鉢棚制作 【鉢置き】 | お父さんの工作室

お父さんの工作室

無い物は作る、出来る物なら作りたい。

今回は鉢棚完結編

 

まず、長い棚板を使いたいのでホームセンターに行き杉野地板を購入しました。

 

 

2つの鉢棚の梁は同じ高さにしているので、板を1370mmの長さにして下画像のように2つの鉢棚に渡し、間に鉢を載せる計画でした。

 

 

上段にも棚板を渡すつもりだったのですが、それをやると奥に設置した付属の鉢棚の中段と下段には日が当たらないんですね。

 

なので、やめました。

 

もっと高さを変えれば違ったかも。

 

ちなみに、付属の鉢棚は45mm、420mm、790mmの位置に棚があり、作ったヤツは375mmと750mm。

 

それから、日差しが強いのは午後なので、上画像のように左側に高い鉢棚を置いたのでは日が遮られる為、左右を入れ替える事にしました。

 

と言う事で、最終形は以下の通り。

 


この時の時間が14:57。

 

付属の鉢棚の中段左側にある女峰とその下のとちおとめには日が当たっていませんが、昼くらいまでなら日は当たるし、どちらも親株なのでとりあえずは問題無し。

 

それで、ポイント的な事を言うと、まず、上段には寒さに弱い物を載せました。

 

一応、上の方が温度は高くなると思うので。

 

そう言う意味ではレモングラスを高い鉢棚に載せればいいんだけど、載せると上がつかえてしまう。

 

そして、気温が低くなっても問題無いイチゴは下に集めました。

 

次に、レモングラスは付属の鉢棚の上に載せましたが、付属の棚では安定性が悪く強度にも問題があるのでそれを外し、680mmにカットした端材2枚を上へ置きそこへ載せました。

 

そして、外した棚は右側の鉢棚へ流用。

 

 

ちなみに、載せた鉢はレモンバームで、その奥は日が当たらなそうなのでとりあえず今回は何も置きませんでした。

 

その上段にはユズカラタチローズマリー

 

600mmの長さの合板が数枚あったので、オーバーハングする形の棚板にして収めました。

 

 

地震でバランスが崩れると落ちる危険性を含んでますが.....。

 

それから、いずれ記事にしますが、玉ねぎとブロッコリーの苗も収納。

 

トレイがピッタリ合うので棚板は使いませんでした。

 

 

あと、すかしゆり五月雨桔梗も収納したかったのですが、スペースが足りなかったので諦め、それらは我が家の雑草を敷き藁代わりにして越冬してもらう事にしました。

 

 

で、わずかながら残ったスペースには芝桜を置いてみました。

 

これも棚板は使わず。

 

 

と言うようなところでひとまず完了。

 

あとは様子を見ながら鉢を入れ替えます。

 

ちなみに、棚板は全て端材で賄いました。

 

なので、購入した杉野地板はムダになりました。 (>_<)

 

ま、いずれ何かに使うとは思いますけど.....。

 

そう言えば、今年フラワースタンドを作った時は1束¥1,380だったのが今回¥1,480になってました。

 

これも円安のせいでしょうか。 (>_<)

 

 

ところで、これをやったのは12月20日で、前日の19日の朝は今シーズン一番の冷え込みとなり我が家の庭にも霜が降りました。

 

で、その晩(20日0時)は-3℃まで下がったのを確認しました。

 

そのせいかレモングラスとハイビスカスは枯れかかっている感じでちょいと心配です。

 

 

今後の対策としては、水やり以外は極力ミニ温室は開けないようにして内部温度を下げないようにしようと思っています。

 

ただし、温度が上がりすぎるとイチゴには良くないので、ファスナーは常に4分の1程度開けておき、下は温度が上がらないようにしようかと。

 

ま、上手く行くかどうかやってみないとわかりませんが.....。

 

ちなみに、温室だけあって閉じると内部温度は上がり、ファスナーを開けたとたん「モワ~ン」と温かい空気が流れ出て来ます。

 

この日は天気が良かったので暖かく、日中は前面を開けていてもミニ温室の上の方は22.3℃ありました。

 

 

と言っても、これはセンサーに日が当たっているせいだと思いますけど、小春日和ではありました。 (^^)v

 

ともあれ、温度がわかるように上段と下段に温度計を設置しました。

 

【上段の温度計】

 

【下段の温度計】

 

この温度計は数年前に実験目的でまとめ買いした物で、計画がとん挫したのでこの際使ってしまいます。

 

【温度計モジュール】

 

今後は様子を見ながら適当な所へセンサーを伸ばして設置する予定です。

 

ちなみに、タッパーに入れているのは水やりの時に水がかからないようにする為。

 

【100均タッパー】

 

蓋は透明でないけれど、数字は確認できます。

 

と言う事で、越冬対策は完了。

 

結果は春待ち。

 

ところで、世間じゃ「3か月使わない物は必要のない物」として断捨離の対象になるけれど、端材やそれまで使っていない物でもこう言う使い道があるのでなかなか捨てられない.....。

 

ま、言い訳なんだけど、ともあれ、それらが形になるのは作る喜びではあります。 f(^^;

 

では、また! f(^^;