さて 本日サービス開始という事で早速やってみマンタ

 

一言でまとめると、軌跡風のRPGにした原神って感じ

スタッフが明らかに軌跡シリーズ好きと分かる要素が多い

キャラデザ然り、MAPギミック然り、順番見える戦闘然り

それに原神で培ったもので構成して、スマホゲーっぽい要素でまとめたら出来上がり

 

そんな感じ

 

基本的にハイクオリティではある

でも結局はソシャゲなんだよなぁって感想になってしまう

もったいない、この出来だったら普通にコンシューマーで出した方がよさそうと思った

似たようなゲームにシンクロニクルがある、基本構成は似たような感じでこっちはすでにサービス終了が決定している

正直こうなれるように作って運営していればあと1~2年はサービス継続できたかもしれないねぇという

 

とはいえ先ほど書いたように、ソシャゲなんですわ

結局ガチャを引くゲームでしかない、あからさまに☆5と☆4のキャラ差がある

カードのようなものがあるがそっちも最高レアとそれ以外ではかなりの性能差で、ピックアップキャラには専用装備見たなものが用意されていて別々のガチャである

それでいて確率は・・・

こっちがキャラ

こっちがカード

脅威の0.6%でさらにピックアップはそこから75%である・・・

このガチャシステム幻塔のパクリである

基本的には、低めに設定された天井で75%のお祈りをする形になる

幻塔は50%だったので若干優しいような気もするが逆に1/4のハズレを引いた方が発狂ものである・・・

 

原神もそうだが配布も渋めである 相当自信があるのでしょう

課金をあおるように、MAP上に強敵というある意味BOSSより強い雑魚が配置されており、ある程度課金していないと倒すのが厳しいようなレベル設計にしてある

 

課金周りや育成周りは原神そのままなので、原神をやっていた人は直ぐに理解できるでしょう

 

これどうなの?って思ったのはヒーラー職が、ガチャを引かないと手に入らないのはヒドイと思ったw

ストーリー上仲間になるキャラが何体がいるが全員攻撃やねん・・・

敵の攻撃力高めだから、BOSS戦はヒーラー居ないときついんじゃねって思った。

私はたまたま引けたので、居てくれて助かっているが、引けない人は結構厳しいんじゃね?って思う

 

また育成リソースが原神同様厳しいので、ある程度ガチャを引いて使うキャラを決めてからLVアップアイテムをそのキャラにつぎ込むようにした方がよい

まだ数時間ではあるが、私の感覚では 月1万くらいは入れないと普通LVで遊ぶのは厳しそうに思いますた。

 

まぁ ホヨバだし、崩壊シリーズというものの一つだからしょうがないかもしれないが、既視感がすごいので、好きな人はいいと思うが、そうではない人は新鮮味が足りないかもしれない

 

まとめると 出来はいいが、ソシャゲなのがもったいないという感じ

ただのRPGを遊ぶのにじゃぶじゃぶガチャ課金しないといけないのにどれだけ人々が付いてゆけるのか・・・

シンクロみたいになければよいがね・・・

 

私はとりあえず1~2週間は様子を見ながら続けてみたいと思います。