開始されたということで早速やってみました。

 

気合が入っていることはわかった。

けど気合入っている部分以外がちょっと・・・

特にステージ内がしょぼい、このショボさならMAP探索いらなくね?

移動とかがとろくて無駄に時間が取られいる感じがどうしてもしてしまう

 

戦闘はまぁ気合が入っている部分なのだが、まぁスタレだなぁという感想

初期キャラがしらない子ばっかりで困惑

 

ただ思ってたよりは普通に遊べる内容だが、まぁそこまで流行るものではないって感じかな

なんかいかにもアニプレックスのソシャゲって感じ

ゲーム性が先に来ているんじゃなくて、版権ありきのそれ先行で作られいるというか

なのでファンには嬉しいと思うが、それだけという感じ

なので、まぁ一部の太客からガッツリ取ろうという感じのアプリ

よほどアホな運営の仕方しなければほそぼそとやっていけそうではある

まぁそれでも3年保てばいいかな~

 

前回書いた通り、手間だなぁって思わせる部分がちょいちょいあるので、私みたいにイラッとして即見切り付ける人はそこそこいるでしょう

というか、いつも思うのだが、テストプレイしてて何も思わないのかなって部分がどうしても目立つんだわさー延長までしたのにさ

クオリティアップってそいう部分をなおすためにやるもんちゃうの?

そんな感想でした。

 

 

第二回目が始まりました。

今回は、トレモも開放されだいぶいろいろ試すことができましたん

 

まず、いわゆるモダンモードですが、ワタシ的には余計に難しいでした。

 

確かに必殺技が 方向キー+ワンボタンで出せるし、連続技ボタンが用意されていて、それを連打していればそこそこの火力のある連続技が出てくれます

それはまぁ良いでしょう。

 

ただ通常技が面倒 実は通常技は パンチとキックの二種類しかありません。

ではどうやって 強弱をつかいわけるのか、それは大攻撃をしたいときは、正面方向にレーバーを入れて通常技ボタンを押すというものでした。

うーーん なれるまで大変そう その影響で、いわゆるレバー入れ特殊通常攻撃を持っているキャラは当然それらが出せなくなっています。

 

また 必殺技も、弱と強の使い分けができないのも特徴です。

またKOFでは、弱Pボタン連打で超必殺技までつながってくれていましたが(ゲージがあれば)、コッチは必殺技までのようです。まぁそれでもそこそこ火力はでていましたけど

あくまでワタシ的には、逆に操作ムズイ・・・。と思いました。

また飛び道具を持っているキャラなんかは、強弱を使い分けるのが重要だったりするのでそこもちょっと痛いですねぇ

 

ゲームの中身的には前回書いたとおりですね、コマテクの必要性が大きすぎる、特にブレーキングをどれだけ使いこなせるかで全然キャラの特性が変わってくる

あと、SPG状態のときは体力ゲージを見なくてもキャラになんかもっとわかりやすい変化をつけてほしいなぁ、オーラがつくとか

一応SPG!ってシステム音声流れてくれるけど、自分なのか相手なのかわからんし

 

新規追加キャラに、クリスティアーノ・ロナウド(あのサッカー選手)という謎チョイス

ウケをねらっているのか、本気なのかまったくわからんw

 

とにかくゲーム全体的に”超硬派”に設計されていて、カジュアルさはないので、まぁ流行らんでしょう。

別にゲーム自体の出来は悪くはないです。

 

この感じ、サムライスピリッツを同じ香りがするなぁ

じゃぁサムスピがどうなったかと言うと・・・

 

サムスピもねぇ 出来は非常に良かったんだよ、特に過去作を遊んでいた人には、まさにサムスピの正統進化という感じになっていたんだけど、それが現代に受けるか?というところで結局受けなかったという話で、それと同じ顛末を辿りそうかなって思いました。

サウジの王子がどこまで口を出しているのかはわかりませんが、前も書いた通り、もっとシンプルにカジュアルにしていかないと、人口は増えませんぜ

あれだけカジュアルなスマブラでさえ、話題性ほど遊んでいる人いないというのに

既存ユーザー向けに作ったってもともとユーザー数すくないんだから売上があがるわけがない

今後の格闘ゲームは既存ユーザー捨てる覚悟が必要

だからSF6の時も、モダンオンリーで良かったのでは?って書いたのです

そうすれば モダン・クラシック戦争なんて起きなかった。

そんな感想でした。

噂のパックル食べてみマンタ

 

結構癖のある味かも、好き嫌い分かれそうな味なのでは??

東ハトだけあって、そこはか~~となく、キャラメルコーンっぽい味がベースにある

 

こういうの食べてみて思う、カールは神バランスの味だったのか・・・

西日本うらやますぃ

なんか逆にカールが恋しくなってしまったよ・・・

 

米の価格が不安定なの考えたら、代替はパスタがたぶんいちばんコスパいいんだけど、トルティーアみたいなもろこし粉も今後は視野にいれる必要があるかもしれないな・・・

ボッタクリの焼きとうもろこし食べてる場合ちゃうで!!

粉や!粉にするんや!!

実は、世界はトウモロコシに支配されているんやぞ

世界主食穀物生産量第一位は、もろこしですぞ

まぁでも、もろこし粉は、トルティーアか、タコスくらいしか思い浮かばないな・・・

そう考えると、小麦粉のバラエティの豊かさは群を抜いているな

まぁ 米粉も、煎餅に、餅に、団子に、パンに応用は聞く方ではあるんやが

 

個人的には、そばが好きだから、そばとガレット以外の食べ方を知りたい・・・

 

そんなことを思った今日このごろでした。

やってみマンタ

むか~~し、サービス開始した頃にチョロンとやってました。

本当は1週間くらいやって、動画のネタにしようと思ってたんですが・・・

1週間も持たねぇええええええと思ってコッチにしました。

 

総評

 グラがよくなって無駄に重くなっただけで、なにも変わってネーーヲ!!

 

ゲーム設計が古い部分がそのまんますぎて、序盤はただ単になんか昔やらされた作業をもう一度やらされている感が半端ないっす

もっと序盤はLVとか上がりやすくするべきだったと思うよ

 

あとさこのゲームって一応 無印が今でもサービス続いているけど、人口は多いとは言えないはずなんだよね

じゃぁなんで人が残っていないのか、という根本部分を何も改善していないのが終わってる

別に グラが時代遅れだからみんなやってないわけじゃないんだよ

採集が無駄に手間が多かったり、敵のドロップをいちいち自分で拾わないと駄目だったり

移動がトロかったり、装備揃えるのに、時間湧きのMAPボスを何時間も待っているだけだったり

インターフェスが全体的に小さくて文字がすげー読みにくかったり

プレイフィールの部分が何一つ変わってないのやよ

 

タイパを求める若い新規プレイーヤーには絶対向かないし

無印ユーザーは、今いるキャラを捨ててまた最初からやりなおしなんてやってられないやろ

何がしたかったんだマジで、というわけでもうアンインストールしましたとさ。

いやー、熱かったね~、CC史上一番熱かったと思う

予選から見てたけど、どの試合もどの選手もマジかーーみたいな手の応酬で、本当に誰が優勝してもおかしくないハイレベルな大会だったと思う

 

私は、野球とかサッカーとか酒片手に観戦するとかしない人なので、気持ちがわからなかったが、CCはビール片手に うひょーーーって言いながら楽しみました。

 

結果、個人戦も団体戦も日本人が優勝するという

流石にホーム有利が効いたのかなって感じがあるね

 

個人の優勝賞金100万ドル(約1億5千万円)これは円安に感謝だなw

でもねぇ・・・なんと45%が所得税+住民税が10%の合計55%も取られちゃうんだよ・・・マジ可愛そう・・・

こういう賞金に関しては税率下げてあげてほしいよね

まだ日本国内ならまだしも海外まで行って賞金ゲットしたのにこの仕打ちだもんねぇ

さすがに半分以上持っていかれるのはグーグルでもドン引きでしょ

 

まぁできないのはわかるんだけどねぇ

こういういい制度を作ると一番利用するのは悪いこと考えるやつなので・・・

たとえば相続税減らすために 適当な大会開いて八百長で優勝させるみたいなね

それにしてもなんか夢がないよねぇこの額とられるのは・・・

 

よくさみんな金持ちからもっと税金取れって言うけどさ、実際その取られる立場になればやるせないと思わないかい??

まぁこれでも昭和の75%に比べたら相当マシにはなってるんだけど、鳥山明さんとか相当税金やばかったらしいよ・・・

ちなみに 団体の方は80万ドルだったかな 4人で割るので一人20万ドル 約3千万円こっちだと少し税率下がって40+10%の50%それでも半分持っていかれる

ただし、他の収入をあわせて4千万超えると45%になりやす

つまり今回のCCで 日本は $55万+$40万の税収を得たことになるわけだ・・・

一体、日本人の平均税収の何人分なんだろうか・・・

カプコンカップで一番得したのが日本政府というね

なんか釈然としないのは私だけなのだろうか・・・

 

しかし賞金と大会規模合わせたら、4億くらいはお金動いていそうなんだが、元とれているのだろうか

来年もやるそうだけど、果たして3年目は今年くらい盛り上がるのか!?

事実、日本語チャンネルでは同時接続5万とか超えてたけど、英語チャンネルでは1万弱くらいだったんだよね

日本は、厚いプロ層とリーグのお陰で人がついているが、世界展開が弱いなぁって気がする

EUとUSAもリーグあるけど再生数全然だし・・・

 

TEKKEN8と逆やな こっちは日本は全然だけどその分世界が熱いんだよね

兎にも角にも来年が正念場のような気がする

 

 

そして今大会は、若い子の台頭が目立ったね

いよいよオジ達ピンチか!? オジににインパクトはやめて!がネタじゃなくなってきている感がある