名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

ナゴヤハウジングセンター春日井会場



あっという間に師走ですねニヤニヤ
この時期になると毎年思いますが、

「整理されていると大掃除も楽!」

整理収納を習っててよかったと
つくづく感じます。

ちょっとコツで楽になります。
整理収納のノウハウに
出合いに来て下さいね〜!

下記の通り、セミナー開催いたします。
ご参加お待ちしてますウインク















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

どんどんたたみたくなりました😆


昨日は、鈴木奈保子さんの衣類収納術セミナー
(zoom)
受講させて頂きました!


鈴木さんのホームページを拝見していると
衣類収納の仕上がりがとても美しくいことが
とても印象に残ります。

何かコツがあるのかな?
とても気になっていました。



受講して納得

いわゆる「コツ」だけではなくて
繊維に対する知識や、特徴を熟知しているからこその
仕上がり❣️

繊維が愛おしい爆笑
とさえ思えるように、丁寧に説明して下さいました。
繊維への見方が変わった気がします。
衣類選びにも役に立ちます!


今回は整理収納アドバイザーの皆さんが
たくさん参加されていたので、
急遽プロ向けセミナーにアレンジして下さり
衣類のたたみ方を、手元カメラを使って
しっかり教えて頂きました。

ちょっとしたコツだけど、
仕上がりがぜんぜん違う❣️
(靴下、毛玉付いててごめんなさいニヤニヤ)

今までも
そこそこきれいにたためていたと思うのですがアセアセ
引いて全体を見てみるとイマイチまとまらない
という感じだったのが、この通りキラキラ


とっても楽しかった〜!
アドバイザーさんや、衣類をスッキリしたい方
強くオススメです‼️

たたみ方のクウォリティー、
ワンランクもツーランクもアップできます!
受講してよかった〜❤️

整理収納サービスの現場でも生かしたいと思います。













衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

年末に向けてスッキリキッチンにしませんか!


HDC大阪にて、セミナーをさせて頂きます。

テーマは
「年末も楽々時短家事、一目瞭然のキッチン収納」

年末だから!と大掛かりな整理をするのは
大変ですよね。
スペースに余裕があり、出し入れがスムーズだと
お掃除も楽になります。
日頃から整えて、年末もちょっとしたお掃除で
済むように一目瞭然のキッチン収納を目指しましょう!


12月17日(金曜日)
時間:13時00〜.15時30〜

場所:グランフロント大阪 北館5階 HDC大阪 C terrace

参加費:無料です

















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

溢れる原因


お客様に収納用品を提案するも
使わなくて余ってしまうことがよくあります。


これは、
病院の整理に行かせて頂いた時、
保険証をお渡しする順番が狂わない方法がないですか?
と聞かれて、試しに買った物。



結局使わなかったので引き取って家使いに、
本来の使い方で、ハンカチを収納してました。


薄いハンカチなら大丈夫だけど、
タオルハンカチだと分厚いので
両手で押し込まないとスムーズに入らない。

面倒です爆笑


新しいハンカチを頂き、
入れようと思ったら
枚数以上は入らない…


入れたり入れなかったりしてたら
引き出しぐちゃぐちゃになりました。


直ぐに取っ払い、立てて置いたらスッキリ!
仕切り過ぎるとかえって溢れる

ルールの作り過ぎや、見栄え重視
やめましょう❣️

この収納用品、捨てるの勿体無いね😅
でも、使うところない…アセアセ














衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

お皿ビギナーのつぶやき


こんにちは、藤谷です。

年末に近づき、コロナの終息もあって
さすがにお仕事がバタバタして来ました。
来月は、大阪と千葉へ出張も決まり
しっかり段取りせねばと、ちょっと焦ってます爆笑


忙しくなればなるほど、脱線したくなる馬
癒されにお皿を見に行って来ました


アナログライフさんの
伊藤環さんの個展に行ってきました

環さん、在店されてましたイエローハート
環さんにお話しを伺いながら
リム皿を家族分購入しました。




リム皿のリムはお皿の縁のことを言います。

縁があると、余白ができて
お料理も綺麗に見えます。



お皿を買う時に意識するのが
重ねられるかどうか。

気に入ってしまえば重ならないのも
購入しますが、

収納場所を意識するのも大切なことです。

しっかり場所確保!
楽しみに使いたいと思います!











衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

新築、リフォームのお客様増えてます


今日は、鳴海ハウジングセンターで見学ツアーの
ナビゲーター講師を務めてます!

見学ツアーとは、
展示場にある家のポイントを
私と一緒に、一気に見てまわることができる
楽しいツアーなんです!

モデルルームに入るって、
営業されちゃう?
住所を書かなきゃアセアセ

少し勇気がいりますよね?
そんな心配がなく、安心して見て頂けます。

ご興味のある方はは、各展示場で開催してされていますので
チェックしてみて下さいね!


そして!

私、個人の仕事も、
新築、リフォーム前整理
収納計画相談のご依頼がたくさん入って来ています!

今、お家を考えている方が多い!と
肌で感じています。


⁡先日、収納計画相談にご依頼下さったお客様からも
ご感想を頂きました。


お客様ご感想
 大変参考になりました。 
ありがとうございました。
 大分イメージが、具体的になってきたので、少しほっとした気分です。
明日打合せがあるので、早速使わせていただきます!


こちらのお客様は、2つの大きなお部屋を
子供部屋2部屋とファミリークローゼットへ
リフォームを検討されていました。

本当にこれでいいのか、そもそもリフォーム必要なのか?
というところも、少し不安があったようです。

そこで、設計図から考えられる
リスクとメリット、サイズから考えられる動線の
使いやすさを、パワポイントに落とし込んで
zoomで画面を共有しながらしっかりお話ししました。


一番共感を頂いたのは
商材のご提案です。

こんな感じの物にされると、足元ご邪魔になりにくく
死角も少ないので、スペース効率がいいです
とお話しすることが出来ました。

「そういうものがあるということも知らなかったので
自分だけで進んでいたら、きっと普通のシンプルな
物を選んでいたと思います!」

とても喜んで頂けました。
不安のまま進むのと、納得して進むのでは
完成も全く違うものになります。

少し不安を感じたら
収納計画相談をさせて頂きます。
是非お問い合わせ下さい。














衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

このサイズがあると食卓が華やかに


こんにちは、藤谷です

とても便利なので
我が家の豆皿を紹介させて下さいハムスター

1枚だけ買った豆皿
吉田崇昭さんのお皿です
1枚しか残ってなかった…

1枚だけで役に立つ?と思ってましたが
味が混ざらない様にお皿の上に乗せるとか
薬味を乗せておくのにとても便利に使ってます。

お料理をのせた時も、華やかになります
タレをいれても便利!

豆皿、小皿、重宝してます。
同じ柄に揃えなくても使えます!

⁡洗いやすいし、
味が混ざらない様に取り皿でたくさん使うのも
楽しいです。

眠ってる豆皿ありませんか?
お料理の出し方、いつもと少しだけ変えてみて下さいね〜
食べることが楽しくなりますニコニコイエローハート











衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

本当にこれでいいのか?不安で…


リフォーム前の
収納計画相談へのご依頼が増えています。

今回は
以前、学習環境の改善整理で
お伺いしたお客様からご依頼頂きました。

リフォームにあたり、この計画でいいのか
診断をお願いしたいということでした。


リフォームも
劣化に対して行うリフォームや
行動や動線を改善したいということから
リフォームに発展するなど、
目的がいろいろありますね。

リフォームは、この目的が重要!
「どう改善したいか」を明確にして
物の配置、高さ、ドアの向き、出し入れのよさ、など
総合的に考えてこそ便利になります。
そのアドバイスが出来るのは
たくさんの「不便」を見て改善してきた
経験値からこそだと思っています。


整理収納アドバイザーだからこそ分かる視点で
納得のリフォームになる様に
アドバイスさせて頂きたいと思います。

まずはリモートでヒアリング。
「目的」をしっかり共有したいと思いますニコニコキラキラ




衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

マグネットが使える


パソコン横に、
ちょっとしたメモを貼りたい時ないですか?

付箋で貼るのは落ちやすいし…
100円SHOPの付箋は特に…アセアセ

ブックエンドが重宝してます!

・メモを貼る
・充電コードを落ちない様に固定
・磁石を貼って、携帯を立てかけて充電



などなどイエローハート

小さいストレスが解消されてます〜
マグネット使えるって便利だよね
工夫次第で、ブックエンド便利ですよ〜















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

扉が開かない!


こんにちは、藤谷です。
昨日は、
アドバイザー仲間のttakataka_homeさんの


お風呂掃除の話を聞いていたので
刺激を受けて
私も浴槽のエプロンを外して大掃除しました!



ヌルヌルして…水回りの掃除は好きじゃないアセアセ
でも、やらなきゃもっと嫌になる…
という思いで頑張っていたところ

エプロンの部分を外して、
洗剤をかけ、時間をおいていたら
浴室で「ガタン」と大きな音!
嫌な予感…

立てかけていたエプロンが倒れて
扉との間にしっかり挟まってしまったようで笑い泣き
扉が全く開かなくなってしまいました

えっ、
えっ、
えっー!


ガタガタ扉を振っても、
定規でガチャガチャやっても
びくともしない…
枠から外さなきゃいけないかも〜笑い泣き

焦りまくって数時間ニヒヒ
フッと上の方を見たら
こんなフックがあるのに気付きました
こんなフックあったー!笑い泣き

よかった!ありがとう!
誰へ感謝かわかりませんが
扉を外し、難を逃れましたアセアセ


このフック、皆さん当然知ってるような
存在でしたか?
私は意識してなかった💧

中で人が倒れたりして、
「扉が開かない」
なんてことも考えられますものね
勉強になりました!

何でも経験は役に立つものです…
前向きに捉えて
主人にも事後報告。
鼻で笑われましたがハムスター

日常は役に立たない情報かもしれませんが爆笑
そういう場面に出会したら
藤谷がエプロン挟んでたこと、
思い出して下さいハート

ちなみに、
扉の汚れ、綿棒でキレイになります〜

これ書こうと思ったのに…







衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248