名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

今年も結局、アクションプランナーニコニコ


やっと手帳を買いに行けましたアセアセ

少し迷いましたけど
今年もやっぱりアクションプランナーにしました

カバーは今年もゴールド爆笑
お値段高いので…カバーだけ別のメーカーです。

手帳本体、随分値上がりしてました…
2021年は、¥3300だったと思うのでが
2022年は¥6600に値上がり💧
佐々木さんのセミナーを受けれるシリアルナンバーが
入っている為、だそうですが
いくらなんでも高すぎる…

慣れているし、とても気に入っていますが
来年は検討します。
なんでもほどほどにして欲しい…愚痴です爆笑


アクションプランナーで
気になる点は
・月毎の切り込みがないこと
自前で作って貼りました、毎年自作
・マンスリーが小さくて書き込めないこと

この2つがクリア出来れば
満足なんです。
やっぱり、予定を1ヶ月単位で俯瞰して見たい

解決策として
貼って剥がせるマンスリーシールを買いました。



シールは全部剥がさず、
上の部分だけを貼れるようにしました。
上に折りあげれば、ウィークリーの書き込みにも
邪魔になりません。

ページが変われば、マンスリーも貼り替え、
転記することなく1ヶ月間、見ることが出来ます!

これでオッケーグッ
来年のスケジュールがやっと書き込めるアセアセ
年末、これが整わないと落ち着かないです。
やっぱり手帳は生活の一部です照れ

























衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

2世帯同居へ


長期で通わせて頂いているお客様が
リフォームされることになりました。

始めはご主人からの依頼で
「自分の部屋や書類を片付たい」

そこから始まって、奥様もまじえ
お家全体の整理へと広がって行きました。

気分が乗らない日は
お話しだけして帰る日も何日かありましたが、
私はこういう時間は大切だと思っています。

「何の目的で整理するか、
どこに向かっているのか」

引っかかる気持ちを探しながら進みました。
今まで言葉にしてこなかったことも
ご夫婦で話されたり、
時には涙も流しながら一緒に考えて来ました。

もちろん、
サービスで毎回そうする訳ではありませんが
このご夫婦には、その時間そこが
意味のあることでした。

そして、ご同居のお話しへ発展!
整理を始められて、お家の中が大きく変わりました。
スッキリしたのはもちろんなんですが

「温度が上がった」

そういうイメージです。
とても暖かい空間になったのです。
これは言葉では上手く説明できませんがおねがい
(勝手な解釈ですみませんニコニコ)

「整理すると決める勇気」
この気持ちを本当にリスペクトしています。
勇気を出してよかったと思えるように、

まだ見ていない景色を
引き寄せたいと思います。





















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

流行が戻って、また使えるように


二十歳の時に祖母からお祝いで貰ったネックレス。
大切な思い出として保管してました。

ゴールドのコイン型のネックレスが流行した頃なので
当時はよく使ってましたが、
流行遅れになってからは
ずっと引き出しの中で眠ってました。


でも、
またコイン型のネックレス
少し前から出てますね〜


手持ちのネックレスと合わせて
久々に使ってみました。

「違和感ないし、むしろ素敵だよ!」
娘も言ってくれましたニコニコ


大切な思い出ですから、
物としての価値で考えているわけではないですが
活用出来るなら、尚嬉しいです!
祖母を思い出しながらどんどん使おうと思ってます。


再び使える思い出も、たまにはありますねハート


私の年齢から、そろそろ思い出の物も
何を残していくか、向き合う時期に来ています。


結婚する時に買ってもらった食器や時計
若い頃の写真やアルバム

使わないけど、二度と手に入らない物でもあります。
家族の思い出を思うと悩ましくもありますが

やみくもに全て残すのではなく
本当に思い出深い物を厳選して

今の生活スペースを優先しながら
残していきたいと思います。
















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

コロナの影響で止まっていたお客様


コロナ感染拡大の影響で作業が中断していた
リフォ前サービスが始動しはじめました。

お客様にもお久しぶりでしたが、
リフォ前メンバーにzoom以外で会うのも久しぶり


やっぱり一緒に仕事できるの楽しい!
それも気持ちが弾みました爆笑


今回の作業は
・ご夫婦の衣類の見直し
・季節ごとに分類
・分散していた衣類をまとめて無駄な動線をはぶく
・取り出しやすく改善

before


奥様の衣類の見直しで、リサイクルに出せる衣類が
たくさんありました。
収納に収まっているとそれほど量が見えなかったのですが
やはり、全部出してみないと分かりませんね。

「ここにあったのね〜」
というお声も何度か聞けてよかったです。

こちらクロゼットは、
実は奥行きがとても深くて、
右側後部に棚がありました。
ここを利用して、セーターなどが見える様に
活用することにしました
ポールも下に下げて、かける物の場所も確保。
(ポールの位置、試行錯誤ハート)


奥様も
「見やすい!」いい反応頂きました


空間もビックリするほどスッキリなり
オンシーズンの衣類やカバンが
とても取り出しやすくなりました!

after
衣類インデックスも活躍しました〜
作業の間、分類したのが混ざらなくて便利グッ
手前味噌ですみません爆笑
お客様との確認にもなります。



棚板の追加と照明の追加してもらうことにしました
明るくして、衣類がよく見える様にして頂こうと
思います。

ご紹介したのはほんの一部ですが、
全体的にスッキリしたリフォームになると思います
楽しみです。


















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

お金をかける前に


先日、収納サービスに行かせて頂きました。

ご依頼の内容は、
「収納も増やしたいので、リフォームも視野に入れて
全体的に見て欲しい」とのことでした。

ヒアリングの感触は

「リフォームを含め、収納を増やさなくても収まりそう」

そうなんです、
使わない物の見直しと収納の仕方で
入らないと思う空間もスッキリします。

収納用品を買ったり、リフォームしたり
しなくても大丈夫!というケースは
たくさんあります。

「まずは、
使っていない物の整理」
が大切です。


納戸から物を全部出して、
ベランダで使うバーベキューセットだけは
ベランダ近くが便利なので
倉庫を購入して頂きました。

セット一式が
外に出ただけでも、納戸がスッキリでした!


(お客様)
分かっていても、納戸の物を全部出して
入れ替える。この作業は、
やっぱり自分ではなかなか出来なかったです
やって頂いてよかった!



リフォームをするにも、
本当に必要な収納を作って頂きたいと
思っています。
それにはまず、物の整理から。


その後、奥様
大きなところが進んだので
書類の整理や、クローゼットの整理など
お一人でどんどん進んで行けました!
その報告も頂いて、
私まで嬉しくなってしまいましたラブ



必要なところにお金をかけて頂きたい❣️
リフォームをご検討されている方
是非ご相談くださいね。





















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

瑞穂区 アナログライフさんへ行ってきました


整理収納して、物が使いやすくなったら
お気に入りの物をとことん使おう❗️

というコンセプトで、
好きな器のことも書いていこう
と思っている私です
ただ単に誰かとシェアしたいだけです爆笑

器ビギナーなので、
参考にならないと思いますが、
詳しい方から教わったら、役に立つことをは
シェアさせて頂きたいと思います
思いっきり受け売りです爆笑


名古屋市瑞穂区にあるアナログライフさんに
行ってきました。





以前行った時にお休みで…爆笑
器のお店は午後始まりが多いし、
個展前はお休みが多いのでしっかり確認して
行かないと…です。

小林耶摩人さんの個展、
最終日だったので足を運んでみました。

「作家さんの器、高そう」
そんなことありません。私も意外でしたが、
楽しめるほどのお値段で、
(小鉢などは¥3000代からありました)
食卓がワクワクした雰囲気になりますので
是非行ってみて下さい。

お野菜の和物なんかを入れる
中鉢が欲しかったので、今回はこれを購入しました


グリーンが映えて、美味しそうに
盛り付けられると思います。

あまり物のナスの煮浸し
盛り付けてみました。


こういうザラっとした質感のやきものは
油のものなどをのせるとシミの様になりますアセアセ

こんなシミ

「使っていると全体に馴染みますので」
作家さんもお店の人も必ずそう言われるのですが…
使うのにちょっと躊躇するのです、


昨日、アナログライフさんから
いいこと教えて貰いました。


「だんだんシミが出来てくる過程が嫌なので
くるみなどで、一気に油を染み込ませるのも
いいですよ❣️」

小林さんの器、早速やってみたらとてもいい感じの色に
落ち着きました。
*ちなみに私は、柔らかい布に
米油を染み込ませて塗ってみました。
あくまでも参加にして、
ご自身の判断でやってみて下さいね


先日買った、お皿も
こんな感じに落ち着きました
ワントーン色が落ち着きますが
ぜんぜん違和感ないですグッ


お店の方や、来ているお客さんから
お話し聞けるのも楽しいです

お料理の腕をカバーしてくれる器!好きです。
食卓の話もはずみますニコニコ
















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

支えて頂いたおかげです


ハウスキーピング協会の澤一良理事が10月29日に
「プレミアムライフ
整理収納アドバイザー50人の生き方・働き方」
という電子書籍を出されました。


(書籍の紹介文)
特定非営利活動法人ハウスキーピング協会理事長・澤一良が現在までに出会った、整理の真の価値を知る「プレミアム」な50人の整理収納アドバイザーたち。整理収納の仕事に携わるトップランナーの生き方・働き方を紹介しています。

この書籍に、私も紹介して頂くことが出来ました。
とても有難く、名誉なことで
10年間続けて来たからこそ
見させて頂ける景色だと
文章を読みながら胸が熱くなりました。

掲載して頂けたのは私だけの力ではありません
見守り、引き上げて支えて下さった方が
いらっしゃったおかげです。
感謝しかありません。



現在、全国の整理収納アドバイザー有資格者は

2級 150,230名、1級 11,780名の

累計:162,010名


この広がりは

生活を整えたいという人が、

これだけ多いということ。

そして、全ての生き方の基本になる、ということに

気付き始めた人が多くなったということだと

思います。



「整理収納は、その先に起こる変化が凄い」

一文で伝えてしまうと分かり難くいのですが

本当は「愛情」「信頼」「誠意」の様に、

形がなく、言葉に出来ない事の方が重要で、

その言葉を受け取る側の解釈次第で

価値のある事に変化していくのだと思います。



「整理の真の価値を知る

整理収納アドバイザー」

に選んで頂けたことに感謝しながら

無形の重要性をたくさんの方と

共有出来たらと思います。


華やかな実績を作り上げる事は出来ませんが

澤理事が、世に出された理論を大切にして

持続して、「整理収納の真の価値」を

伝えて行きたいと思います。


硬い文章になってしまいましたが😅💦

私の整理収納アドバイザー人生で

とても大きな出来事でした。

お読み頂きありがとうございました。






 
















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

会えるってやっぱりいい

今日はお料理教室でした。
メニューは

・カニクリームコロッケ
・ラグー
・ねぎのポタージュスープ
•スイートポテト





テーブルセッティングも素敵でしたキラキラ


食べていない時はマスクはしながらですが
久しぶりにゆっくりお喋りもできて
お料理を堪能しました。



やっぱり会えるっていいな〜

カニクリームコロッケ、かにがたっぷりラブラブ
コロッケって人を笑顔にします爆笑

早く再現したいと思います。


普通に過ごせる幸せ照れ
このままコロナが収まって欲しい
心から思いました。













衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

物の量や家族構成からお客様と間取りを検証


新築前整理のご依頼を頂きました!

今回は、設計様をお客様が決められていたので
物量現状を見させて頂き、ヒアリングの後
設計図から収納動線を見させて頂いています。



プランAの設計図から
考えられる動線の改善点をお話しさせて頂きました。


お客様へ
こんな問いかけをします
・ここの壁を取って、ウォークスルーにした方が
荷物を出し入れする時に回り込まなくて済むのでは
ないでしょうか。
・ここは開き戸にするより、引き戸にした方がよさそう。
一旦荷物を置いて動作をする時に
いちいち荷物をどかして出し入れしなくて済みそうです。

など、動作が見える様に問いかけをさせて頂きます。

すると、
「確かにそうですね、設計さんに相談してみます。」
徐々に納得のいく収納動線になって来ます。

設計図から動線を想像するのは難しいですが
どれだけ建てる前に気付けるか!
大きな違いになると思います。

最終選択は設計様とお客様ですが
ベストを見つけるプロセスが大切!

大好きなお家になるように
お客様とたくさんお話ししたいと思いますハート












衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

ここに収納してます


調理器具の収納。
形がバラバラなので、
収納場所に困ること、多くないですか?

私も、頭を悩ませたのが「味噌こし」でした爆笑
不安定な形で、まあまあ大きいアセアセ

なので、
我が家の味噌こしは極小にサイズダウンしてあります。
このサイズでも、充分にこせるんですよ〜


そして、収納場所はココ!
包丁と一緒に包丁刺しへ
立ったまま出し入れ出来ますウインク


あれこれ場所を移動させましたが
ココが1番邪魔にならない!グッ

サイズダウンして大正解のアイテム。
ストレス、めちゃくちゃ減りましたよ〜ハートキラキラ










衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248