紆余曲折ありましたがなんとか勝てた~

 

何を間違ったのはR2でAグループに混じってしまい

さらに相変わらず不調地獄、アヤベさんにつられてスペちゃんまで不調続きで3連続不調とかそんな状況当然5連敗ばっかりで R2で終わりかな~ってムードだったんですが、なんとか1勝だけもぎ取ってB決勝に行けました。

 

ってか今回それでもUFクラスでもB決勝というあまりに魔境すぎてガクブルでしたよ

作り直しもなんどか図ったんですが、びっくりするくらい下振ればかりで5回あっという間に使い切ってしまって、正直\(^o^)/オワタ状態でした

 

デビュー戦失敗、失敗率3%踏んでなおかつその後BADステータス祭りとか

いろいろいじってやっる度にどんどん状況がわるくなり最終的にS+量産みたいなまさに泥沼状態でしたわ

 

結局初期メンバーそのままで走らせざるを得なかったんですが、エースのスペちゃんがしっかり仕事してくれましたなぁ

レース展開がめっちゃ理想すぎた

最初W出遅れシタ時点でこれは、スズカにすべてを託すしかないって感じでしたが、その後中盤でしっかり前まで上がってきてくれたねぇ

 

彼方>流れ星>シャドウブレイクと3段ロケットもうまい具合に決まったので文句なしの走りでしたわ

さて次回は、春天と予想されていますがどうですかねぇ

春天だったら、パーマー、ナリブ、アヤベさんで行こうかなぁ

ナリブも餓狼のほう出したいけど、覚醒素材がたらんから困ったなぁ

通常は5覚醒すませてあるんだけども・・・

デバフ地獄を考えると、回復スキルたっぷりのマチタンもありだとは思うが

あくまでデバフ祭り前提で言えば、赤テイオーも進化スキル二つとも回復スキル速度付きだから良さそうかも??春馬自前で持ってるし

まぁでも 桜花賞の線もまだ捨てきれないし、参加するかもわからんからまぁ明日発表されてから考えよう

 

そんなかんじでしたー

 

気軽に二日目走らせてたら3勝してA決勝に・・・

マジデ?これって二日目BからAに上がれたんだ・・・

想定外過ぎてメダパニ状態だよぉ

前からこうだったけ?

この時点でもう勝ちはなくなったでござる

慌てて作り直し図ったが、下振ればかりで駄目だったで候

 

それはまぁ仕方がないとして

今回も統計とってみたんだけど

 

アヤベさんのやる気チェック

本日

不調9 普通3 好調4 絶好調4

昨日が

不調10 普通5 好調3 絶好調2

なので合計して

不調19 普通9 好調7 絶好調6

不調率47.5%  まじでこれ仕込まれてるとしか思えないんだが・・・

というか 他の人も入れると全体的に見て 不調率高いと思うのだが、サイゲ??

久々にチャンミですー

前回参加したのがジェミニ杯だったので10か月ぶりくらい

とりま私が用意したのはこの子たち

今回は後方脚質キツイのは分かってはいるがだったら出さずにはいられない!

という天の邪鬼的な発想で入れてます。

まぁその通り全然勝ててないw やっぱ最後の直線短いのがツライ

それが3位6に表れているあとは アヤベさん出すとき毎回書いているけど

この子マジで 不調が多すぎ

今回はちゃんと統計取ったけど 不調10 普通5 好調3 絶好調2でした

マジでこれやってるだろサイゲ???

まわりUFだらけなのに不調でどうやってもかてへんやろがい!!

育成中もいきなり下がる事多いし・・・そこだけがこの子の辛い所

スピードが1500超えていればもう少し勝てるのかもしれないがさすがに10か月のブランクがあるのでコレ以上は無理っす

 

折角☆3にしたし、5覚醒させたので出してみよう~って感じで作ったターボ

大逃げそこそこ見るので、被ってもスタミナへばらないようにこれにさらに回復2個積んでます

1着とれたのは、逃げが5とかで、キタサンが潰しあってくれたのともう一人大逃げいたのでそこの競りで速度維持できたのがデカかったかもでも超ギリギリだったけどね

まぁでも基本的には思い出・出走

 

これと迷ったのが 

ターボよりは安定してるかなこれで 中距離Sが付いていれば。。。という所か

実はスピード1500超えたのも作れたんだけどそっちは地固めが取れなくて、地固めが無いとなんと普通に中盤で逃げに抜かされるという事態が頻発してたので、地固めのあるこっちを選びました。

やっぱ基礎スピードがちょい足らんのと、中距離Sが無いのは痛いねぇ

 

んで一応エースはこの子

今の私的には上振れで出来た子なのでそこそこ強いとは思うのだが、やっぱキタサンが多いと無理だねぇ

シューティングスターを出す切っ掛けが作れなくて負けてることが多いわ

正直勝たせる目的だけで言うなら自分で大逃げじゃなくて逃げのチョコっと弱いやつ出しておいて、その子を犠牲に流れ星起爆剤にするしかないなぁと思ってますが、別に私はそこまで本気参加ではないので、自分の出したいウマを出して楽しむ方向で行くマス

なのでレース展開次第って感じですねぇ いい場所で流れ星でれば勝てるみたいな。。。

ただほんとに逃げ4とか5とか普通にあったので、先行なのに終盤前で5位6位展開はきついっすねぇ

根性型にして、オグリと追い比べ勝負に持って行った方がいいのかなぁ??

まぁ、クリオグリ持ってるので本当に勝つつもりならクリオグリで作れよって話なんだけどね・・・

今回スペちゃんだしたのは☆5になったお祝いデス でもシューズ足りなくて4覚醒で止まってるけどw

マジ覚醒の必要シューズ数多すぎやろ!

 

私は最初からB決勝狙いなので、2勝すると逆にやばい勝ってはいけない!って反対の意味でドキドキします。

とりあえずBグループ確定したので明日は気楽にできそうです!!

 

FEエンゲージクリアしました~

スキマ時間見つけてちょっとずつやったので結構時間かかりました。

 

とりあえずストーリーをやっててなんか既視感があったんだけど、それは閃の軌跡シリーズなんだよね

 

同じ敵と何度も交戦し、簡単に逃し、合う度に舌戦を広げるという、そんで世界中が協力して巨悪を倒そうという流れ まさに閃の軌跡

 

あとはリュールが、実際はラスボスの子供だけど神竜としてというのはいいのだけど、ルミエルの影響で変わったというのはわかるのだが、その変わる過程を一切省いているので、なんかルミエルが力を与え続け髪の色が赤青になるのはまぁわかったのだが、性格まで変わった理由がわからん。。。もし力を与え続けたことで性格も変わったのだったら、それってただのルミエルの洗脳なのでは・・・という・・・

結局リュールが1000年の眠りについた理由もわからずじまい

 

後半の リュール死亡>異形兵として復活>やっぱり死ぬ>紋章士になったよ

の流れだが、個人的には、死亡>紋章士になる、で主人公ヴェイルに交代でもよかったような気がするよ そんでヴェイル専用の紋章士としてリュールも戦うみたいな

 

ラスボスはラスボスで わい元の世界に帰りたかったんや~だし・・・

まぁ たぶんだけど、対象年齢下げた結果 人殺しの戦争にしたくないという理由でこんな感じの話になったんだろうなぁ~と

 

ゲームシステムの方はと言うと、紋章士のエンゲージ時の能力が高すぎてそれ前提にしているため

変なところで難易度が妙に強引に高くしてあるって感じがした

設置弩とかびっくりするくらい威力高くて命中率も高いし

今までのシリーズだったらあたったらアンラッキーだったり 囮で硬いやつ置いとけばええみたいな感じだったけど割とちゃんと殺しに来ているって思った

あとは 硬いキャラやスキルで回避を爆上げできるので、それで無双にならないように固定ダメージ系のシステム入れてたり

低年齢層意識している割に、ちゃんとシステムを理解してそれを利用しないとクリアは難しいよという謎の難易度になってますね

 

ただ今回は BOSSがみんな自分から突っ込んでくるタイプだったのは謎

どうしてもFEは 最後にBOSS残してみんなでタコ殴りというイメージがあったので、普通に近寄ってきて攻撃されたときはビビったわw

まぁ確かにまだザコ敵が周りにワラワラいる状態でBOSSが混じってるのは面倒ではあるが、逆を言えばこのゲームは制圧システムがないのでBOSSを倒した時点でクリアだからクリア対象が自ら近づいてきてくれるのは逆にありがたいとも言える

 

個人的にエンゲージシステムは次からはもういいかな~って思いました。

あとは、技%で発動のスキルを持っているキャラに限って技上限値が低いのはひどくね?って思ったかなぁ

技上限値が低いってことは命中も下がるってことだからねぇ

結局そこを補うために紋章士とかスキルとかを制限されてしまって自由につけられる意味とは・・・みたいな

 

あとは武器に回数が撤廃されたせいで、S武器とかが微妙な感じに、全体的に体格がみんな小さいのに武器の重さだけ増えてくから錬成した鋼とか銀でええやんみたいな

なんやかんや、特典武器のフォルクガング、フェンサリル、ノーアトゥーンが最後まで役に立った・・・FEHでもこれくらい役に立ってくれれば・・・

 

あとは 三すくみはいつもの通りだからいいんだけど、ブレイクはやり過ぎちゃう?って思った

 

MAPのギミックがあったのはまぁ めんどくさいっちゃめんどくさいけどまぁええかなって感じだけど

勝利条件がBOSS倒してねだけだったのはなんか物足りないなぁ

 

〇〇ターン防衛とか 撤退戦とか占領戦とかもっとあってもよかったのでは

 

まぁでも 総まとめとしてはおもろかったよ。

 

 

2周年アップデートがあったということで

新シナリオも来たぞということで超久々にやってみました。

ちなみに グランドライブは一度もやってませんこの通り

グラライやってないのでインフレ具合がどうとかよくわかりませんが

かなりサクサク進めるようになったような気がします

アイテムとかもなくなって 購入とか利用とかの時間がないし、レースもそんなに出なくていいので、どっちかっていうと因子周回向き??なのかな??

最近全然触ってないからよくわからんけども・・・

ただ、その分運ゲー要素がさらに高くなったような気がしますね

3女神のマークの出現場所運が自分の踏みたい場所と一致しているかみたいな

結構、育成が難しめのシナリオに感じました。

どうしても目標レースがあるので、長距離馬はスタミナを注意しないとスタミナ不足が心配

ただ、試しにパーマーで適当に何も考えずやってみたら、大逃げも取れたしUGは獲得できたので悪くなさそう?

グラライをやってないのはなんか見るからにめんどくさそうだなぁって感じたんだけど

このシナリオならある程度適当でも運ゲー次第ではいいの作れそうだから

高速周回運だよりで気軽にサクサクやるにはいいかも???って感じました。

ただアイテムがないので、体力管理が結構たいへんだなぁみたいな

そんな感想でした。