FDSブログ -60ページ目

ぷっちん

原稿、また2ページ増えました。
表現力もないくせにやろうとしていたことがデカ過ぎた。猛省。

いよいよブチ切れた僕(遅 は
明日の部会までに完成させることを誓うのであった。
いい加減にしようね。

残りは下書きが2枚とペン入れが5枚。

つづく

毎度のことながら

20080915135040.jpg
作り過ぎた。
かつ煮が入りきらないので
米ごとフライパンで食べる。

そんなかつ丼。

これ食べて頑張ります(・ω・`)

きたろ

・最初から敵対本位で相手に接する人間の自信に満ちたニヤケ面が気に入らない。

・ぶっちゃけ成果主義とか実力主義とか
ビジネスでシビアな世界が好きじゃないのかもしれない。

・「緊張感を持たせる」っていう言葉が怖い。


以上、今日の「ザ・ノンフィクション」を見ていて思ったこと。
与えられた悲しみで人は成長できるのだろうか。
何か悔しい。

反面、「ガキじゃないんだから」という言葉にリアリティを持たせるだけの力は
僕にはないわけで。
まぁ意見として意味無いわな。

どうしたもんかねぇ。




なんとかセリフは固まってきました。
コマはどうしようかな。

早く涼しくなんないかな。
相変わらず絶望感はこんなカンジ↓




さすがイオシスの職人さんは意味不明。
カギさんのセンス好きだなぁ。




きたろのかんそ。


・鹿児島の烏天狗は眉が太いのですね西郷さん。

・鬼太郎たちが白くま食べてるwいいなぁ本場の白くま。

・辻神「しまった、辻から離れ過ぎた!!」
そりゃ宇宙まで行ってますからwwwそれなんて武装鎌金ファイナルwww
鬼太郎「それにしてもちょっと空気が薄いですね」
妖怪自重wwwwww


見てる途中に朝食をとっていたので、あんまり見られず。
10時くらいから12時まで寝てしまったのであんまり覚えておらず‥‥。

いやーははは、本格的に色々ダメになってきた。

ふんばれ。

煮詰めた末に

まだ原稿が進みません。ちと焦ってます。

延々と悩み続けてたら

何かテンションgあっははははははははははははははは
あはははあはははせjはkjfはsjkhふぇさjhfwhwhf;へえwhんふぇwhんふぇwさこじぇwfgんへghねhgんふぇ3んq








みたいな気分です。はかいしょうどう。



久々に自分の集めた頭のおかしい曲集から1曲聴いたらいよいよふふふふふ
なんかもうかくのめんどくさい。









みたいな気分です。ですとるどー。
狂気スイッチは元気になるけどこういう時にあんまり役に立ちません。
でも眠くならないです。







pixivでゆっくり虐待漫画なるものをやってる人を見かけました。
ホラ、あの「ゆっくりしていってね!!」のやつ。あのキャラ。
あんま詳しくないけど、AA虐待スレみたいなモンなのかなぁ。

東方最強伝説なpixivでそのネタをやるなんてなんとも度胸のある‥‥
(実際荒らされたらしいですが)。
まぁ、読んでしまった僕が悪いのですが、ちょっと気分が悪くなりました。

何と言うか、基本的に大嫌いなバッドエンドで、
しかも強制的に加害の立場の視点‥‥。

不幸を悲しむのではなく楽しむために描かれた作品というのは
どうも好きになれません。

あくまで一意見です。

そうだなー、この原稿も、もっともっとキャラが幸せになれるように
考えてあげればいいのかな。


そのためにはどうすればいいか。

・ ・ ・ 。


まずは作業用BGMを切ろうか。
【最終鬼畜妹フランドール・S】

や、東方そこまで詳しくないけどこの曲好きなんですよ。
フランのキャラデザも含めて。
あ、はい、すみません、もう切ります‥‥。

無題

らきすたOVAパッケージが何か、なんというか。
ミクだ。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/105/105186/

相変わらず過ぎて噴いた。
でもカネがないので地上波でやってくれませんか。


原稿はホントもうダメだ。わけわからんねんもんみゃーですたい。
もーうなーもしたくなー。

あと一歩が届かない。

・母はドラマとか映画を見てる時にうるさい。
「えーっ、何それー↓↓」

人が真剣に見てる時に空気読んでほしいな。
うっせ。

ただ、確かに魔王のあの終わり方は無かった。
正直、なんスかアレ?DVD買えと?
俳優の演技と嵐の主題歌は結構カッコよかった。

原作無しで頑張った姿勢には惜しみない拍手。




・WJ42号バクマンを読んで
「やっぱ描くのをオールミリペンはダメかなぁ‥‥」とションボリ。

でも、父はオールミリペンでちゃんとできてるし‥‥
線を重ねればいいのかなー。
大場先生がなんと言おうと、父が大丈夫だと言えば大丈夫だもん!

・PSYRENの岩代先生は電波幼女の漫画描いたら
大ウケする、と、思う。
ちょっと「みえるひと」時代よりも絵のクセが強くなってるけど。

・ボーボボの澤井先生が帰ってきましたが
何がしたいのかよくわかんない漫画でした。もっとがんばってくだしあ。
トリコとネタかぶりしてる部分があってカワイソスでした。

・バリハケンは最終回じゃなかったです。
作品としてのテーマが見えてこないです。

・SKETDANCEで描かれる女の子がスゴくかわいく見える。
こう言っちゃなんですが、不思議。
篠原先生は読み切り時代から好きだけど、ホント上手くなったなぁ‥‥すげぇ。

・とりあえず来週の内水先生が楽しみ。





・原稿が全然進みません。
キャラクターの心理とかテーマをつなげるいっちばん大事なキモの部分なのですが、
うまく理屈をつけられません。ぐぅぅぅぅー‥‥。
あと一歩が届きません。
ぶらっーっくろーっくしゅ~たー どこーへいーったのー(声:初音ミク

せっかく結構気に入った表情が描けたのに、悔しい。これは悔しいぞ。
あと一歩、あと一歩なのに。
ここで上手く乗らなかったらただ読者置き去りの暴走漫画です。
今もだいぶそうなんですが。
自分の表現の技量に見合わない展開を考えてしまうので、
非常に困っています。


先輩方に
「いきなり面白いの描かれたら立場無いよ」とは言ってもらえてるけど、

発表した後に
「まぁ、はじめての漫画だからねー」
なんて、言いたくないし言われたくもない。

とか言ってるとこれを読んだ誰かに言われてしまうのだろうか!



踏ん張り時なのだ。

ずっと最近踏ん張り時で踏ん張れてない。がんばれぽんこつろくでなし。


・今日アニメとかFLASHを漁っていて見たもののひとつ。

「キュウリ味のビールを飲めばいいよ!」

ひたすらキュウリに対する愛をつづる東方電波PV。
僕は致命的に嫌いな食べ物というのがないので(虫とかは嫌ですが)
分からないのですが、
キュウリ嫌いな人が見たらどう思うんだろうなぁ‥‥。


・10年前の僕に
「ツインテール」って言ったら「ウルトラマンの怪獣でしょ?」って返ってくると思いました。

そういやこないだ電車の中でややアップ気味なツインテールを見かけたなぁ。
50代女性。
ツインテールを顔の前に持ってきて、上目づかいで中吊り広告を見ていました。

あれは間違いなく怪獣でした。
体表もヒョウ柄だったし。


・視文研HPの月替わりTOP絵が羅川さんのに変更。
僕のTOPが本来の明度に修正され明るくなって10日後のことでした。

‥‥みんな、歴代TOP絵ギャラリー‥‥見てね‥‥。

羅川さんの絵は相変わらず羅川さんでした。
9月になっても色をセピアにして水着絵を貫くとはさすが羅川さんです。
なんだろう、この人すげぇわかりやすいw
人柄は絵柄だなぁ。

絵を描くのは楽しいけど、グラ班内での僕の実力の底辺っぷりに時々嫌気がさす、よ。
底辺なのにラクガキ帳記帳率が異常なのは何でだろうね。
心が折れる度に更新されます。

ボッスン状態!



自分の作ったものが世にあるものと比べてクソであるとかはどうでもいい。
いや、どうでもよくない。やっぱ気になる。けど、
そうもいってられない。

誰かの思い出になるような作品が描けるまでは、
諦められない。

諦めた人間はつまらない。
人生はあがいてこそ美しい




けど全然原稿進めないんだよーぅ(;ω;`)ノシ バシバシ

薬が切れた

脳内麻薬がプッツン切れたようで、
頭が頭痛で痛いです。
部室行けなくて本当にすみません。

アニメの参考になればと思って、いろいろFLASHアニメを見てみました。
とりあえず「FLASHの有名どころ」ということで連想されたトコへ。
Clairvoyanceとか、こしあん堂とか、ヘッポコムービーズとか、イオシスとか。
もりのあるじさんのトコ回るの忘れましたが時間切れ過ぎる。

イオシスの電波系PVを見て、なんというか、使い回しって大事だなぁと思いました。
使いようによっては逆に統一感というか、リズムが出たりもする。むー。ムズいなぁ。

やっぱみ~やさんのFLASHはみ~や的でした。
AAだろうとオリジナルだろうと東方だろうと。
久々にガラクタノカミサマ見たらすげぇ燃えた。
http://clairvoyance.hp.infoseek.co.jp/

こういうの見たら誰でも厨二病発症しますって。

ドッカンドカンなバトルものはやっぱカッコイイなぁ‥‥とか思いましたが、
ボケーとしてないでちゃんと盗めるモノは盗まないと。


色々やる気が湧いてきました。
今日こそ原稿にとどめを刺すんだぜ!
頭痛いけどバファリンでも飲めば何とかなるだろ!

あと、文具券を金券ショップで売り払ったら2400円の現金になったんだけど、
ささくれさんのボカロCD買っていいかな!?

しかしそれをやると所持金が1500円になる。
夕食2、3日分はちとキツい‥‥か?

あああああああバイト始めないと、ていうかそのためには髪切らないと、
ていうかそのためには原稿始めないと。


‥‥すべてはつながっているのですね。

なんだかとっても!いいかんじ

人はそれを脳内麻薬と呼ぶ。









何か長くなったので斜め読み推奨。

とりあえず帰ってきました。家に。
なんか人生で一番疲れてたことに気付きました。

だがしかし原稿はあと2ページ半も残っています。
変更するくらいならネームの意味がないじゃないか自分。

美術科なカガ先輩にアシさんをやってもらうというとんでもない苦境に陥りました。
原稿の途中、髪の光がキレイになってるページがあったら、
それは僕がレベルアップしたのではなく、
カガ先輩がわざわざ光までやってくれたところです。
というか、筆ペンを上手く塗り残したところです。すげぇ。

やっぱこういうトコが実力の差だよなぁ。しみじみ。
先輩どうもすみませんでした。ありがとうございます。

人に原稿見せるのは今の僕には苦行以外の何物でもないです。
話の肝だったので尚更。

餓死しかけの浮浪児(女)の服が破けてて
浮き出た肋骨が見えてるってセーフか?セーフなのか!?
とか、もうホント、いらぬ心配(か?)しまくりでした。

あーもう、そもそもこのシーン読者ついてこれてんのかなぁとか、
だいぶあぅあぅです。

が、んなこと言ってたらアニメなんて作れないので頑張ろうと思います。


Q.今から人に投げる気満々か
A.すみませんが、やっていただきます。

‥‥漫研1年のみんなとかに。



完全なる善意の人として描いたおじいさんに変態紳士疑惑がついて
描いた本人が軽くしょぼーんとなったり、

逆に「何でこいつの黒スーツは襟の部分(裏地)が白いの?」とみつだ先輩につっこまれて
「やっぱダサかったか」と思いつつも、
「でも何か若干感性の田舎者なダサい奴にしたかったからこれはこれで」とか思ったり。


・部室にあったので、マガジンの兄弟誌、ライバルを読んでみました。
良くも悪くも厨雑誌でした。
ていうか若手先生ばかりな印象を受けたけど、
そんなに一気に抱えてあんな分厚さでやっていけるのでしょうか‥‥;

僕は読者のニーズとかそういうのには疎いけど、
漫画アイマスは読者層に合致してないような気が‥‥
それなのに総合的には雑誌内ではだいぶ優秀というこの矛盾。


ひぐらしにも出ている鈴羅木先生はドジっ子なので時々作画崩壊します。
がんばってください><


「エンマ」という漫画がテーマ的に自分の描きたいものと似ていたので、
ちょっとじっくり読んでみました。

小学校の時に図書室で読んだ、江戸時代を舞台にした不思議短編集なカンジ。
なんか個人的にスゴく好きになれそうなものはあるんですが、
あの悲しい終わり方はちょっと、なぁ。
前後篇に分けた方がいいような気がするなぁ。
あの人生を歩んだ女王様があのシーンで媚びて助けを請うような表情をする、かなぁ‥‥?

骨を抜いて殺すってのはアイディア的に閻魔ぽくていいと思うのですが。
でも何かエロい。ふしぎ。




人間ってこんなもんなのかなぁ‥‥?





・さて、原稿に行きます。
只今大ゴマで女の子泣かせ中。ムズい。

「泣かないでー(;ω;`)」となるように描きたいのですが、
さじ加減がムズい。

自覚してて使う計算づくの奴は最低だけど、
やっぱり女の涙は最終兵器、とか思いました、描いてて。


泣いてる目、泣いてる眉、泣いてる肌、泣いてる髪。
漫画的な嘘も交えつつ、すべてのパーツを「泣き」で揃えなきゃダメ。

頬の朱とか、涙とか、
何か特徴的な記号だけに頼ってたら、
読者をつられて泣かせるような泣き顔は
永遠に絶対に描けない。

恥ずかしがってる時と泣いてる時の頬の朱はどう違う?
潤んだ目は普段の目と何が違うどこが違う?

すべてが合致して初めていい表情が描ける。

むー。
でもそういう感情的な大ゴマ描くのが好きです。
喜怒哀楽なんでも。


・頬に朱を入れるのが大好きなのですが、
これが結構入れるとバランスがごまかせてしまう便利なヤツでして。
危ないんだなと気付きました。
でも好きだからついつい稲妻模様的な朱をほっぺたにサッサカ描いてしまうのでした。
ちゃんとバランスをとってから描かねば‥‥。

ほっぺたむにーとか結構好きなのですが、描いてみるとムズいんじゃないかと思います。
「むにー」する手が。


・狂気ってどうやったら描けるんだろうなぁ。
自分が精神病患者でない以上、
何が狂気なのかしっかり頭で整理して分かってないといかんのよね。

・部室で色々漁ってたら
「202のお題」を発見。表情描くやつ。
こっ、これ、やっていいのかな?かなっ?
超楽しそう!
秋のコミティアが終わったらやーろうっと。

‥‥‥遠いよ‥‥。



・毎度思いますが、よくこんな長文をここまで読みますね‥‥。
いや、別に?嬉しくはないですよ?全然そんなことないです。
今タイプミスなんてしてませんひょ?


・三ツ矢サイダーシリーズの
「日本品質」という炭酸リンゴジュースがおいしいです。あれは神です。
炭酸のクセに果汁20%です。
ちゃんと果汁入りだから、この手のりんごジュースによくありがちな、
香料臭さがありません。喫茶店とかにあるアップルタイザーとはまた違う良さ。
オススメっス。

(゜ω゜)

1日の総摂取カロリーが812+ポカリ500ml

翌日朝食を抜く

何故か力が出ない


不思議だ‥‥

籠城戦

20080910180226.jpg
・昨日の深夜の、東方絵初描き。
なんとこの程度に2時間もかけている。
しかもモノクロ絵でこの構図はゴチャい。
んでもって右眼がうまく写らない。

そもそも仕事しろ。


・大学前のコンビニでパートのおばちゃんに唐揚げ弁当を押し売られました。
しかも店ぐるみで。

「できたてであったかいですよ、持ってみてください」
「え、あ‥‥」
「ね、あったかいでしょ?いかがですか?」

まさか店員がレジから出てくるなんて予想だにしませんでした。

今僕は金欠のためにクオカードで慎重に命をつないでいるのですが。空気読んでください。
ていうかコンビニはもっと距離感を持ってよ。



‥‥えぇ、買いましたよ。

残金800円足らず。
これは積んだか‥‥?


・部室で寝ることに抵抗が無くなりました。
ていうか自転車パンクして帰れません。
誰かヘルプミ。
修理費が払えないよとか思ってたらタイヤまで裂けやがりました。
これで修理費5倍です。英世が一葉に進化です。ていうか帰れません。
誰かヘルプミ。


原稿遅い。いい加減にしろ、と思い、
もう1日部室で籠城戦を展開することにしました。

ボカロ流星群があれば大丈夫です。
KAITO兄さんでストレスレスな籠城戦。

いよいよヤバくなったら白黒病棟とか不在の森とかオーエンでスイッチ入れます。
あはははははははははははは







髪伸びっぱだし金ないし家帰れないし、
お前はどこの浮浪者だ‥‥。
‥‥原稿に浮浪児出てくるし、キャラの気持ちになるのも大事かな‥‥。



‥‥誰かヘルプミ。