再利用
もうすぐどんど焼きですね
近くの神社で毎年15日頃どんど焼きするのでお飾り持って行きます
でも燃やすのはしめ縄だけ・・付いている飾りは全部取っておきます
今年も前回取っておいた飾りを再利用して
リビング用のお飾り作りました
例の柳でリース作って、百均で椿の造花と水引買って、安上がりなお正月飾りの出来上がりです
お正月用の花には
以前子供の結婚のお祝いでもらった熨斗袋に付いてた水引を取っておいたので
付けてみました
何でも捨てずに再利用
そういえば今年はミホの結婚式があるから、また熨斗袋の水引もらおうっと♪
最近家の中には
こんなブライダル雑誌が何冊か・・・
今年は子供がみんないなくなって寂しくなってしまうけど・・・
でも結婚式の準備は楽しい
カブパパからこんなこと言われたけど・・
ん~確かに・・ 最初っからは元気ないかも知れないけど・・前に作ったミサのドレスリメイクするくらいなら
頑張れるかな^^
整理整頓!
今年の正月も御節作りました
黒豆・・・・ まめ(真面目)に働きまめ(健康)に暮らせますように
数の子・・・ 子孫繁栄を願って
海老・・・・・ 腰が曲がるまで長生きできますように
栗きんとん・・お金が貯まりますように・・豊かに暮らせますように
鰤・・・・・・・ 出世魚の様に出世しますように
かまぼこ・・ 新しい門出を祝いましょう
伊達巻・・・ 華やかな暮らしが出来ますように・・ 頭良くなりますように・・
筑前煮・・・ れんこん・・遠く先の事を見通せますように
ごぼう・・・・ごぼうの様に根を張り、家族の安定 安泰を願って・・
田作り・・・ スーパーで出来たの買った^^
以上
孫が大きくなったらいちいち説明して食べさせようかな~って思ってます
でも毎年作るまでが大変で・・・
お正月は御節の準備の他に色々と用意しなくっちゃいけないことが多すぎて~
買い物だけでも要るもの考えてたら
整理出来なくって無駄な動きが多い私は頭の中がいっぱいいっぱいでパニック状態
50過ぎた頃から益々ひどくなってきた
だから今年は・・
来年の私の為にこのノートに整理して記録してみた
いちいちネットで調べて作っていた御節も
このノートを開けばそれぞれの料理が一発でわかる!
そして
日にち別にしなくちゃいけない事も書いておいた!
今年の私は無駄の少ない整理整頓された生活を目指します!
要らないものは捨て! 必要なものだけを残して! 断捨離!
頭の中も引き出し作ってちゃんと整理整頓して物事考えて(いつもそうしろとカブパパに言われる)
いやな事はすぐ捨て・・大事なことだけ残して すっきりとした一年にしようと思います!
去年は「なるようになる」の一年だったけど・・・
今年は「整理整頓」です!!
・・・・きっとこの先引き出しだんだん少なくなってくると思うから・・・今から整理しておかないとね^^
お正月
今日でお正月休みも終わりですね
明日からいつもの生活に戻ります^^
最後の休日の今日! 我が家は何してたかって言うと・・
台所のカブの侵入禁止扉・・・取替え作業
開け閉めの時鍵をかけないといけなかったこの扉を
扉が閉まると勝手に鍵がかかる扉に買い換えました
入っていたダンボールの表には
って書いてあったけど
間違ってる・・・ 当ってるのは「しっかりガードします」だけ・・・
この正月に・・
ミホの婚約者が挨拶に来るって言うんで一生懸命作った散らし寿司・・
私の分だけ残しておいたら
やられた・・
カブパパにはちゃんと扉閉めとかなかったからと変な目で見られるし・・・
私はちゃんと閉めたとむかつくし・・
正月目出度い日に・・・ まったく!
最後にゆっくりしようと思った日に取替え作業だ!(って・・買いに行って取り替えたのカブパパだけど^^)
「いやしいカブから 台所の大事な食料を しっかりガードします」
赤ちゃんのいる家ばかりが必要な扉だと思うなよ~~
まぁ・・これで今年は私のストレス大分減るかしらね^^ 正月早々やってくれたね~カブ!
でも楽しい事もたくさんありました
孫と作ったお正月飾り
毎年恒例長男家族と初詣
カブパパとこま回し
回った!回った~~
長男とその長男の凧揚げ 正月らしいね~~