブでした
雨模様で車の中が多くって可哀想な思いをさせて・・・ここで泳げて満足したかどうか分かりませんが・・
一緒に来たという証にはなったかな^^
この先は当分車窓から景色見ながら長いドライブです
あれ・・・また北海道に逆戻り?? また本州でも凍結の恐れありの道路に遭遇・・・
神様・・スタッドレスタイヤじゃありません~この車!・・よろしく・・・
何とかセーフで大館で高速乗って・・
あ・・盛岡で奥羽山脈の八幡平が見えました
山を見るのは大好き
岩手では岩手山がみれるのを楽しみにしてたけど雨が激しくなって姿見れず・・・とっても残念!
だんだんと高速沿いに生えてるふきのとうが大きくなってるのが面白い
桜もよく見る様になってきた^^ 桜前線逆送り・・
仙台はお友達がいたので前に遊びに行った時にみたような景色・・・タワーが印象的です
GW中だから渋滞を一番心配したけど、前沢辺りで事故による渋滞にあった以外は順調に進みました
でも事故処理の為高速下ろされるアクシデントで予想外の時間のロス・・
那須高原に着くの何時になるんだろう・・・とちょっと心配に・・・
カブも疲れるので休憩入れながら・・・ドッグランのあるSAでは必ず休むようにしました。
福島を過ぎた頃はもう外は暗く・・8時ごろ栃木に入って那須高原SAに着きました!
なんか疲れててこの日の記憶があまりなく・・ 夜ご飯何食べたかも思い出せません・・・
兎に角急いで寝る準備してお風呂なしで寝たと思います・・
5月5日・・・朝起きたら・・・
窓の外明るい♪
やっとみれた青空でした^^ 眩いくらいの晴天♪ テンション上がる~
向こうに見えるのは・・・那須連峰
さぁ~この日は懐かしい昔住んでた千葉に出発です!!
一番仲良しのお友達に会いに行きます!
途中茨城県を通ってたら大きな大仏発見!!
牛久市にあるブロンズ製の大仏・・・ ブロンズ製としては世界1大きい大仏立像 全高120メートル
行ってみることに・・・
近くで見たらかなりの大きさだったよ・・
この日向かう先は千葉の木更津市・・・・ これは利根川・・・これもかなりの大きさだ
一緒に子育てした山〇家・・ 今でも仲良くしてもらってます^^
5人の子供のお母さんで、我が子も他人お子も同じように可愛がり、悪い事したら我が子と同じように叱っ
てくれる愛情溢れる肝っ玉母さん! うちの子もよくお世話になりました^^
着くと懐かしいって言うより・・「昨日も会ってたみたいだよね~」って・・^^
子供は大きくなって状況は色々変ってるけど・・話すると昔のまんま・・ なんか落ち着く・・
愛犬「銀ちゃん」とごあいさつ・・ 銀ちゃんおじいちゃん犬
「銀ちゃん」って名前には縁があるらしい・・
話は尽きなくって・・・でも「じゃ・・また明日ね・・」みたいな感じで・・・ また来年も会える気もしないでもな
いような・・・ 親しい人はいつもどこかで繋がってるのかな^^
木更津出て海の下のトンネル
海ほたる通って・・
東京眺めながら・・ あ・・あれはスカイツリー・・・
神奈川方面向かいます
神奈川県秦野市到着・・・ ここには!?
素敵なお店があるんです^^ 行ってみたかったセサミにもうすぐ到着です!
本州最北端大間~奥入瀬
北海道まだ居たいけど・・・仕方ない・・
1時間半ほどの船旅・・ ♪津軽海峡~ふ~ゆげ~~しき~~♪・・の津軽海峡^^
船に乗ったら暇なので函館の歴史についてスマホで調べようと思ったら・・結構揺れて酔いそうだったから
眠る事に・・ でも揺れて眠れない・・気持悪いみたいな・・・
でも1時間半はあっという間で
大間港に着きました! フェリー乗ったときいつも思うんですが・・・
車誘導してくれる男の人達がカッコイイ・・ テキパキ現場で働く男が好き^^
マグロで有名な大間です! 着くと日が沈む頃・・ 大間崎で夕日が見れるかもと急ぐ!
おお~間に合ったか・・・
行きにカブが写真撮った所で私も記念撮影・・・ 凄い風でさっみぃ~~
すぐ向かいには美味しそうなマグロの店が並んでる^^
カブパパ急いで温泉入って食べに来ようって♪ 車中泊する所もここのすぐ側だからマグロと一緒にグィ
っとビールも飲めるしね~~~ 歩いてこれる^^ 想像しただけでたまらん!!
車で5分ぐらい(だったかな・・)のところにある温泉急いで入って・・帰りスーパー寄って寝る前に飲むビー
ルとつまみ買って・・戻ってきました!!大間の一本釣りマグロ食べに~~!!
・・・はぁ~・・・ ここからは別に報告する事でもないんですが・・・
店の前に着いたらのれん・・・戸の内側にかかってる・・・
いやな予感・・・時間はもぅ7時半・・・
開いてる^^ 「今晩は~」 期待して入った・・・ わざわざ岡山から来てる・・私達・・
店の人「ゴメンね~もう終わっちゃった~ ご飯なくなっちゃった~~ ゴメンね~~」
「・・・・ ・・・・ ・・ ・ ・ ・ 」
今日の寝床の所に飛びます・・・ 気持は察してください・・
外は雨風激しいです・・ 私の心のようです・・・
テキパキ雨の中寝床作ってます・・・ テキパキ働く男は好きだけど・・・食事の前に温泉行った男は嫌い
カブパパ「風強いからドア開けてたら壊れるんじゃけど!」
あぁ・・ なんで中入って閉めなかったんだろう・・・
くそ・・おまえがいたから狭くって入れなかったんだろ
あほ!ばか!カブ!さみぃよ!アホカブ!
・・・カブに当り散らす・・・大間でマグロが食べれなかった私・・
カブパパだけ働いてるのもなんだからカブのトイレ連れてったら・・暗闇の中で野良犬か野良猫見つけて
もうダッシュするアホカブ・・・ 散々な大間の夜・・
寝床も出来て気を取り直して食事です!! 楽しい旅ですから^^
ここは大間町営の無料キャンプ場 共同調理場もあります
みんな食事済ませて(マグロ食べたんか?!)いるのは私達だけ・・・
豪華メニューは函館で買ったイカメシとレトルト北海道じゃかいも・・そしてスーパーで買った卵にちくわ
・・・カップラーメン・・・ パン・・ 即席味噌汁・・・ 涙が出るほど美味しかった・・・
・・・さっさと寝て・・朝です
ここで寝ました^^ 風は止んでるけどまた曇り・・時々雨
寒立馬と会いに尻矢崎に向かいます
下北半島 甲海岸 木野部海岸通って
この辺りに住んでる人たちはどんな暮らしをしているんだろうかと思いながら・・
駅やバス停が近くないと・・・スーパーや学校が近くにないと不便で住めないなんて言っている私達が
ちっぽけな人間に思える・・・ でも・・・マブロいつでも食べられるじゃん・・・ 根に持つ・・・
ここも桜はまだ咲いてません
尻屋崎行く途中「恐山霊山」の標識が・・・ 名前だけで恐ろしい・・・
どんな所かカブパパに聞くと「いたこがいる所じゃが・・・」 いたこ??
死者の霊を呼び寄せる人の事らしい・・ 硫黄臭立ち込める湖畔もあって異種独特の雰囲気で不気味な
感じさえるつところだとか・・
行ってみたい気もしたけどこんな天気でGWだというのに前後車なし・・・スマホは圏外・・・怖い~
・・・カブパパは最初っからいく気なかったみたいだけど・・・今度晴れた日に行ってみたいかも・・・
いたこにお父ちゃんと会わせてもらいたい・・・
先に進みます
あ・・ここにもふきのとうが!! 北海道で触れなかったけど・・・北海道入りした時からいたるところで「ふ
きのとう」みました! 帰っていく道中ふきのとうがだんだん大きくなるのが面白かった・・^^
着きました・・・尻屋崎
入るとすぐお馬さんいました
カブパパは前にバイクで東北来た時ここにも来た事があって、馬がここにたくさん居たって言ってたけど
・・・・いないけど?
おかしいな・・尻屋崎・・・近くを探しに行ってみた
あ~~いたいた!!尻屋崎周辺に放牧されている寒立馬(かんだちめ・・・)厳しい冬にも耐えられる逞しい
体格の馬・・・青森県の天然記念物に指定されてます
あなた達に会いたかったのよ・・ マグロも食べられずあなた達にも会えなかったら来た意味ないじゃん
・・でしょ・・・
これからも寒さに負けず頑張ってね!
カブはここでは危険ということで降りられず・・・ お馬さんとあいさつ出来ず・・・
さて・・今日は一気に進みます
今度の目標は奥入瀬
ここは青森の六ヶ所村・・・ 原子力発電のための核燃料を再処理するための工場で有名
風力発電もたくさんあった・・
こんな所を通って・・・
あ・・なんか生えてる・・・ 自然いっぱい・・私の大好きな山菜じゃが~~
カブパパ止めて!車止めて!!
カブパパ「どうする気??」 えっ?! 採るんじゃが!!
カブパパ「採ってどうするん???」 採って? ・・・ 採って・・・ そうじゃな・・・ 撮るだけにした・・
これはコゴミか?! さようなら・・コゴミ・・
あ・・村人発見!! ダーツの旅です^^ 青森の人と話したい・・
おぉ~~ここに来てやっと桜に会えた!
奥入瀬も新緑見えるかな~~ 新緑のトンネル♪
しかし・・まだ新緑じゃなかった・・ 着いたよ^^奥入瀬渓流~ 名勝~~
癒される~~~ たくさんの人が歩いてました
コゴミが美味しそう^^ でもここでは採らない・・・そっとしておこう・・
見たこともない可憐な花も・・
奥入瀬いい所でした!!
ゆっくり歩きたいけど・・次の目的地でカブ遊ばせてやらないと!!そのために急ぎます!!
十和田湖で泳いでみるか?!
北海道最終日
前の記事で「洞爺湖」に言った事書きましたが・・
「どうやこ」変換しても漢字出てこない・・・ どうも「とうやこ」と読むんだったらしい・・・ ずっと間違えてた・
その洞爺湖を出て函館に向かいました
曇り空の下右手に見えるのは駒ヶ岳
大沼国定公園を通っていきます
駒ケ岳の山頂が雲に隠れて見えない~ と思ったら昔大噴火で山頂が大崩壊しあんな形になったらしい
ここでちょっと休憩と思ったら・・何やらカメラ構えた人だかりが・・・
みんな急いでる・・走ってる・・私達も訳分からずみんなの目指す方についていく・・
そしたら向こうの方から 「シュシュシュシュポポ~~~」
音と共に煙が見えてきた!!
あれ・・あれ・・あれはもしかして蒸気機関車?!
おお~~
シャッターチャンス狙って踏み切り近くは人だかりです!
いいタイミングでいいもの見れました^^ 後で調べたらGW中だけ走ってるSL函館大沼号・・函館から森を
一日一往復・・・ それに遭遇できたんですから超ラッキーじゃないですか!!
あ・・雨が降り出しました・・・
休憩終わって先に進みます
晴れた日に来たら良さそうな所ですよ
カブもこの日は車の中ばかりで可哀想・・ 函館着いたら船の時間までゆっくりお散歩しながら観光しよう
船は函館発大間行き 津軽海峡フェリー 16時30分発 それまで一緒に楽しめる
しかし・・・ ♪函館は今日も~雨~だった♪・・・・ そりゃ長崎か!?
函館山から眺めた函館市周辺も
晴れたら綺麗な眺めなんだろうな~~ って・・こんなんばっかり・・
雲の流れが速いので晴れ間見えるかなと思って待ったけど・・晴れ間現れず・・・
展望台でお土産買ってお昼に函館ラーメン食べました
函館山の麓にある一番有名な坂「八幡坂」を探して車でウロウロ・・
あ・・ここ!ここ!とカブパパ車から降りて写真撮ってた・・
私は雨だから車の中から見学
よく撮影にも使われる坂らしいよ・・・私あまり興味なし
カブ連れてお散歩しながら観光が雨で断念しなきゃいけなくなって・・さぁどうしよう・・
スマホでドックCafe探してみたらロシア人墓地辺りに見つけて行ってみる・・・
途中函館坂本竜馬記念館を通ったりして・・・ 歴史が大の苦手な私だけれど・・・函館の昔がちょっと気に
なった。 ロシア人はどんな生活してたんだろう・・
墓地の近くにロシア料理のドッグCafeはあったけど外で食べなきゃいけなかったのでやめた。
墓地の近くをカブと歩いてみる・・・ 気になる昔・・・ ここにロシア人墓地が出来た訳・・
雨で仕方ないからカブには車の中で我慢してもらって・・私達だけ
金森赤レンガ倉庫に行って見ました
中はショッピングモールになってました 色々見るのが楽しい私はあっちチョロチョロこっちチョロチョロ
こんな時間は無駄だと思うカブパパは『まだ?』みたいな顔して早く車に戻りたい風・・・
無視して楽しむ私^^ 明日の朝に温めて食べようと真空イカメシとジャガイモ買った^^
さぁ~そろそろ船の時間だよ・・・ 北海道離れるの寂しいけど・・ 次に向けて出発です
洞爺湖へ!
銀ちゃん家で迎えた朝 ・・5月2日・・ 青空広がる気持のいい朝でした
前の晩は分からなかったけど、玄関出ると右に・・ん~多分西に・・日高山脈広がってた!!
なんて景色のいい所にお住まいなんでしょう~
カブパパ起きてすぐ・・いつもWoodyの行ってる河川敷行ってみる??って言ったけど・・
ママさんの作ってくれた美味しいお味噌汁や鮭の朝ごはんゆっくり頂いたり、裏庭でまったりさせてもらっ
てたら、あっという間に時間が過ぎて河川敷に行く時間がなくなってしまいました・・・
駆け足旅なので次に進まなければいけません
帰り際こっちがお世話になっているのにお土産たくさん頂いて・・玄関にあった白樺まで欲しそうな顔してた
ら「持っていきなよ!」って1本・・2本・・・3本・・・・・4本・・・車に積んでくれました^^
感謝の一言です。ありがとう銀ちゃん!
途中まで一緒に道案内兼ねて来てくれるという事になって
Woodyの後に着いていく我が家・・ 地元のスーパー見ると面白いよと連れてってくれて・・・
途中で分かる所まで行ったら・・人の車の後ろに付いて走ったら面白くないだろうからと前を走らせてく
れた・・ バイク乗りの優しさなのでしょう・・・ どこまで親切^^
だんだんと銀ちゃん家から離れていくと思ったら寂しくなります・・
うわ~~ これからこの広い畑に植え付けの季節なのかな~~ 大変だろうな~~
広すぎるよ~
気になる畑に湯気が立ち上がってる景色・・ きっとこの季節しか見れないんじゃないのかな・・ラッキー!
北海道の景色楽しみながら暫く走って「道の駅忠類(ナウマン像発掘の地)」で休憩することにしました。
ここでWoody達とはお別れです
最後に一緒に元気に走って・・・一緒に過ごした時間少しでしたが・・あえて嬉しかった
ブログを通して兄弟だとしったCUBとWoody・・・遠く離れているけどきっと縁があって会うことが出来たと
思います。 お互いこれからも元気でいましょうね。
本当にお世話になりました!! ありがとうございました!!
銀ちゃん達と別れた後は結構な距離を走りました・・・
まずは黄金道路を通って襟裳岬を目指します・・ 夏だったら日高昆布がズラ~と干されてる風景が
みれるらしいけど
♪襟裳の~春~は~何も~ない~春です~~♪
アザラシぐらいには会えるかなと思ったけど・・・いなかった・・
でも北海道のあの先っちょに来てると思ったら感慨無量でした・・・ 凄い所に私今いる!みたいな・・
ここでお昼です^^
やっぱり海鮮丼・・・マグロは大間にとっておこうと思ってこんな感じの食べました・・海老が元気に動いて
ました。
海の幸三昧^^
襟裳岬出てからは飽きるほどの海・・海・・海・・・海岸沿いが飽きるほど続きます
サラブレット達の姿がハッとさせてくれます
カブの休憩入れながら長い時間走って登別に近付いた頃・・
あ・・地獄谷行ってみたいって言ったら・・「そこは行かんよ・・」ってサラッと流された・・
一気に地球岬まで行って運良ければ夕日が拝めるかな~って事で急ぎます
曇ってるのが惜しい・・ それより・・かなり寒い・・ 非常に寒い・・
冷たい風が身にしみる・・ こんな寒くって車中泊大丈夫かな・・・って不安が広がりながらの地球岬
地球は確かに丸かった・・・ 写真じゃ伝わらないけど・・・景勝地でした・・すばらしい・・
この日の宿泊場所は洞爺湖周辺・・・急げ・・急げ・・・
日も暮れてやっと着いたのが夜の7時頃・・
安そうな温泉入って・・まだ開いているレストラン探して食事して・・
道の駅「そうべつ情報館」にやっと到着です・・・
手際よく寝床作ってこの日はさっさと寝ることにしました・・・
すぐにみんな爆睡
朝です
車中泊は寒くありませんでした! ホッカイロや余分な毛布も持ってきてたけど邪魔になっただけで必要
なく・・寝袋二枚重ねで十分でした。 カブがべったりくっ付いてきたら逆に暑いくらいで・・
この窓の形に切って取り外せるように貼り付けたキャンピングマットがかなり防寒になっていたみたいです
車の中でお湯沸かしてコーヒー入れて前の晩買っておいたパンかじって朝食です
とっても・・・
食べにくい・・・
道の駅で洗顔歯磨き済ませたらさっさと寝床片付けて
出発です・・・はいいけれど・・・凄い天気・・・ がっかりな朝
折角来たんだから洞爺湖行って見ます
湖畔を朝散歩・・・ カブはどこでしょう・・・
洞爺湖の水はとっても綺麗です
残念な景色だけど気持ちよくって周り見回してたら・・
いきなり凄い勢いで湖へ飛び込もうとするカブ! 朝っぱらから火事場の馬鹿力発揮する私!!
アホか!
みんなで記念撮影しようとカメラセットしても落ち着かないカブ・・
油断禁物・・
北海道最終日函館へ向けて出発です!
CUB弟Woodyと感動の対面
木野温泉^^ 檜の優しい香りが心和ませてくれて・・・茶色い温泉に入ると身体の力がホッと抜けるよう
な・・・いい温泉でございました・・ とっても気持ちよかった
やっぱり旅の楽しみの一つはその土地の温泉にのんびりつかることですね~ 幸せ^^
この温泉を教えてくれたのは・・ この日お泊りするホテル東急ギン の料理長銀ちゃんです^^
今日は車中泊じゃないよ・・ 銀ちゃんのご好意で泊めていただくことになりました
どうぞよろしく^^
こちらはWoody
カブの弟です! お父さん違うけどお母さん一緒なんです^^
この日が兄弟初対面!!
カブ「お邪魔しま~す^^」
遠慮もなく図々しく入っていく兄CUBを遠目で出迎えてくれました
いろんなフラット見てきたけど・・・こんなに控えめなフラット見たことない・・ Woody可愛い
カブの叔父さんだからと銀ちゃん料理長がカブに手料理作って待っててくれました
夕食は鰯のつみれ・かぼちゃ・人参・キャベツ・小松菜・ご飯
翌朝朝食は鹿肉・かぼちゃ・人参・キャベツ・大根・ジャガイモ・小松菜トマトソースパスタ
Woodyと仲良く一緒に頂いた・・ 美味しそうに食べてた・・ ありがたいね^^
ママさんがおやつくれる時は
我が家か?!ってくらい寛いでカブがハウスに入ってた・・・
銀ちゃんは私達にもご馳走作ってくれて・・
うわ!! やっぱりここはホテル東急ギンのディナーだ
珍しくて美味しい物たくさん食べさせてくれて
牛ハツのお刺身に山わさび乗せたら美味しいよって・・・
とっても新鮮なホタテをその場でさばいてくれた・・ 甘くて美味しい
百合根の丸揚げが美味だと頂いたら・・こんなの初めて・・ホクホクで甘くって・・ これ百合根じゃない!っ
てくらい美味しかった
三升漬け乗せてくれたお豆腐も最高だったし・・毛蟹も~うにも~ 牛ハツも~ カニ味噌も!!
みんなでお酒頂きながらこんな美味しいお料理~ なんて贅沢な時間なんでしょう
また銀ちゃんの話が面白くって・・楽しくって・・いっぱいいろんな話して笑って・・
ママさんも気さくで優しい方で 楽しくって仕方ありません
カブパパもいっぱい飲んで酔っ払ってた・・ 嬉しい顔して「銀ちゃんに家きてほしいな~」って言ってた
このご馳走実はローテーブルに並べられてて・・
Woodyはこうやって食べてても絶対食べないらしいが・・・
・・・お邪魔している私はいやな予感がしてならない・・・ たまに気にしていたが・・話に夢中になった時
やってしもうた・・・見られてしもうた・・ Woodyあきれてる・・・?
銀ちゃん得意の燻製卵・・
いつもの早業で食べちゃった・・・ 行儀悪くってすいません~~
銀ちゃんがそんなカブにトマトくれた
フラットは癌になりやすいからって癌抑制効果のあるリコピン食べて癌になるなよと・・
・・・ちゃんと聞いて食べてんのかな~ カブトマトに釘付け・・・ どっちが兄だ・・?
とっても楽しい夜の宴も明日に向けてそろそろお開きで・・・・ 裏庭で少し運動させてもらって・・
「じゃ・・ここで休んで・・」と用意してくださったのが・・ わ・・わ・・和室・・・?
わ・・わ・・和室に・・・川の字・・・ いいのかな・・ カブも一緒に・・・和室やで??
ここは犬と泊まれる高級旅館ギン? 洗面台トイレつきの和室だし~
本当に感謝です・・・ ご好意に甘えて・・・おやすみなさい・・・
カブも一緒にすぐに爆睡です・・
翌朝・・おはよう!Woody~ 一緒に裏庭行って
トイレタイム ・・・ カブと少し距離をおくWoody・・
いきなりガブが
近付こうもんなら・・
慌てて逃げた・・・あなたはもしかして・・・かなりのビビリ??
馴れ馴れしくって怒られた事はあっても怖がられて逃げられたのは初めてかも^^
でも
似てるよ・・・あなた達^^ 目が一緒・・
やっぱり兄弟だね~