やっぱり安定しないので時間があればある分撃破可能性が高くなるけど、やっぱり安定させたい

現状ちょっと不安定なままですが、メモ代わり

 

忍サポ戦

1,2,3層通常装備

丙子or不動政宗B R25+ターニオンダガー+1R15or国光orトーレットor五虎退

伊達手裏剣

忍者の喉輪+2 E25

テロスピアス 素破の耳

ゲリリング エポナリング

アンダルタマント DEX30命中攻20STP10 被ダメージー5

セールフィベルト+1 R15

 

歩本体相手のときはメインウエポンを不動政宗C R25

フィールド発生してないときは丙子サブターニオン+1とかに変えます

 

 

5部位はムパカ マリグナス 乾闥婆HQ アデマHQを組み合わせたり。

基本は

マリグナス頭胴脚足+アデマHQ手にしています

 

ws装備

道中&ボス兼用(連携ダメ重視) 装備セット数がたりてないので基本これ1個で全部打っています

連携ダメ+ってことですがふつうにws自体のダメージをのばす装備でもいいとおもいます(キラーであまり連携できてない)

 

伊達手裏剣

ウォーダチャーム

オドルピアス 胡蝶のイヤリング

ゲリリング 王将の指輪

サクロマント

セールフィベルト+1

ムパカキャップ

アデマジャケット+1

アデマリスト+1

蓐収佩楯

乾闥婆脛当改

 

続いてFC装備

伊達手裏剣

ボルトサージトルク

エテオレートピアス エンチャンピアス+1

キシャールリング レベッチェリング

アンダルタマント FC10 魔命20 魔法ダメージ20 詠唱中断率10

ヘルクリアヘルム オグメFC

サムヌーハコート

レイライングローブ

ヘルクリアトラウザ オグメFC

ヘルクリアブーツ オグメFC

腰はなんでも。FCあるのがいいけどなければ適当 

 

カットとかは意識せずにとにかくセミだ!!身替だ!!装備

敵の攻撃やエビュリあとのガ詠唱に対応するためとにかく早く。を目的にしています

 

 

 

 

 

道中フェイスは殲滅力重視

ボスのときは距離をとる+ある程度の支援重視

 

道中 アムチュチュ ウルミア クルダタ キング ヨラン

ボス 呼び順 ヨラン→コルモル→ウルミア→ヨアヒム→モンブロー

 

 

 

 

道中のお題は全殲滅がでるようならちょっとあきらめモードになりますが、基本いけるとこまでいきます

 

中ボスはそれぞれ他ソロ記事参照に。きをつける部分はおなじですが忍なので他火力ジョブに比べて時間がかかると思います

 

ボスのときはフェイスよんで準備してリレしたら(失敗したときの微塵用)正面からつっこみ→挑発

エビュリがくるので強化が多数あるならセミ2→3+一隻眼 マーチ等ヘイスト関係がきたら身替

一隻眼が結構働いてくれるのでアビがあるときはエビュリきても多少は余裕あるかも。

 

優先は蝉維持→身替

敵の攻撃をセミ等でどれだけ無力化できるかどうかを重点においてるので、エビュリ後のバリアが切れちゃってるのもおおいですが、通常時は蝉がなくても死にはしないのでだらだら削ります。一応そのときは火力優先で

 

強化吸収後に精霊範囲がくると即死するので身替は必ずするけど、ヘイスト支援がない状態で速攻身替するとリキャの関係で二回目等の範囲に対応できずに死んでしまうことが多かったです

 ヘイスト枠もらってからor精霊範囲等がみえてから速攻で身替を唱える感じにしていました

 

強化の数をかなり吸わせてごり押しも何度かしてみましたが、キラー効果の怯みが結構多発してまともに連携できないときがおおかったのでとりあえず維持しつつ削るという方向にしています

キラー効果を軽減する方法ってなんかあるのかな。あれば採用したい・・・

 

もし死んでしまったら

端っこでおきる→リレ→セミ1→敵つる→微塵範囲にはいったら速攻で微塵。

敵のAI的に釣った直後にガ等がくることもあり、あぶないのですが要は起きたときに絡まれない位置で微塵すれば大丈夫です

 

こんなかんじで時間かけつつ。

エビュリ吸収後の対応だけ気を付けてればいいのですが、維持のほうに気を取られすぎて与ダメアップの状態が切れてしまうと削りきるのは厳しいのでなるべく単発でも与ダメアップのときに削るって感じでしょうか

 

他の上手な方のほうが参考になるとおもうので、ぜひそちらも。

 

 

ではでは、ぽちっとな。

 

とりあえず形にはなったので一旦のメモ代わり

対象は修羅の道 ふつう

むず~は未挑戦なのと首がHQ2とかじゃないのでこれでいっかーと一回装備セットに登録してそのまま

極まった装備じゃないのでご了承頂けると嬉しく思います 

 

強化魔法

効果時間装備

ヴィティソード 

アムラピシールド

ストンチタスラム

デュエルトルク+1

ミミルピアス

アンドアーピアス

スティキニリング×2

スセロスケープ

エンブラサッシュ

テルキネキャップ

VIタバード+3

ATグローブ+1

テルキネブラコーニ

LTウゾー+1

 

上記の状態でおもにヘイスト等のスキルを必要としない強化魔法用

ヘイストは上記装備で9分ちょっと。

コンポージャー時なら27分

リフレシュ時はお好みで脚をLTフュゾー+1とかにしたり。

時間か回復量かで悩んだ結果自分はLTフュゾー+1をマクロに組み込んでいます

 

 

スキル装備

プクラトムージュ+1 プクラトムージュ

ストンチタスラム

インカンタートルク

ミミルピアス

アンドアーピアス

スティキニリング×2

ゴストハイケープ スキル+8 強化魔法効果時間+20

オリンポスサッシュ

VIタイツ+3

LTウゾー+1

 

上記の状態でスキルは613

HQにしたり脚をアトロピやカマインにすればもうちょっと伸びるけど・・

強化魔法効果時間は合計55(手以外の部位で)

コンポージャー時ストライ2で17分ほど

 

 

魔命装備

ヴィティソード

アムラピシールド

王将の玉

デュエルトルク+1

ヴォルピアス

スノトラピアス

キシャールリング

スティキニリング

スセロスケープ

ルミネートサッシュ

カイロンホーズ MND10 魔命37

VIブーツ+3

 

弱体魔法効果時間+60(数字のみの合算)

弱体魔法スキルは553

MND合計が372

腰とかをかえればもう少しよくなるのですがAF強化等がとまっているのでいまはこのラインで妥協

上の装備でスロパラから弱体一式全部やっています

ほんとは魔法毎にマクロで弱体効果+優先か弱体効果時間優先かで登録すればいいのだけど、装備セットもたりないので妥協

やるひとはほんと細かいところまで手をいれてやっているので詳しくみたければほかのところを参照にするほうがいいとおもいます。

 

 

 

D1近接装備セット

クトゥルブナイフ セレモニアルダガー

ウルル

クロウタリストルク

ブルタルピアス

エアバニピアス

ヘタイロイリング

守りの指輪

ゴストファイケープ

ウィンバフベルト

マリグナスシャポー

マリグナスタバード

アヤモマノポラ+2

カマインクウィス+1 D

マリグナスブーツ

 

首、指、矢弾等の部位は適当。あった装備で登録しています

エアバニとカマインの二刀が合計10なのでアクセ等でもうすこし足したいところですが、いまのとこあまりきになってなかったりしています

上記装備でフラズル3とディストラ3がないとわりとミスやレジが目立ってるのでむず~をやるのであればもう少し手を入れるべきなのですが。

 

 

ふつうなのでそんなに細かいところまで気にしないでやっていますので

突入→おきものフェイスよびだし→コンポージャー→強化時間装備でヘイストリフレプロテスシェルバ系適当→セミ2

強化スキル装備でストライ2エンファイア1ゲインマイン(弱体用ステ強化)

 

魔法届くギリギリからサボトゥール仕様

フラズル3スロウ2パライズ2→サイレス連打→バイオ3ディストラ3ブライン2ポイズン2の順で入れる

なんか強化魔法かかっていればディスペルで。

フラズル3ディストラ3は殴り装備でもはいったりすることもあるので切れたらそのまま入れ直し

スロウパライズサイレスはきれたらサボトゥールつかっていれなおし

バイオブラインポイズンは切れてもある程度放置してサボトゥールつかったタイミングで入れ直し

 

以外はひたすら殴る

スロウパライズあればセミ2リキャはまわるしセミがなくなっても1の詠唱で間に合いました

途中で各弱体が切れてもあわてずにセミを維持するのを優先にしてやっています

 

 

倉庫の適当赤だったのでとりあえずむずまでできればいいかなーとおもいつつそのうちクロセアとか首HQ2が欲しくなるに違いない・・

 

 

ではでは、ぽちっとな。

 

 

 

正面手前から時計まわりに5箱あけるかとてもとてもを引いたらそこで中央箱を開けています

今回はウドゥグがでました

 

 

 

1戦目

とても 大きな×2 とてて

タコーバ カイロンダブレット エスカイトガントレ 薄い黒石+1 セリカ

2戦目

大きな×3 とても 大きな

ブラマストラ ニルガルポール バーナクルシャード 緑魂石 インデヘイスト 鋭い白石+1

3戦目

大きな カスワック

4戦目

大きな カスワック

5戦目

大きな とてて

ウドゥグジャケット ビファウルクラウン ペネロペ織物

7戦目

大きな×4 カスワック

 

8戦目

カスワック

9戦目

大きな×5

エスカイトガントレ 妖蟲の鱗粉 黒霊石+2 白魂石×2 オルモルインゴット

10戦目

大きな×5

ニビルシックル 薄い緑石+1 ヘパテゾ鉱 ガーネット スタッグホーン 黒魂石

11戦目

大きな×3 カスワック

12戦目

大きな カスワック

13戦目

カスワック

14戦目

大きな カスワック

15戦目

とても 大きな×2 とても とてて

那伽総面 メスヨヒズボン アナヘラブレード サードニクス 妖蟲の鱗粉

 

16戦目

とても カスワック

17戦目

大きな とても 大きな×2 とても

ニビルランス ヴァニヤフード デスペアメイル ベラドンナエキス ハハヴァの鎧殻

18戦目

とても 大きな×2 とても 大きな

セフエジの爪 エスカイトクウィス パスーアベレー 鋭い緑石+1 インデフェイド カッゲンの外殻

19戦目

大きな カスワック

20戦目

大きな×2 とても カスワック

21戦目

大きな×3 カスワック

22戦目

とてて

嫉まれた板金兜 鵜丸

23戦目

大きな×3 カスワック

 

24戦目

大きな×5

薄い白石+2 カッゲンの外殻 鋭い黒石+1 綺麗な翅 ハハヴァの鎧殻 黒魂石

25戦目

大きな×3 カスワック

26戦目

カスワック

27戦目

大きな×5

泉水 セリカ 白魂石 インデヘイスト インデパライズ

28戦目

大きな とても×2 カスワック

29戦目

大きな×5

ヴァニアナイフ 妖蟲の鱗粉 黒魂石 緑魂石×2 細い白石+1

 

30戦目

大きな カスワック

31戦目

大きな×3 カスワック

32戦目

大きな×3 とてて

会津新藤五 鋭い黒石+2 ハハヴァの鎧殻 オルモルインゴット 鋭い白石+1

33戦目

大きな×2 とてて

カーリ ヴァニヤフード 黒魂石 インデヴェックス

34戦目

とてて

カーリ ダークマター

35戦目

カスワック

 

36戦目

とても とてて

カイロングローブ ニラスグローブ ルリッドミトン

37戦目

大きな とても カスワック

38戦目

大きな×5

オスミアムクウィス 神依木 丸い緑石+1 細い黒石+1 インデヴェックス

39戦目

大きな×4 とてて

マーリンクラッコー ニビルランス ヒヒイロカネ 丸い黒石+1 緑魂石

40戦目

大きな×4 カスワック

41戦目

大きな カスワック

 

42戦目

大きな とてて

摩虎羅明光鎧 バーナクルシャード

43戦目

とても 大きな とてて

嫉まれた腰衣 ヴァニアコタルディ ギーブトラウザ キドニーストーン

44戦目

とても カスワック 

45戦目

大きな×4 カスワック

46戦目

大きな とてて

嫉まれた帽子 セフエジアイス 薄い緑石+1

47戦目

大きな とても 大きな カスワック

 

48戦目

とてて

イズカリ ローハイドトラウザ

44戦目

とてて

ラシ サヒープヘルム

45戦目

大きな とてて

コンポーザーサボ ラダマントゥス マリヤカレヤスキン

46戦目

カスワック

47戦目

大きな とても 大きな とてて

嫉まれた板金篭手 バギーレサラド スタカートスタッフ 鋭い緑石+1 インデグラビデ

48戦目

とても 大きな×3 とても

オーディアム ヴァニアブーツ ペネロペ織物 黒霊石+2 セラエノクロス

49戦目

とても 大きな×2 とても 大きな

ローハイドグローブ 薄い緑石+1 丸い緑石+1

 

ダイバーで使ってたけど装備セットを削らなきゃならなかったので、復帰したとき用の装備のメモです

 

 

近接通常

メイン ネイグリング サブ ターニオンR15

レンジ スパロウホーク TPボーナス 矢弾 ホクスボスアロー

頭 マリグナスシャポー

胴 アデマジャケット+1 A

手 アデマリスト+1 A

脚 マリグナスタイツ

足 マリグナスブーツ

首 スカウトゴルゲ+2

耳 素破の耳 シェリダピアス

指 シーリチリング+1 エポナリング

背 ベレナスケープ DEX20 命中20 攻20 STP10 被ダメージー5

腰 セールフィベト+1 R15

 

 

 

 

サベッジブレード装備

 

メイン サブ レンジ 矢弾はそのまま

頭 ORベレー+3

胴 マリグナスタバード

手 メガナダグローブ+2

脚 ARブラッカエ+3

足 マリグナスブーツ

耳 胡蝶のイヤリング TP イシュヴァラピアス

指 エパミノダスリング 王将の指輪

背 ベレナスケープ STR30 命中20 攻20 WSダメージ+10

腰 セールフィベルト+1 R15

 

サベッジにつなげるために弓wsをうつなら近接装備の矢弾を別なものに。

サベッジ装備の矢弾のところにホクスボスアローを。

 

ダメージ的には支援もあったのもありますが、そこそこいい感じにでます

ただマクロ連打によるものとかでまちがってホクスボスを打ってしまわないようにだけ・・・・・・・・・

サベッジがSTRに依存というか左右されるのでいじっていたらこうなりました

 

 

 

ダクマタオグメでヘルクリアの胴 足 手にいいオグメがつけば伸びるかな

 

 

ではでは、ぽちっとな

 

 

たまってきたので一気に使いました

区切ってあるのはそれぞれ1キャラ分の回数です

今回はダイバーの破片で赤とコ、トワイライトプリス ルンゴナンゴが個人的に引けてよかったとおもっています

ではではずららっと一気にゴー(2時間ほどかかりました)

 

 

ビジョンボウ 海霊の免罪符両足 ケルベロスリング ハイドラホーズ マリナーベッドG ハイドラの肉 パピリオキルパン 木綿糸 リコポディウムの花 アイアンゴベット 毒の矢尻 光るインク スパイクドクラブ ワラーラ香炉 カンパニーソード エンサラダデヴィダ ガラス板 ラワン原木 ワークスランス 呪われた帽子

 

エウルスレデルセン ユタンガの硫黄 フェリン型紙手 ウォウボーン 倹約家のダイス 鋼鉄の文箱 オルモルインゴット シェダルゲージ 黒虎のなめし革 瑪瑙の結晶 黒石 アダマス タントラシクス 月見団子 ロジウムインゴット 美羊のナヴァラン ヒクソスローブ シャラムビーチーズ 矢筒アダマン ヒカリマス

 

革の盾 マンドラゴラの大葉 セスタス ベイルソルレット 矢筒Bボルト ラピスラズリ ホワイトオーク材 チェリーマフィン+1 折れたハルシオン竿 地霊の免罪符両手 ブリ切り身 呪われた板金兜 ララブのしっぽ漬け デレタントグリップ テマチタニパンツ オネイロスセスト 丈夫なダルメル革 オロールグローブ ミスタゴグズボン つるはし

 

フィレレース トゥハトゥハ コインJのカード アメミットの皮 コモドアトリコルヌ パープルチップ アートシクハット DLグローブ-1 ハイドラオーベール フィールドブローブ パーンホルン 月下の術壱 アクアベール スティムラスサボ アップルビネガー 地獄猟犬牙入り麻袋 闇の脚具吟 煌めく金糸 呪われた鱗篭手 レベッチェリング 

 

ギリーピアス スタンクロー マハントサンダル 野矢+7 ベヒーモスサンド コアスガントレット トルネードサラダ 無鉄砲 トルティーヤブエノ エボニーハープ エースメイル ビジューグラッセ 深層の残滓 コーラルミトン ヘアフォクミトン ウォーペサボ エスカイトヘルム ルンゴナンゴ翠貝貨 サンダーサシェ タルタル屏風 

 

サンダガIII クリムゾングリーヴ イェニチェリピアス バイソンステーキ サピエントケープ フェルトラップの葉 鋼鉄銃士隊胴鎧+1 太刀 ベノムナイフ 銃士長銃+1 コンジュラーピアス 不死の油 ブックシェルフ メディコルカソード レリクアリ ミスリルランス クロスボウ ツェールンの煤 氷の宝珠 レクイエムフルート 

 

ルートサポ ウゴルソルレ クリアトパーズ ノーブルベッドB カマラデリワンド スカルローカスト 礼拝堂の箱のカギ 東宝の磁器 ノーザンジャーキン 赤草布 プシロメン キルケー帽子 愛鳥RCP特訓券 1バイン紙幣 SRトンバンー1 ストロボ 呪われた外衣 フェイジェンダワ パンセピアス プティカヘッドギア

 

エミネンソード 冷たい骨 ファイアIII オリハルコンリング ヒーローガレア ブリガンドマスク 夜叉脛当 豆乳 パーソナルテーブル アルテミスワンド カークソマスク マホガニーベッド 名銃の欠片 インデヴェックス ケールソルレット 赤胴の鋳塊 猛者のメヌエットII 増える海草 エビアボガドピタ ナレストルーズ ストーンII ティルトベルト ウェーザースリエ+1 ハイドラキョフテ リビラミトン 紅榴の結晶 ゴリアードシャポー アルシャンマント ロックハート ダークグリップ S。アンチョビピザ ダークナゲット 千魔図譜29 亜鉛鉱 プラムブーツ

 

コンコーディア エボンゲージ チョコボジャック アラシボウ フリスキーサボ チョコボ優待券 メイスベルト ヒラメムニエル+1 フェニアンリング デモンスライサー イボガエルの黒焼き スコープII グレガリアスワーム コルヴストルク バトン5のカード ハープ リレイズピアス ナバーチ型紙足 ベイルガントレット 

 

ボカルアムニ ストーン ピトリヴの糸 パママのタルト ホマムガンビエラ コモドアトルーズ 脚具の破片コ 錆びた短剣 マムージャピアス マシーナリータージェ サージサブリガ 露草色の文机 キキルンカラー イエロージャー アルゴル プリムスアプタント コーラーダブレット ドッグボルト+5 H。キャパシター カイネックレス 木綿糸 ハープ ベイル型紙脚 チタンインゴット クゥダフシルバー 朽葉の結晶II マルスリング ポロッゴハット クゥダフ人形の腕 怨まれた鉄靴 フィクリカゼリー 野牛の毛皮 猛毒素 ケーニヒシュー エレクトラスタッズ S。アークゥイバス 消化薬 カメレオンヤーン メスヨヒソード フリアグリーヴ シリス 

 

オリーブ ペトリアークケーン スパイラルリング 雁行 エボンムフル 牢獣の血 カラミタスピアス 青龍印章の欠片 カスケードドロップ ミノー シープポドフライ グラシルグリップ クァールサンド ヒカリマス 七支刀改 足具の破片赤 ライトランプ キトロマカロン テキスタイルダイG カスカラ 暴走雄羊の角 リレイズゴルゲット 木工キット15 カイツブリ テレポホラ エルヴヒシモチ 血糸 マグヌスソード ビロードカフス ヴァラーケープ イズアース+1 マグヌスダガー モブリンパテ ドラドスシ+1 G.ソーセージー1 ツステスナイフ ブリーズリング ゴシックガントレ 

 

合切袋素破 アンティカタグ 血染めの毒針 プリーストローブ シルケンコート 涙のマスタード ホークアイ 昆吾石 ラコノネックレス フォルセティアクス ダークロッド 骨細工キット95 ブリーダーマスク バイソンリスト 雑賀鉢巻 臥竜の滝の水 ニシンの塩漬け ヌエの牙 翠玉の結晶 ファングネックレス 

 

ヘパテゾアクス ティタニスピアス 薙鎌 雷のフュエル 箙デーモン 獣人貨 チェスナットワンド 怨まれた手甲 物見の術壱 漆黒佩楯 嫌われた手甲 トワイライトプリス シルバンスカーフ アエドコテュルヌ バーミリオンゼリー モリブデインゴット シルクトーン チーク材 ベリサマロープ テレポヨト 

 

朱雀印章 ネフェカラシリス 百人隊長制式剣 ヘリアンアプタント ブラスジャダクナ 花弁蝋 ペットエータ レジスターII 猪の札 乾燥マグワート タウルスの翼 地下都市の箱のカギ マーメイドリング 赤草糸 蝙蝠扇 香る雄羊の毛皮 フォースアーメット クルデリスベルト エメトピック ホビーチョコボ黒 

 

エンキドゥレギンス スマイトサイズ 烏揚羽 槌の髪飾り オパルス 竹の蛇篭 ブラックコタルディ ミドリウムブレット 赤胴の鋳塊 ショートボウ 完熟腐葉土 ハイドロアクス リネンミトン トリプルスダガー ミスリルソード フォセ エボニー原木 アッシュ材 フォフロンセプター インパシヴマント 

 

メープル材 グルンフェルロープ ナブーダスタナ エボンゲートル スパイクフィンガー チョコボカラー緑 ウィングエッジ エーテルリング アレスガントレット ラースピアス HAハット+1 タフタ織物 マークスマンリング バトン4のカード 鋭い黒石+1 コーンブレッド ナチヴスハルバード ラウンドテーブルG フナずし サインティ 地霊の免罪符両手 埋もれた牙 折れた渓流竿 ベイル型紙頭 ハーダーサブリガ ダークオリハルコン 教経の篭手 バラージタービン 赤石 テレポリングD 紫電金剛 ムセスクラッコー 上質なエフトの皮 カポール原木 ライトサムキャップ アレイズ バイサカラー グロコライト アルフジャンピア アルクティエトルク ペイストの革 ロイヤルベッド 眩しき記憶の残滓 テキスタイルダイG パシフィストリング ポルキスシュー ウォータータンク タントラ型紙胴 ケロナブーツ ハラチュイニソード

 

ANV15

ロランベリー 古い袋レジデ 忍だすき避雷針 アチューナー 草刈鎌 エグゾセ ペルシコスオレ 古龍の血 バンブーロッド ゴエティア型紙胴 金行の宝石 プロエーテル+1 強弓の刻印 武王の免罪符両脚 ゴブリンメイル 

 

ANV5

デオドライザー 飛竜の翼 ケルベロスの肉 呪符リレイズ ウォタラ

 

ANV25

ボンゴドラム レギュレーター 闇の足具踊 鋼鉄の小札 黒虎の毛皮 理力のエチュード 大風水師のカード レギュレーター バルカンブレード パズテヴィアの針 古い小袋滅亡 名銃の欠片 SMホーン-1 BDラウンドリトー1 王城の設計図 バルーンクロス ラーメンの麺 サンダーII エルシモフロッグ カズミックニードル ソーマの雫凍石 ラバーショウス ABソルレットー1 スーパーエーテル+2 アトルガン小麦粉 

 

ANV15

まさかり 凍寒ラプトル皮 ヘルズステーキ+1 チタン鉱 輝金鉱 オレンジジュース ホリー原木 闇の手具狩 ラタトゥイユ キレインのランプ 千魔図譜17 朽ちかけの球根 東宝の玉璽 巨大な牙 マンドレル 

 

 

以上になります 

誤字脱字ありましたらごめんなさい

カイツブリは変換できませんでした・・

 

 

 

ではでは、ぽちっとな

 

 

1戦目 マーズオーブ

大きな×2 とても 大きな×2 

緑魂石 ベラドンナエキス 細い緑石+1 インデフレイル

 

2戦目 マーズオーブ

大きな とても×2 大きな×3

パスーアパンツ ライトリーヴァー 白霊石+2 セリカ 丸い白石+1 白魂石 ヘパテジ鉱

 

3戦目 マーズオーブ

とても 大きな×4

ローゲイスカフス キドニーストーン 丸い白石+1 バーナクルシャード 鋭い緑石+1

 

4戦目 マーズオーブ

カスワック

 

5戦目 マーズオーブ

とてて

イクトミダスタナ インデフレイル

 

6戦目 マーズオーブ

とても 大きな×3 カスワック

 

7戦目 ビーナスオーブ

カスワック

 

8戦目 ビーナスオーブ

カスワック

 

9戦目 マーズオーブ

大きな とても カスワック

 

10戦目 ビーナスオーブ

とても×2 大きな×3

丸い白石+1 プティカヘッドギア デナウメント フィルの堅甲 マリヤカレヤスキン ヘパテゾ鉱

 

11戦目 ビーナスオーブ

大きな×3 とても×2

ヘギラリスト エスカイトブレスト 緑魂石 綺麗な翅 緑魂石

 

12戦目 ビーナスオーブ

大きな とても 大きな×2 カスワック

 

13戦目 ビーナスオーブ

とてて

アジュナブリーチズ フェタリンブレード

 

14戦目 マーズオーブ

カスワック

 

15戦目 ビーナスオーブ

とてて

ヴェディクコート ギャブラスの肉

 

17戦目 ビーナスオーブ

大きな×2 カスワック

 

18戦目 ビーナスオーブ

とても 大きな カスワック

 

19戦目 ビーナスオーブ

大きな とてて 

嫉まれた板金胸甲 那伽作務衣 インデヴェックス

 

20戦目 マーズオーブ

とても 大きな カスワック

 

21戦目 ビーナスオーブ

大きな×3 カスワック

 

22戦目 ビーナスオーブ

大きな×5

スキンフレア ベラドンナエキス インデパライズ 黒魂石×2 鋭い黒石+1

 

23戦目 マーズオーブ

とても 大きな とても 大きな×2

薄い白石+2 マフィックカジェル マリヤカレヤスキン ベリリム鉱 鋭い白石+1 インデグラビデ

 

24戦目 ビーナスオーブ

カスワック

 

25戦目 ビーナスオーブ

大きな カスワック

 

26戦目 マーズオーブ

大きな とても 大きな とても 大きな

ニビルサインティ 那伽総面 ローハイドトラウザ オニキス スタッグホーン ねばねばした金塊

 

27戦目 ビーナスオーブ 

とてて

アガノーシェ 安宅切

 

28戦目 ビーナスオーブ

大きな カスワック

 

29戦目 マーズオーブ

大きな×5

セラエノクロス アクヴァンの翼 緑霊石+2 緑魂石 海帝の皮 インデヴェックス

 

30戦目 ビーナスオーブ

大きな×2 とても 大きな×2

ヴァニヤフード コールレークサボ クリアトパーズ 妖蟲の鱗粉 ヘパテゾ鉱

 

31戦目 ビーナスオーブ

大きな×3 カスワック

 

32戦目 ビーナスオーブ

大きな とても 大きな とても 大きな

マスイルの角 那伽脚絆 鋭い緑石+1 黒魂石 インデフェイド

 

33戦目 マーズオーブ

とても 大きな×3 とても

オストログリーヴ ヴァニアナイフ レジメンミトン 綺麗な翅 ジェダイト

 

34戦目 ビーナスオーブ

とても 大きな×4

マフィックカジェル ニビルシールド 鋭い白石+1 オルモルインゴット 白霊石+2

 

35戦目 ビーナスオーブ

大きな×5

ニビルサインティ ベリリム鉱 丸い白石+1 セリカ 緑魂石 ターコイズ

 

36戦目 ビーナスオーブ

大きな とてて

嫉まれた板金篭手 ニビルタバル 細い黒石+1

 

37戦目 ビーナスオーブ

大きな×4 とて

泉水 パンチネロ 鋭い緑石+1 黒霊石+2 細い白石+1 黒魂石

 

38戦目 マーズオーブ

大きな×4 カスワック

 

39戦目 マーズオーブ

大きな×5

緑魂石 キドニーストーン セラエノクロス バーナクルシャード 白魂石 緑魂石

 

40戦目 マーズオーブ

大きな×5

黒魂石 ドゥンの肚皮 黒魂石 綺麗な翅 セリカ 鋭い黒石+1

 

 

以上でした

またチケットためてチャレンジ!

 

ではでは、ぽちっとな

 

 

 

 

貯まってきても使うのがちょっとめんどk

特に当たりというものは引きませんでした まる!

 

 

 

SP

コイン9のカード アラミドファイバー シャル貝パイン蒸し ブレーツェル ガイアマント サンダガ マグナMショウス コイン10のカード ゴールドパタ ハイパーポーション チャコールコットン 鋭い白石+1 ツェールンの煤 バルバロッサゼレハ サンビームケープ ミスリル鉱 ライトリング 丸い黒石+1 ズーラターハット バーバリアンミトン ユデイモンリング タフタ織物 黒チョコボの矢羽根 古い袋白魂石 クフタルの宝のカギ プロテアIII クリケットケージ ホーンドタスラム ランスウッド原木 CRミトン+1 ポップスター 十姉妹 緑色の記憶の結晶 カザナルアロー ロングブーメラン キマイラジャケット ミッドナイト ベヒーモスナイフ 峨嵋刺 ナイトフォール ニビルランス チョコボホーズ 行李 ムーンドウマント ウェフェラスロップス スティムラスサボ スェブンズボン デヴィヴィファイア 海王の免罪符両足 白魔道士のダイス 赤草糸 テイスターケープ ブラックサリット メランザーネ+1 レイクコラジン 甲羅の髪飾り シャディヘッドギア ハーベスター エレファスアクス ゼオルムのカード 火打石 クリーンローカスト フワボ器官 呪われた板金股当 折れたヒューム釣竿 メープルハープ メタソーマカタール トザカブガント マーリドベルト ルーンサイズ 呪われた鱗股当 ドッグボルト+1 真龍の免罪符頭 呪われたスープ ライトニングマント 虫の矢羽根 テュンランドタイツ

 

ANV

ブッシュエトワール サンゴタケ 要塞の宝のカギ ゴブリンダイス バブリザ リコポディウムの花 万能膏 ラステクフィッシュ 七色の白石 カyンデレブラム 

 

桂モソロに続き金暗ソロでいってみました

とりあえず5戦目にて勝てたときのメモです

装備とかに関しては結構適当なところもありますので、ほかを参照されるほうがいいかもしれません

誤字脱字ありましたらごめんなさい!

 

ジョブは暗/侍

 

道中時の通常装備

カラドボルグ

ウトゥグリップ

シーズボムレット+1R15orオゲルミルオーブ+1

フロプトヘルムorフラマツッケット+2orブリスタサリットR15

フロプトブレストorデーゴンブレスト

スレビアガントレ+2

IGフランチャ+3

フラマガンビエラ+2orスレビアレギンス+2

暗黒の数珠+2R25

セサンスピアス

テロスピアス

シーリチリング+1

ニックマドゥリングor守りの指輪orヘタイロイリング

アンコウマント STR20 命中20 攻20 DA10% 被物理ダメージー10

セールフィベルト+1R15orイオスケハベルト+1

 

基本的に上記装備の入れ替えでカットによせたり、アタッカーによせたりしています

コーンスーはつかわず、シーズボムレットや腰などで装備ヘイスト等を調整していました

 

 

トアクリ装備

カラド+ウトゥ

ノブキエリ

スティンガヘルム+1R15

IGキュイラス+3

IGガントレ+3orオディシアガントレ

FLフランチャー+3

スレビアレギンズ+2

胡蝶のイヤリング

スラッドピアス

王将の指輪

エパミノダスリング

セールフィベルト+1R15

アンコウマント STR30 命中20 攻20 WSダメージ+10

 

レゾルーション装備は上記から数部位適当にかえていただけなので割愛

 

他に手持ちであつめた闇魔攻装備(アビ+ドレイン用)

FC装備

フルカット装備+レテクバングル+耳敵対心マイナス装備

を用意していました

 

ボス時の通常装備

カラド+ウトゥ

フロプトヘルムorフラマツッケット+2

フロプトブレスト

スレビアガントレ+2

TGフランチャ+3

スレビアレギンス+2

オゲルミルオーブ+1orシーズボムレット+1R15

セサンスピアス

テロスピアス

シーリチリング+1

守りの指輪

セールフィベルト+1R15

暗黒の数珠+2R25

アンコウマント STR20 命中20 攻20 DA10 被物理ダメージー10

 

装備のヘイストを捨ててカット優先にしています

頭をたまにフラマにしていましたが、フロプトにおちつきました

 

 

流れ

1,2、4層はお題がTのみと2層がS8匹だったので結構時間短縮になりました

中ボスでシンカーに痛覚でやらかして一回死んでしまいましたが時間があったので衰弱なおして再戦しています

 

中ボスの対処はほぼ桂のときのモとおなじで

 

クレイヴァー 

セルテウス ヨラン モンブロー キング ウルミア

セルテウス頼みな部分はありますが、アポカリもってHP吸収連打してるだけでも倒せました

回転木馬セットでうまくセルテウスが反応しないとちょっと危ないかも

 

シンカー 

ヨラン モンブロー コルモル ウルミア ヨアヒムorチェルキキ

痛覚というか赤線みえたら即後ろ向き。赤線のタイミングもおおよそで技が来そうなときはさきに後ろ向き→痛覚以外なら即ws

 

ゴージャー 

ヨラン モンブロー コルモル ウルミア ヨアヒムorチェルキキ

バーサクをすわせて多少削りやすくして、あとはフルカットのままなぐりつつ、赤線以外のときにwsをうちこみます

 

フェイス メネジン ヨラン モンブロー コルモル セルテウス

最初はメネジンがタゲをとりますが、ラスリゾ等を使って累積+スタン+サークル等でヘイトを稼ぎ、タゲをとったらフェイスの位置調整(中央より自分側で金をなぐりフェイス起動→金を壁際にもっていく)してからメイン削り

途中のターゲッティング対処は、メネジンがターゲッティング対象であればwsやアビ等をつかってヘイトをこちらにとります

逆にこちらがタゲをとっていた場合はフルカット+レテクバングルや耳等で敵対心ーを装備して後ろをむいて耐えます

今回はほとんど自分がタゲをとっている状態でしたが、最初のターゲッティングでうまくヘイト調整できず、メネジンが11ディメンションを被弾しています

 

メネジンが沈んでしまった場合でなおかつターゲッティングが自分にきている場合はモンブローさんの後ろに行き、かばうでターゲッティングを解除します

死の宣告は暗黒でいってるからなのもあり、使ってきませんでした

メネジンがヘイトとってる状態だと使うのかな・・

 

メインのwsはトアで、魔法詠唱中+通常中にうちこみました

集中力がきれてて結構技中にもうちこむこともありましたが、それでもなんとかなりました

逆に技中に連携が発生しても連携ダメージの方は吸収されずにダメージとなるので、とりあえずあまり気にしないでやっていました

 

中盤以降、ヨラン等のMPが枯渇し始めますが、その場合は敵のジャが見えたら、ジャの被弾範囲にフェイスがぎりぎりはいるくらいの位置に移動し、セルテウスでMPを回復。というのを数回しています

昏睡薬をつかえばもっと楽だったと思います

 

逆に通常の位置でヨラン等のフェイスが範囲被弾するようであれば位置を調整したりします

 

 

 

今回削りが早すぎたところもあるのか、最後のターゲッティングが連続発動して自分に2回きていました。がモンブローのかばうで解除しました

最後の追い込みのあたりにラスリゾやサークルを使えるように時間調整も少し気にしていると追い込みが楽かもしれません

 

 

 

とりあえず金も撃破、ですが小札が結構な数ほしいので、まだまだ通いつつ、時短できるように色々やっていきたいとおもいます

 

ではでは、ぽちっとな

 

 

数戦してようやく勝てたときの自分用のメモ

主に他ブログ様や動画等を参照しておりますので、そちらを参照にするほうが早いと思います

あくまでも自分なりに色々考えてやってみた結果のメモです

誤字脱字等ありましたらごめんなさい

 

 

ジョブ モンク/戦士 マスター

食事 赤餅or道中火力優先、ボス時命中優先食事

リレ、薬品等は一応所持

リレは必ず

お題1層S10→2層Tのみ→クレイヴァー(一回死亡)→4層で何もしなくても光

挑発のマクロに敵対心装備

倒したときの残り時間は4分ほどでした

桂との戦闘時間は実質30分近くです

 

道中

通常装備

ウルスラグナ

マリグナスシャポー

マリグナスタバードorBKシクラス+1or楯無腹巻改R15

マリグナスグローブorアデマリスト+1A

乾闥婆筒袴改 orマリグナスタイツ

乾闥婆脛当改 orマリグナスブーツ

オゲルミルオーブ+1

シェリダピアス

テロスピアス

ニックマドゥリングorエポナリング

ゲリリングorイラブラッドリングorシーリチリング+1

モンクの喉輪+2

月虹帯+1

セゴモマント HP60 命中30 攻20 DA10 カウンター10

 

ws装備

ウルスラグナ

ブリスタサリット+1 R15

マリグナスタバードorANシクラス+3orBKシクラス+1

龍王手甲改A

乾闥婆筒袴改

乾闥婆脛当改

オゲルミルオーブ+1

胡蝶のイヤリング

オドルピアス

ニックマドゥリング

ゲリリングor王将の指輪

モンクの喉輪+2

月虹帯+1

セゴモマント STR30 命中20 攻20 クリティカルヒット+10

 

中ボス

通常装備は5部位をマリグナス+HE脚+ANゲートル、カット+モクシャ優先

ws装備も一部マリグナス等に変更しカット優先

 

クレイヴァー対処

フェイス構成 モンブロー キング セルテウス ウルミア ヨラン

後半にマントラ使用 風景等の範囲でなるべくヒーラーとセルテウスが死なないようにだけ気を付ける

セルテウス キングが連携にわりこむけどあまり気にせず

ヘイトがヨラン等によく動くのでチャクラで回復ヘイト&挑発等のヘイトではやめにとりもどす

かまえる使用

 

ゴージャー対処

ウルスは外しサギッタAに変更

フェイス構成 コルモル ヨラン モンブロー ウルミア ヨアヒム

フルカットしつつ削る

被弾面で不安な部分があったので火力につながるアビはインピタス以外極力つかいませんでした

耐えれそうならかまえる使用

 

シンカー対処

ウルスははずし、サギッタAに変更

フェイス構成 ヨラン モンブロー コルモル ウルミア @1枠自由

痛覚のログがでてもウルスとかインピタス状態だとかすっただけで死ねるので極力赤線に注意しつつ削りました

慣れてくるとそろそろ赤線がくる(技がくる)タイミングが読めるようになるのでそのあたりで後ろむいたりしてログ確認→痛覚以外ならなぐる

 

 

桂ボス

通常装備

サギッタA

マリグナス5部位

オゲルミルオーブ+1

シェリダピアスorオノワイヤリング+1R15

マーケピアス+1

シーリチリング+1

ゲリリング

月虹帯+1

モンクの喉輪+2

セゴモマント HP60 命中30 攻20 DA10 カウンター10

 

ws装備

サギッタA

ブリスタサリット+1R15

マリグナスタバード

龍王手甲改A

乾闥婆筒袴改

乾闥婆脛当改

オゲルミルオーブ+1

胡蝶のイヤリング

オドルピアス

ニックマドゥリング

ゲリリング

ウォーダチャーム+1 R15

月虹帯+1

セゴモマントSTR30 命中20 攻20 クリティカルヒット+10

orサクロマント

 

フェイス構成 コルモル ウルミア ヨアヒム モンブロー ヨラン 

ゾアノンでシェルクラッシャー

 

 

フェイス呼び出す 装備セット手動で登録→近づき挑発→殴るフェイス起動→ウォークライ→位置取り調整

サイレガだけは被弾させないようにしていましたが、途中グラビガがヨランだけ被弾する状況になりましたが、もう気にせずにやりました

 

連携は夢想→乱撃→ビクスマ→ビクスマ

開幕グダるとヘイトがヨラン等にいってしまうので、なるべく最初の連携1,2セットは何がなんでも連携を決めて安定させるようにします

 

ファイアスパイクのときはサクサク連携が決まるので、とりあえずファイアスパイクのときは連携優先

ゲイルスパイクのときはスロウをもらうときが多く、連携が決まりにくいのですがマリグナスでレジっているタイミングをみて連携していきます

アビはインピタス&猫足&アグレッサーセットで使用 回避&集中で使用 かまえるはリキャ毎 バーサクはフラーがきそうなタイミング以外

ウォークライ&絶対カウンターはヘイト用&インピタス時以外

マントラ、インナーはフラーがきそうなときで現在HPが不安なときにフェイスからすぐケアルをもらう用に(今回はつかいませんでした)

チャクラはフラー赤線が見えたときHPが2500きっているなら即、HP2500~あるときは被弾後に即使用

百裂は残り時間と敵のHP残量、スロウスパイク被弾が多いとき用、女神後の一気に削る用のときなどに。

 

首と背をサクロとウォーダにしているのは連携ダメージ優先で削ろうと考えたからです

ビクスマのダメージがそこそこ出ればいいのですが、ちょっとダメージ量が低かったので連携ダメージ優先にしました

 

 

 

感想ですが、桂ボスまではいけるのですがそこからが大変で、死なないけど削り切れないという感じで、そのあたりで装備調整したり、サポ踊にしてみたら開幕からヘイトがゆるゆるでどうしようもなくあきらめたり、ヨアヒムが突然桂にストークしはじめたりとかもあり(ストークする対象が前フェイスからなにかの理由(主にヘイトがしょっちゅう変わる等により起きたバグ?)で桂になった疑惑)いろいろありました

 

サポ踊暗に関しては開幕百裂使ったり、サークルやラスリゾなどでダメージヘイトを稼げば問題はない気がします

うまく勝てたときは連携が決まることが多かったので、そのあたりを優先すればいいのかなーとおもいました

今回勝てたのは4層で運よく光を引いたのが大きいです

 

安定というにはまだ程遠いですが、引き続き挑戦していってもうすこしうまくやれればなぁと思います

 

 

ではでは、ぽちっとな。

 

 

 

 

 

追加。

条件はほぼおなじで難易度はむずかしいです

途中一回フェイスが微塵を・・・で一回敗退しています

 

ジョブは青/黒でTHなしです

前々回の記事と比較用に印章の数を同じにしました

比較用に総数と括弧内に前々回の記事のときの総数を入れてみました

物によってはまとめた数で比較していたりしますので、誤字脱字含めご了承いただければ・・

 

とりあえず憎まれが1個でましたが・・・例のものはでませんでした

やっぱり三国では出ないのかな

 

 

 

古い袋 緑霊石+1 11個

古い袋 白霊石+1 11個

総数22個 (15個)

 

亜麻の巾着 金緑石 3個 (1個)

 

メタルポーチ 4個(6個)

 

小箱 深成岩 7個

小包 餅鉄 3個

小箱 ボウルダー 4個

総数14個 (16個)

 

大箱 深成岩 3個

大箱 餅鉄 2個

大箱 ボウルダー 3個

総数8個 (9個)

 

古い袋 黒霊石+1 14個(12個)

 

古い袋 輝く翅 2個(5個)

 

古い袋 白魂石 6個

古い袋 緑魂石 5個

古い袋 黒魂石 11個

総数22個 (20個)

 

トゥクク白貝貨 6個 (7個)

ルンゴナンゴ翠貝貨 4個 (1個)

オルデール銅貨 8個 (10個)

モニヨン銀貨 1個 (3個)

1バイン紙幣 5個 (7個)

100バイン紙幣 2個 (1個)

 

 

アレキサンドライト 3個 (6個)

 

ブレアレオスヘルム 1個

カラボスの小石 1個

ククルカンの毒針 1個

ウルハドシの牙 3個

ブッキスの翼 1個

セドナの大牙 1個

オルトロスの爪 1個

ドラグアの鱗 2個

イスゲビンドの心臓 3個

アルファルドの牙 2個

総数16個 (18個)

 

ヘヴィメタル30個 (31個)

 

黒霊石+2 1個

白霊石+2 1個

緑霊石+2 4個

総数6個 (5個)

 

大きな漆黒蝶の翅 1個 (1個)

 

深成岩 34個 (32個)

餅鉄 24個 (13個)

リフトボウルダー 16個 (19個)

 

レム1章 115個 (115個)

レム2章 180個 (168個)

レム3章 122個 (96個)

レム4章 123個 (115個)

レム5章 435個 (415個)

 

高純度ベヤルド 4個 (10個)

 

鋭い白石+2 14個 (11個)

鋭い緑石+2 7個  (5個)

鋭い黒石+2 14個 (9個)

細い白石+2 8個 (8個)

細い緑石+2 12個 (6個)

細い黒石+2 11個 (5個)

薄い白石+2 10個 (12個)

薄い緑石+2 6個 (6個)

薄い黒石+2 7個 (13個)

丸い白石+2 6個 (13個)

丸い緑石+2 6個 (3個)

丸い黒石+2 11個 (7個)

 

アヤペクの甲殻 3個 (2個)

反魂樹の枝 4個 (2個)

 

大戦士のカード 1個

大白魔道士のカード 1個

大赤魔道士のカード 1個

大騎士のカード 1個

大獣使いのカード 1個

総数5個 (5個)

 

怨まれた帽子 1個

怨まれた外衣 1個

憎まれた手袋 1個

怨まれた下衣 3個

怨まれた靴 1個

怨まれ総数6個 (11個)

憎まれ1個 (0個)

 

おまけ

アストラルシグナは7本でてました

前々回のは売っちゃってたりしてたので個数ロストです・・ 

 

という結果になりました

比較してみただけですが現状何とも言えないけど、怨まれなどがほしいときはやっぱりTHいれたほうがいいのでしょうか。

 

 

 

ではでは、ぽちっとな。