カキポンの日常ブログ -65ページ目

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えーアコギ、昨日は指の回復のためにお休みしました。
こういう系はあまりいじめ抜いてもいいことない。
ある程度いじめたら回復するまで休む
のがいいと思っています。

今日はそんでまた再開しまして
今まで街の曲一本だったんですけども
FFのメインテーマもパラでやり始めました。

同じのやってるとできなくてイライラするので
色々やったほうが気分転換になるし
こっちの曲で学んだことがあっちで活かせるとか
上達も早いんだよね。
色々な角度で練習する、というイメージです。

まあ今日はメインテーマのほうはさわりだけで
街のほうを重点的にやって、9割がた譜面を覚えました。
思い出しながら押さえていけば一応押さえられるって感じですね。

あとはこの進行を指に覚えこませて
考えずに弾ける→リズムを保って弾ける→綺麗に弾ける
という段階でステップアップしていく感じですかね。
失敗してもとにかくリズムよく、曲になるように弾いていくのを目指します。
綺麗にちゃんと弾くのはその後っすね。

最初から綺麗に弾くなんてどうせ無理なのでw
ともかく形だけ覚えて、進んでいったほうがいいよね。
コードもちんたら指一本一本押さえていくのと
カカッ!と押さえるんじゃ全然ちゃうし。

ってかんじです。
少しできるようになってきて、イライラが減ってきましたwww

えー、私10年以上前にエレキやっておって
先生にも上達早いんじゃね?
とか言われたんですが

無理っすねwwww

だいたい指弾きなんかやったことねーし
もはやエレキなんか覚えちゃいないし。
4日目にして
ズブの素人と大して変わらんということに気づきましたwwww
まあ頑張ります。

で、今のところ4日連続で1時間程度やっての感想

 ・セーハ?(人差し指で全部押す)超きつい、無理ゲー指痛すぎ
 ・クイックアルペジオ? 一本一本弾いて、じゃららーんってやるやつ。
  かなり無理、ほぼ同時に弾いちゃう、速度の制御不能。
  指の力抜くとできやすいか?
 ・コードチェンジ遅すぎワロタ、とても経験者とは思えない・・・。
  キュッキュッっていかないねえ。
 ・親指でベースぼんぼんやりながらメロディ弾くのは少し慣れてきた
  けど、力加減はめちゃくちゃ。ベースがでかい音で鳴っちゃったりw

こんな感じです。
そろそろ指先がヒリヒリしてきたり、豆できてきたりしててとても指が痛いです。


とりあえず一ヶ月後に動画撮ってUPるのを目標に頑張ります。

えー、ギター教室行ってきました。
自由が丘のギタースクールforbigというところです。
大森先生という方がやってるんですが
なんか私と同年代なんだよねw

まあそんな人に教わるわけですが
持参したFFの楽譜を一緒に弾きました。
弾くといっても一音、一音押さえて、弦弾くぐらいです。






とりあえず先生も知ってる曲ということで
FFのメインテーマをやったんですが

意外にコードが難しく・・・
全然押さえられなかったので、速攻で曲変更ww

十年以上前にエレキで簡単なコードしかやってなかった私に
アコギの本格コードは無理ゲーすぎたw

そんなわけでもうちょっと簡単そうなFF1の街にチャレンジ。
こちらはコードもそんな難しくなかったので
ベースラインとメロディ・ラインの弾き方を軽く習いました。

つってもまあ知ってる範囲の話でしたけどね。
ピッキングも、私はフィンガーピッキング初めてで
適当にやっていたので

カキ 「適当に弾いてますけどこんなでいいんですか?」

先生 「あー、いいよいいよ、そんなもんそんなもん」

カキ 「・・・・そっすか」

こんなノリw


そんなで1時間のレッスンは終了。
現状として、私は基本的な事はわかってるんだけど
弾けないという状況なので
教えるられることも少ないって感じですね。
知識だけがあって、技術がないw

あとは勝手に練習してもやれるっしょと。
とりあえずFF1の街がレベル的に手頃だったので
ギター買って、それを練習ですね。

レッスンの日程もわりと融通効くようなので
街が通してなぞれるようになったら
また行ってアドバイスもらったりしようかなと思います。


そんなわけで帰りにさっそく楽器屋いってギター買って来ました。
とにかくギターないと練習もできないからねw

弾きやすい(らしい)YAMAHAのギター。
3万円でした。





写真じゃ伝わらないかもしれませんが、
YAMAHAは黒の塗がすごいいいらしいです。
そう言われるとそういう気になってきますwww

ちなみに5万のギターも弾いてもらったんですが
2万の差が私にはわからなかったのでこちらにしましたw


 

YAMAHAの初心者キットを付けてくれて
カポも入ってました。
付け方が合ってるかはわかりませんw
エレキじゃこんなの使わなかったからなあ。





チューナーはKORGのなんかヘッドに付ける奴。
いやー便利な世の中になりましたなー。
ピエゾで振動を直接測ってるらしいので、ヘッドにつければOKらしい。
アコギは音叉使って耳でチューニングしないとダメかと思ってたよ。


ってな感じでアコギ始まりました。
街がなぞれるようになったらUPでもしようかね。


ちなみに原曲はこれです








私は初めてやったRPGがFF1なので思い入れありすぎ
涙出てしまいましたw
この音が最高にいいね。 



えー、大分前にアコギやりたい
みたいなことを書いたことがあって
今度からギター教室いくぜと。

あれから1年以上経って

やっと始動しましたwwww
アコギやります、ギター教室の無料体験応募して
今日行ってきます。

目標はエヴァンゲリオンを弾けるようになること!
http://www.youtube.com/watch?v=NDaKSP02NGI 



いつになるかわかりませんが、がんばろうと思います。


さて、そんな新たなる門出を
私も楽しみにしていたんですが
昨日、大変なことに気が付きました。



左手の薬指が腱鞘炎になってる(x_x;)


・・・・・

まだ何もしてないのに、すでに腱鞘炎wwwwww


伸ばすと痛い、プランプランから曲げまではOKだけど
グッと指を伸ばすと、アイタタターって状態です。


まあもうしょうがないのでこれで行ってきますが
ギターも持ってない状態で習いにくる素人が

「まだ何もしてないけど腱鞘炎です(-^□^-)」


先生もびっくりだねwww

えー、ドラゴンズドグマというゲームやってます。
なんかその辺で敵倒すRPGみたいなやつ?
スカイリムとかに似てるらしい。

まあそんなゲームにポーンという仲間がいるんですが
女優の真野恵里菜さんに似たポーンが公式で配信されて
仲間にできるそうです。






こんな人です。とっても可愛いですね。
ファンになりました。

こんなかわいい女優さんを仲間にできるわけです。


キタコレ!!!!















カプコンにはがっかりだよ本当に。


えー、今日からラッキーアイテムを写真に撮るぜ!
みたいなことを昨日書きましたが
いきなり本日不実行ですw

私の今日はUSBメモリーだったんですけども
持ってねーし、
さっき帰ってきて疲れてるのにこんなもんゲットしにいくのだりいw


かなり無謀な企画だったかもしれませんw


つか、今日ね帰り際に後輩の大チョンボが発覚して
超イライラなんですよ私はw
後輩もう帰っていなかったから明日がっつり説教しねーといけねーし

USBメモリーどころじゃないよw

えー、先日ディアブロ3だーと盛り上がっていたわけなんですが

まさかのクソゲー


いやクソゲーとまではいかないんだろうけどね
高難易度のバランスとか私には合わなかったな。
ちょっと違うんだよねーと。

一週間で終わってしまってしまいました。
あんだけ楽しみにしてて一週間しか持たないとはwww

会社の後輩ともやってたので話してたんだけど
初日と二日目ぐらいがピークだったねと。
あの数時間は楽しかったwwwww

というわけで誘ったフレンドには申し訳ないことしちゃったかな
という感じです。


えー、話は変わって。
今日は後輩と占いの話しになりまして
そいつが「今日のラッキーアイテムとか嘘っぱちですよ」
みたいなことを言ったんですよ。

そこで私はすかさず
「お前それ試したのか?」と聞くと


「・・・いややってないっすけど、あんなん無理っすよピンクのスカーフとか」


とかいうんですよ。
無理じゃねーだろ、やってやれないことはない
試してから言えよ、みたいな流れになりましてwww


「んじゃ明日からラッキーアイテム用意しよう、毎日必ず実行するんだ。」


という提案をしまて、二人でやることにしました。
ちょっと変わったことしてみるのも面白いかなとw

お題は統一しようということでYahoo占いにしました。
Yahoo占いだと、ラッキーシンボルちゅって
物とか場所とか食べ物だとか、色々出るので
まあそれ複合してもいいし、ひとつ以上実行しようと。
あと私はせっかくなので、それらを毎日写真に撮ることにしました。


そんなわけで明日からこのくだらないゲームがスタートします。
いつまでつづくかww


えー、今日は話題の金環日食でした。
私も写真でも撮ろうかと思いつつ
NDフィルターとか高いので買わず、そのまま挑んだら
全然とれねえでやんのwwwww

太陽に月が掛かってんだけど
月を覆い隠すぐらい光強いのよね。


そんななかでも何枚か撮ったら一応それっぽく見えるのは撮れました。





こんなでも撮れてよかったw
はい、というわけでディアブロ3いよいよ明日オープンです。
いやーなんか久しぶりにゲームの発売が楽しみっすね


伝説のFF14以来っすねwwwwwwwww


もうクライアントのDL購入はしてあるので
0時にインストールできようになって
明日15日の16時からサーバーオープンのようです。

4人でCoopできるんですけど、ミウと会社の後輩と
FF14ときのネット友達と
一応4人やる仲間は集まりました。

でもどうせ私は皆でやれない時もガンガンやるに決まってるのでw
勝手に進める用のキャラと、Coop用のキャラと2キャラ作ります。

勝手にやる用はモンク




やっぱガンガン殴りてーだろってことで。
モンクは3連コンボの組み合わせで色々できるので
テクニカルに攻撃していくイメージですね。
オープンβでも一番楽しかった。


Coop用はデーモンハンター。



デモハンは動きが工夫できるかなって感じですね
バク転みたいなスキルもあったんで、これでいいやと。
まあ正直消去法で決めた感はあるw
ウィザードとか性に合わないしねえ、バーバリアンだと前衛かぶりだし。


まあそんな感じで、
これからしばらくはディアブロ3ブログになるかなーと思いますw


えー、GWも今日で終わりですね。
ゲームして寝るぐらいしかやらんかなーと思ってたんですが
少し部屋の片付けができまして
じゃまだった粗大ごみを捨てました。

・14インチ CRTディスプレイ(超古い)
・25インチ ブラウン管TV

この2つがでかいですね。
CRTがネックで、なかなか引き取ってもらえない。

そんなわけでネットで安いと書いてあった
クリーンクルー
という業者に来て引き取ってもらったんですが




超ぼったくられましたwwwwww







TVの値段とか安いほうだと思いますが
下の方の作業料・運搬料が異常。
粗大ごみ数点で3万ってどんだけだよwwww


まあ勉強料とおもって払っちゃいましたが
やっぱネットで大々的にやってるところは高いんだなーと思いました。
粗大ごみ業者に頼むときはまず作業料もろもろを確認したほうがいいですね。
またひとつ大人になれましたwwww


おまけ PCの捨て方

前に書いたかもしれないけど、デスクトップPCを捨てる時。
私が実践した方法です。

 ①ケースから中身を全部抜く
 ②中身を燃えないごみとして捨てる、ゴミ袋に突っ込もう
 ③ケースを粗大ごみとして市にもってってもらう
  品名:箱

これで数百円で処分できました。
ちゃんとした完品であれば、着払いでタダで引き取ってくれるところもあるみたい。
あと液晶モニターはリサイクル法とは関係ないので
燃えないごみで出せるとかって話もネットで見ました。
本当かどうか知りませんw