詳細が発表されましたねぇ

蓋を開けてみればチーム競技場の焼き直し

 

コースは固定だが、天候と馬場はランダム、」やる気については触れていないが多分ランダムになるんじゃないかなぁ

 

レースは日本ダービー 東京2400左回り

 

ネオユニいまめっちゃ悩んでるわ・・・

使える緑スキルが減るとその分発動させないといけないスキルが増えるからキチ―

東京・左回り・一匹狼・根幹・春・差し・自制心当たり付けることになると思うんだけど、緑スキルつけること考えるとサポカが弱くなっちゃうんだよね・・・

レシート娘作らないといけないのは私のやる気が⤵

しかもネオユニ今回出す人多そうだから同じこと考えて一匹積む人も多そうだし

逆に対抗心でも積んだ方がいいのか?

兎に角条件がネオユニ向きじゃねぇなぁと感じてます・・・

 

とりあえず、ある意味レギュラーのアヤベさんは出すとして

 

残るメンバーを誰にするか・・・できる事ならダービー馬にしたいのだよね

 

そうなると持ってる中の候補でいうと

ウオッカ・ブルボン・会長・スペ・ナリブ・チケゾー・チヨちゃん・フラッシュ

わりと候補いっぱいなんだわ

第一印象では、チョコボン・ネオユニ・アヤベって思ったんだけど

ネオユニが揺らいだ事で、全体的に考え直すべきか・・・とも・・・

案外ウオッカの根性育成タイプもよさそうだなぁって思うんだよね

星5のアドバンテージは地味にデカいし

ただ今まで使ってなかった子は覚醒がね・・・

日本ダービー優勝レイ使うキャラ多すぎやろ!!!ちゃんと考えてYOサイゲ

すでに☆5覚醒住んでるのって考えると

ナリブ(通常)かスペかチョコボンあたりになるんだけど なやむー

 

番外編としては、折角左回りだし、スズカの大逃げもアリかな・・・とか

春一番の上位もってる応援キングとか・・・最後の春チャンスになるかもだし・・

とかまで考え出すと決まらねぇええええええええ

 

そして決まらないといえば

ギャルガチャなやむー ヘリオス欲しいけど 四分ーは泥沼過ぎる

しかも確率上がるって言ったて精々5%くらいだろうし、シチーとパーマーさんはすでに持ってるから被ったら悲しいし・・・

 

マジでヘリオスが新ナリブで石掃いた後に来たのが痛かった(´;ω;`)ウゥゥ

うっかりタルマエちゃんも引いちゃったし マジで超枯渇時期に実装されたからどうしようもなかったのよね

 

とはいえ、今も天井分石ないんだけども・・・

5640個期待してたのに今回なしだったしなぁ

まぁ大人しく2.5周年まで貯めておくか

どうせ最近のSSRは強め実装で今後は毎回ぶっ壊れしか出てこないだろうし

待てば待つほど強くなるぅ~~~(言い聞かせ)

 

みんな誰出すん?

さて 本日サービス開始という事で早速やってみマンタ

 

一言でまとめると、軌跡風のRPGにした原神って感じ

スタッフが明らかに軌跡シリーズ好きと分かる要素が多い

キャラデザ然り、MAPギミック然り、順番見える戦闘然り

それに原神で培ったもので構成して、スマホゲーっぽい要素でまとめたら出来上がり

 

そんな感じ

 

基本的にハイクオリティではある

でも結局はソシャゲなんだよなぁって感想になってしまう

もったいない、この出来だったら普通にコンシューマーで出した方がよさそうと思った

似たようなゲームにシンクロニクルがある、基本構成は似たような感じでこっちはすでにサービス終了が決定している

正直こうなれるように作って運営していればあと1~2年はサービス継続できたかもしれないねぇという

 

とはいえ先ほど書いたように、ソシャゲなんですわ

結局ガチャを引くゲームでしかない、あからさまに☆5と☆4のキャラ差がある

カードのようなものがあるがそっちも最高レアとそれ以外ではかなりの性能差で、ピックアップキャラには専用装備見たなものが用意されていて別々のガチャである

それでいて確率は・・・

こっちがキャラ

こっちがカード

脅威の0.6%でさらにピックアップはそこから75%である・・・

このガチャシステム幻塔のパクリである

基本的には、低めに設定された天井で75%のお祈りをする形になる

幻塔は50%だったので若干優しいような気もするが逆に1/4のハズレを引いた方が発狂ものである・・・

 

原神もそうだが配布も渋めである 相当自信があるのでしょう

課金をあおるように、MAP上に強敵というある意味BOSSより強い雑魚が配置されており、ある程度課金していないと倒すのが厳しいようなレベル設計にしてある

 

課金周りや育成周りは原神そのままなので、原神をやっていた人は直ぐに理解できるでしょう

 

これどうなの?って思ったのはヒーラー職が、ガチャを引かないと手に入らないのはヒドイと思ったw

ストーリー上仲間になるキャラが何体がいるが全員攻撃やねん・・・

敵の攻撃力高めだから、BOSS戦はヒーラー居ないときついんじゃねって思った。

私はたまたま引けたので、居てくれて助かっているが、引けない人は結構厳しいんじゃね?って思う

 

また育成リソースが原神同様厳しいので、ある程度ガチャを引いて使うキャラを決めてからLVアップアイテムをそのキャラにつぎ込むようにした方がよい

まだ数時間ではあるが、私の感覚では 月1万くらいは入れないと普通LVで遊ぶのは厳しそうに思いますた。

 

まぁ ホヨバだし、崩壊シリーズというものの一つだからしょうがないかもしれないが、既視感がすごいので、好きな人はいいと思うが、そうではない人は新鮮味が足りないかもしれない

 

まとめると 出来はいいが、ソシャゲなのがもったいないという感じ

ただのRPGを遊ぶのにじゃぶじゃぶガチャ課金しないといけないのにどれだけ人々が付いてゆけるのか・・・

シンクロみたいになければよいがね・・・

 

私はとりあえず1~2週間は様子を見ながら続けてみたいと思います。

 

チケットで出ちゃったんだZE☆

ということで一応、ダービー想定で育成してみました。

初回育成だし、覚醒進んでいないのでまだ改善の余地は大いにあるかなあ

選択肢もまだどっちを選んだほうがいいのかわからんし

ただ育成していて思ったのは、めんどくせー族であるってことかな

 

基本的にこの子は中距離専門と言っていいです性能的に

だけど、育成での目標レースに、春天・菊花があるのでスタミナなめてるとそこでコケます。

ということで育成に気を使うと中距離にしてはスタミナがもり過ぎになる可能性ある

そしてスタミナにもったぶん他が・・・というジレンマになりそう

ただ今回の育成では スタミナ計算機によるとちょい足りないっぽい

そういう意味では、ダービーに限って言えば育成しやすいのかもしれない

ただ賢さカード1枚でなんとかなるのは利点といえば利点

 

あとは スキル見てもらえばわかるが この子はどれだけスキルが発動するのかが重要(13個発動が必要)

最初説明見たとき無理やろって思ったが作ってみると案外いけるもんやなって思ったが、それでもこういうふうに取るよう気を回さないといけないのはツラピ

今回はとにかく数を取ることを考えたので金で取れてもわざと白のままにしてたりします。

切れ者勝負とも言えるかもしれない・・・運が~~~~~~~~

イベントに愛嬌○つくのがあるがこれがキレ者だったらもう少し評価あがるかもねぇ

 

とりあえず緑はたくさん取ったほうがいいでしょうなぁ・・・

でもやや重や重馬場だったりすると良馬場の鬼が使えないからキツーって感じ

なのでそんなに強いって感じはしないかな

結局毎度強いって言われている子って適正な場所で強い加速スキルが出るかどうかだったりするし

スキル数確保するなら緑で埋めるのも面白いかもねぇ・・

季節 天候 コース 馬場 (非)根幹 一匹狼 コツ 自制心 右or左 伏兵

これだけで10個あと3個発動すればいいからこれなら確実に発動できそうな気がする

まぁでも一匹と伏兵は不発のかのうせいあるが・・・

 

というように考えなくては行けない事が多いので、やっぱり育成は大変な部類だと思います

チャンミがなくなるわけじゃないので、中距離が来たら出してみよかなって思ってます。

 

 

ベータ版が公開されました。

これは

ウィンドウズ上でグーグルのアプリを動かすというものです。

早い話 エミュレーターです。

すでにこの類のは、BlueStacksやNOXなどアンドロイドOSのエミュレーターは存在しています。

 

ちなみに上記の2つは、あくまでアンドロイドOSをPC上で再現している方式で、課金方式は通常通りグーグルプレイを通して行われます。

 

今回のはどっちかっていうと、直接アプリをウィンドウズ上で動かしたろって感じのものです。

やってることはエミュレーターと大差ないのですが

なんで急にこんなことを始めたのかというと、マイクロソフトがアマゾンと共同して先にそいういう仕組みを始めたところに事が発端となっています。

それと同じようにマイクロソフトはアマゾンを集金とアプリのプラットフォームを任せてグーグルを介さずにアンドロイドアプリを提供しようとしているのですね

つまり今のDMMと似たような感じですね、ウマ娘はアンドロイドで利用課金することも出来ますがDMMはDMMを通して課金しています。

後最近はマルチプラットフォームが当たり前になっているのでアンドロイドやiOSと同時にPC版も出すことが多くなっておりその場合は当然グーグルプレイを通さず課金されるわけです。

 

そうなると、今までグーグルに入っていた3割のピンハネが入ってこなくなってくるわけです。

おそらくアマゾンは3割よりも安いピンハネをすることでしょうそうすることでグーグルから企業を引っ張ってこようとするのは素人でもわかります。

そうなればグーグルとしては価格競争にさらされるわけです。

だから慌てて、それに対抗するように今作っているのがGoogle Play Gamesのウィンドウズ版ということなのですね

 

どうしても販売網を持っているところが強くそこに商品を提供する側というのは弱い立場に晒されがちです。

これは別にグーグルやアップルだけではなく、普通に一般社会で起きていることです。

たとえば家電量販店なんかも有名な話ですね。

売り場の大規模変更などを行うときなんかは、各種メーカーの営業に手伝いをさせて、タダ働きさせるとか行われています。

メーカー側もお前のところの商品置く席ね~から!って言われてはたまらないので従うしかないみたいな構図

 

実際かなりメーカーは、グーグルやアップルのプラットフォームの独占に苦しめられています。

つい先日こんな事がありました、

Steamから削除された『Dark and Darker』予定どおりプレイテスト開催と告知―ゲームクライアントはTorrentで配布

まぁこれは、メーカー側も悪い?例なのであまり参考にはならないかもしれませんが、正当な理由があってもプラットフォームの一存で配信停止になるリスクは常にあるわけですね

 

たとえばゲームを出す前に審査を受けて合格しないと世にだせないとかね

まぁこれは悪いことばかりではないのですが・・・

問題は審査基準が曖昧なことか

とまぁ いろんなシガラミがあるわけですよ世の中

そんなあわけで、ウマ娘が一応対応しているということでやってみましたが、だめですねぇ

意味もなく重い 画面はこんな感じになります。

あと シムテム要件にステレージにSSDが指定されているのですが、これはSSDがつながっていればいいという事ではなくて、Windowsが入っているいわゆるCドライブがSSDになっているという意味です。

私もそれで一度弾かれたのですが、裏技を使って強引に入れてみました。

入れて動かしてわかったのは SSD指定なのも納得っていう感じかなぁ

かなりストレージへのアクセスが激しい、おそらくWindowsのエミューレトを行う機能

ハードウェア仮想化 Windows hypervisor Platformへのアクセスの頻度も関係していそうです。

とりあえず ウマ娘に関してはDMM盤でええよって感じ

まだベータ段階なので、もっとブラッシュアップされて正式版になってからでも全然良さそうですね

私ももうアンインストールしようと思います。

 

 

 

とりあえず勝てましたっ✌

アヤベさんで勝てたの嬉しい!

Aに紛れたときは一気に勝率さがったけどそれでも連帯4割、複勝率5割超えは偉いと思う

 

一応皆勤賞のナリブは

Aに紛れたときはこっちが頑張ってくれた。

餓狼が発動するかの博打型でレース展開にめっちゃ左右されるけど思ってる以上に頑張った感

 

ピスケスは前方脚質ゲーだったけど、アリエスは後方脚質ゲーだったなぁ

CB・タイシン・正月サト・ローレルあたりが勝率高そうかなって感じ

とにかく、3女神で爆発的にステータス伸びて、UF当たり前みたいな感じが恐ろしさを感じたまだ2年でこのステータスの伸びはやばいね

後二年したら スピード上限2000とかなってそう・・・

でもレースタイムは変わらないという謎の状態に

 

というわけで動画

 

しかし、明日ネオユニヴァースかぁ

めっちゃ稼ぎに来てるなぁ 話題性があるうちに出しておこうって感じかねぇ

たぶんだけど、その次か次の次あたりにトプロが来るからそこは確実に回るだろうと見てその前に追加で絞っておこうって感じなんだろうなぁ

私もネオユにほしいが、石がないので我慢するしかない

とりあえず今回もらったチケットだけ引いてみよう~

とりあえず564ウィークでまた頑張って石貯めないと

 

まぁ私が待っていた子はとりあえずもう全員出ているので今後はサポカのほうに石使っていくのもありかもなぁ

ただサポカは地獄過ぎてなぁ・・・1枚でてもショウガナイのがつらみ

 

そんなかんじー