名古屋の整理収納アドバイザー
(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です
瑞穂区 アナログライフさんへ行ってきました
整理収納して、物が使いやすくなったら
お気に入りの物をとことん使おう❗️
というコンセプトで、
好きな器のことも書いていこう
と思っている私です
ただ単に誰かとシェアしたいだけです…

器ビギナーなので、
参考にならないと思いますが、
詳しい方から教わったら、役に立つことをは
シェアさせて頂きたいと思います
思いっきり受け売りです

名古屋市瑞穂区にあるアナログライフさんに
行ってきました。
以前行った時にお休みで…

器のお店は午後始まりが多いし、
個展前はお休みが多いのでしっかり確認して
行かないと…です。
小林耶摩人さんの個展、
最終日だったので足を運んでみました。
「作家さんの器、高そう」
そんなことありません。私も意外でしたが、
楽しめるほどのお値段で、
(小鉢などは¥3000代からありました)
食卓がワクワクした雰囲気になりますので
是非行ってみて下さい。
お野菜の和物なんかを入れる
中鉢が欲しかったので、今回はこれを購入しました
グリーンが映えて、美味しそうに
盛り付けられると思います。
あまり物のナスの煮浸し
盛り付けてみました。
こういうザラっとした質感のやきものは
油のものなどをのせるとシミの様になります

こんなシミ
「使っていると全体に馴染みますので」
作家さんもお店の人も必ずそう言われるのですが…
使うのにちょっと躊躇するのです、
昨日、アナログライフさんから
いいこと教えて貰いました。
「だんだんシミが出来てくる過程が嫌なので
くるみなどで、一気に油を染み込ませるのも
いいですよ❣️」
小林さんの器、早速やってみたらとてもいい感じの色に
落ち着きました。
*ちなみに私は、柔らかい布に
米油を染み込ませて塗ってみました。
あくまでも参加にして、
ご自身の判断でやってみて下さいね
先日買った、お皿も
こんな感じに落ち着きました
ぜんぜん違和感ないです

お店の方や、来ているお客さんから
お話し聞けるのも楽しいです
お料理の腕をカバーしてくれる器!好きです。
食卓の話もはずみます

お問い合わせは公式LINEからでも
整理収納サポートはこちら
新築・リフォ前整理はこちら
お問い合わせはこちら
整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248