えー、ギター教室行ってきました。
自由が丘のギタースクールforbigというところです。
大森先生という方がやってるんですが
なんか私と同年代なんだよねw
まあそんな人に教わるわけですが
持参したFFの楽譜を一緒に弾きました。
弾くといっても一音、一音押さえて、弦弾くぐらいです。
とりあえず先生も知ってる曲ということで
FFのメインテーマをやったんですが
意外にコードが難しく・・・
全然押さえられなかったので、速攻で曲変更ww
十年以上前にエレキで簡単なコードしかやってなかった私に
アコギの本格コードは無理ゲーすぎたw
そんなわけでもうちょっと簡単そうなFF1の街にチャレンジ。
こちらはコードもそんな難しくなかったので
ベースラインとメロディ・ラインの弾き方を軽く習いました。
つってもまあ知ってる範囲の話でしたけどね。
ピッキングも、私はフィンガーピッキング初めてで
適当にやっていたので
カキ 「適当に弾いてますけどこんなでいいんですか?」
先生 「あー、いいよいいよ、そんなもんそんなもん」
カキ 「・・・・そっすか」
こんなノリw
そんなで1時間のレッスンは終了。
現状として、私は基本的な事はわかってるんだけど
弾けないという状況なので
教えるられることも少ないって感じですね。
知識だけがあって、技術がないw
あとは勝手に練習してもやれるっしょと。
とりあえずFF1の街がレベル的に手頃だったので
ギター買って、それを練習ですね。
レッスンの日程もわりと融通効くようなので
街が通してなぞれるようになったら
また行ってアドバイスもらったりしようかなと思います。
そんなわけで帰りにさっそく楽器屋いってギター買って来ました。
とにかくギターないと練習もできないからねw
弾きやすい(らしい)YAMAHAのギター。
3万円でした。
写真じゃ伝わらないかもしれませんが、
YAMAHAは黒の塗がすごいいいらしいです。
そう言われるとそういう気になってきますwww
ちなみに5万のギターも弾いてもらったんですが
2万の差が私にはわからなかったのでこちらにしましたw
YAMAHAの初心者キットを付けてくれて
カポも入ってました。
付け方が合ってるかはわかりませんw
エレキじゃこんなの使わなかったからなあ。
チューナーはKORGのなんかヘッドに付ける奴。
いやー便利な世の中になりましたなー。
ピエゾで振動を直接測ってるらしいので、ヘッドにつければOKらしい。
アコギは音叉使って耳でチューニングしないとダメかと思ってたよ。
ってな感じでアコギ始まりました。
街がなぞれるようになったらUPでもしようかね。
ちなみに原曲はこれです
私は初めてやったRPGがFF1なので思い入れありすぎ
涙出てしまいましたw
この音が最高にいいね。