僕は言葉を使うのが、あまり上手くない。

その状況、状況でピッタリの言葉を使いたいのだけれど、だいたい伝わればいいじゃん、と思ってしまうのだ。


きちんと言葉を選ぶことが窮屈に感じてしまうので、選ぶ単語が大雑把になりがちだし、適切でない、似たようなカテゴリーの言葉を、ついえらぶ癖があるのね。


例えば、怯えている人に
「不安だったの?」と聞いてしまったりね。

「怖かったの?」が適切なのだろうけど、
「不安だったの?」と聞いてしまうのだ。

そんな言葉の選択ミスで、相手に気を遣わせている気がしてるんだ。


(そろそろ、言葉をきちんと使えるようになってもいいよな)




今日は、梅田幸子さんの回答を皆さんにお伝えするね。



以下、梅田幸子さんより(^^)

言葉の認知は

固める反射持ちさんは、最初にインプットした意味で固定化しやすい。
(※ようへい注  
頭に入れた意味が間違ってて、正しい意味をインプットし直すのが苦手、という意味)

モロー反射持ちさんは、自分が理解できる範囲しかインプットしない
(※ようへい注
理解できない範囲は、頭に入れようとしない、という意味と思われる)

首の反射もちさんは、理解や認知にずれを出しやすい。



これだけ聞くと、反射強いとどうしようもないじゃん! と思うけど、対処法もおしえてもらった。




対処法は、言葉の定義を調べること。

・辞書で調べて、感覚とマッチしないものがあると思うけど、書かれている感覚を味わったことがなければ理解できないです。

・言葉の細かいニュアンスを感じられるように、体感していきましょう。

・言葉にこだわっている人の使い方を観察してみてください。
間違って使っている人、いっぱいいるから。

・自分は「正しい意味を知らない」という前提をもって、話を聞いたり話をするのがいい。

きちんと言葉を使っている人が、なぜその言葉を選んだのかという、違和感をキャッチできるので、確認をしたり調べたりというアクションに繋げやすい。


・類語を調べて見たりするのも勉強になる。

似たような単語が20個とか出てくることがあるけど、それぞれの違いを読み比べしてみてください。

例えば、気持ちの面でのおもい、という言葉は
思い、念い、想い
それぞれ意味が全く違うので、使い分けを調べて理解することも大事です。

『からだ』って色んな使い方するけど
『からだ』という字の漢字の当て方でも、意味のニュアンスの違いがあるので、調べてみるのもいいです。

・過去に書かれたいい文の文例を見ていきましょう。
ニュアンスが入ってくるから、理解を深められます。

・言葉は、見たり聞いたり使ったりした量とリンクするので、地道にしてみてください。

・12月の天職部でも、言葉は繊細、言葉は大事だよと伝えているから、見てみてね。




天職部は、来月のことだろうから、動画がリリースされるのを待つとして。

早速、辞書を買ってみた(ᵔᴥᵔ)


広辞苑にするか悩んだけど、解説がわかりやすいのでこちらを選択。


『からだ』は
体、身体、軀で、全て一括りで説明されてたから、細かいニュアンスの差はわからないけれど、久々に辞書を引いてて楽しくなった。


・言葉は、見たり聞いたり使ったりした量とリンクするので、地道にしてみてください。


と言われているので、
統合したら言葉の選び方がピンポイントでできる!
というのはないけど、地道に辞書引いて、周りの人を観察していくよ。
(僕のケースは、固める反射、モロー反射の統合もしていく必要あり)


もしもあなたが言葉遣いに悩んでいるなら。
ご参考になるといいな(ᵔᴥᵔ)


ようへい


====================

〇イベント(オンライン)

【シーズン5】手と口が、ついつい育ってしまう統合プログラム(zoom)

zoomで手と口の反射の統合を進めるプログラムです。

各回1時間程度。

 

11/5~12/6の毎週木曜日と日曜日に実施します。

開催時間は、

木曜日は、18時~19時

日曜日は、17時~18時です。


ただいま、フリーパスプラン募集中。


〇イベント(オフライン)

統合ワークで、心地よさと楽しむことをめっっっっっちゃ大事にして、笑顔で気分よく帰るお茶会(統合お茶会)

東京都足立区で統合ワークしながら、楽しくおしゃべりしてお茶する会です。

※8月末から料金体系が変わっているので、ご確認ください。

※子供がいます。ご了承ください。

※マスク着用でいらしてください。

11月28日(土)残1席

12月2日(水)残1席

12月9日(水)残2席

12月12日(土)残2席

12月14日(月)残2席

12月18日(金)残1席

12月21日(月)残2席

12月23日(水)残2席 保育園行事のため中止

12月26日(土)残2席

開催時間は、13時45分~16時15分。

(開場は10分前から)


〇個人セッション

① 本来のあなたになっていく、固める反射の統合ワーク

「固める反射の統合ワーク、受けてみたい」

「統合お茶会前に、さらに固める反射の統合を進めたい」

「コロナだから、人と会わずに固める反射の統合を進めたい」という方向け。身体の面から、より本来のあなたに近づけるよう、お手伝いします。


基本的には、統合お茶会の開催日に実施します。

開催時間は、12時30分~13時30分。

(開場は10分前から)


他の日程がいい場合は、都合のいい日時をご連絡ください。

12月5日(土)満員御礼


② 個人セッションのお誘い~自分を責めず、罪悪感に悩まされない体に育てていきませんか?

統合ワーク、カウンセリングで、安心安全な身体を作ります。

お悩みや、改善したいこと、解消したいこと、こうなりたいことをうかがいます。

それでも残る、心の面をカウンセリングでカバーします。自然と体が育って、お困り事から抜けて、すごしやすいように促します。


〇ナカメ式足指バンドのご装着について

専用のシリコンバンドを指にはめるだけで、身体の重心バランスを整えます。反射が起きるのを抑えるのにも役立ちます。

※2020年10月4日より、一部料金プラン改定

 

詳細はこちら

  

〇お申込み

ようへいのFBにコメントをいただくか

こちらのお問い合わせからご連絡お願いします。