スマホホルダー考慮中…ご意見求む! | Do More with Less

Do More with Less

好きな事=主張したい事を唯我独尊のスタンスで書いてます
クルマ、バイク、モーターレース、音楽、映画、本、社会に対して言いたい事、twitterでつぶやいた事のまとめ(キュレーション)など
メインタイトルは尊敬するCG創設者の故小林彰太郎さんの書から引用しました

Vスト用のスマホホルダーをどうすればいいか悩んでいます。なぜか?
まずは過去記事検索して出てこなかったので、これまでG650GSにどんなスマホホルダーを付けていたかをサラッと。
 
 

 

南海部品で買ったモノで前に愛用していたiPhone SE 1st-gen=iPhone5 の筐体に対しては、ケース付きでも対応出来たのでツーリングの際には重宝しました。しかしその後、、、

 

スマホの入れ替えに伴い買い替えの必要が生じた?、いやそれ以上にtwitterとかでは何回も拡散した話ですが実は最近のスマホは、カメラ機能が上がって(それも特に手ぶれ補正やライブ撮影機能のために)、バイクの振動でその機能が壊れてしまうリスクが高まったのですね。それで私はバイクに直付けするのをやめました。

 

しかし時代は進んで実際今のバイクを買うに当たってこんなオプションを装備したのだし(ただし目的は防風性を高めるためだったので既にその恩恵は受けてます)、それに合ったスマホホルダーを買ってもいいかなと思った次第。

 

 

候補は以下の通り。

 

 

 

 

 

 

 

単純に考えるならデイトナで決まりなのでしょう。実際この案件を考えるに当たり、防振剤を色々物色するとこんな企業に当たりました。

 

 

運送業関連で運送時に商品を守る立場から色々なソリューションを提供しているらしく、そこからデイトナを紹介してもらった次第です。実績などを見るとこれを選べば問題無しと言えそう。

 

ところがそれに対して最近よく聞くこの「カエディア」というメーカーも気になったのですね。ヴァリューフォーマネーも言える上に創業者の方のこの発言。

 

 

さてどちらを選ぶべきか?悩んでいます。

 

しかしこんな折でも例によってジム通いは日々ルーティンとしてやっているので、となるとそのジムから歩いてすぐのバイク用品店にも寄ってしまう訳ですね。そこでこんなのも発見したりして。

 

 

もしかしてカエディアのOEMとかそういうの(会社情報をググっても詳しくはわかりませんでしたが、同じ様な外観の製品を扱っています)?

 

私好みのシンプルでなおかつ振動対策もされているらしい。となると明日にでもジムの隣と言っていい場所に有るライコランドで久しぶりの実店舗買いしようか?実は送料含めると(本来当然でしょうが)実店舗の方が安いし、実物を見て決められるし。

 

この件でやや焦っているのは少なくとも8月中には装着しないといけないからです(まだ十分余裕有るかw)。なぜか?9月初旬に北海道に行く事にしたのですよ!

何と9年ぶりの北海道、今から楽しみなのです。

 

 

フォローしてね