あと一歩が届かない。 | FDSブログ

あと一歩が届かない。

・母はドラマとか映画を見てる時にうるさい。
「えーっ、何それー↓↓」

人が真剣に見てる時に空気読んでほしいな。
うっせ。

ただ、確かに魔王のあの終わり方は無かった。
正直、なんスかアレ?DVD買えと?
俳優の演技と嵐の主題歌は結構カッコよかった。

原作無しで頑張った姿勢には惜しみない拍手。




・WJ42号バクマンを読んで
「やっぱ描くのをオールミリペンはダメかなぁ‥‥」とションボリ。

でも、父はオールミリペンでちゃんとできてるし‥‥
線を重ねればいいのかなー。
大場先生がなんと言おうと、父が大丈夫だと言えば大丈夫だもん!

・PSYRENの岩代先生は電波幼女の漫画描いたら
大ウケする、と、思う。
ちょっと「みえるひと」時代よりも絵のクセが強くなってるけど。

・ボーボボの澤井先生が帰ってきましたが
何がしたいのかよくわかんない漫画でした。もっとがんばってくだしあ。
トリコとネタかぶりしてる部分があってカワイソスでした。

・バリハケンは最終回じゃなかったです。
作品としてのテーマが見えてこないです。

・SKETDANCEで描かれる女の子がスゴくかわいく見える。
こう言っちゃなんですが、不思議。
篠原先生は読み切り時代から好きだけど、ホント上手くなったなぁ‥‥すげぇ。

・とりあえず来週の内水先生が楽しみ。





・原稿が全然進みません。
キャラクターの心理とかテーマをつなげるいっちばん大事なキモの部分なのですが、
うまく理屈をつけられません。ぐぅぅぅぅー‥‥。
あと一歩が届きません。
ぶらっーっくろーっくしゅ~たー どこーへいーったのー(声:初音ミク

せっかく結構気に入った表情が描けたのに、悔しい。これは悔しいぞ。
あと一歩、あと一歩なのに。
ここで上手く乗らなかったらただ読者置き去りの暴走漫画です。
今もだいぶそうなんですが。
自分の表現の技量に見合わない展開を考えてしまうので、
非常に困っています。


先輩方に
「いきなり面白いの描かれたら立場無いよ」とは言ってもらえてるけど、

発表した後に
「まぁ、はじめての漫画だからねー」
なんて、言いたくないし言われたくもない。

とか言ってるとこれを読んだ誰かに言われてしまうのだろうか!



踏ん張り時なのだ。

ずっと最近踏ん張り時で踏ん張れてない。がんばれぽんこつろくでなし。


・今日アニメとかFLASHを漁っていて見たもののひとつ。

「キュウリ味のビールを飲めばいいよ!」

ひたすらキュウリに対する愛をつづる東方電波PV。
僕は致命的に嫌いな食べ物というのがないので(虫とかは嫌ですが)
分からないのですが、
キュウリ嫌いな人が見たらどう思うんだろうなぁ‥‥。


・10年前の僕に
「ツインテール」って言ったら「ウルトラマンの怪獣でしょ?」って返ってくると思いました。

そういやこないだ電車の中でややアップ気味なツインテールを見かけたなぁ。
50代女性。
ツインテールを顔の前に持ってきて、上目づかいで中吊り広告を見ていました。

あれは間違いなく怪獣でした。
体表もヒョウ柄だったし。


・視文研HPの月替わりTOP絵が羅川さんのに変更。
僕のTOPが本来の明度に修正され明るくなって10日後のことでした。

‥‥みんな、歴代TOP絵ギャラリー‥‥見てね‥‥。

羅川さんの絵は相変わらず羅川さんでした。
9月になっても色をセピアにして水着絵を貫くとはさすが羅川さんです。
なんだろう、この人すげぇわかりやすいw
人柄は絵柄だなぁ。

絵を描くのは楽しいけど、グラ班内での僕の実力の底辺っぷりに時々嫌気がさす、よ。
底辺なのにラクガキ帳記帳率が異常なのは何でだろうね。
心が折れる度に更新されます。

ボッスン状態!



自分の作ったものが世にあるものと比べてクソであるとかはどうでもいい。
いや、どうでもよくない。やっぱ気になる。けど、
そうもいってられない。

誰かの思い出になるような作品が描けるまでは、
諦められない。

諦めた人間はつまらない。
人生はあがいてこそ美しい




けど全然原稿進めないんだよーぅ(;ω;`)ノシ バシバシ