久能山東照宮前にありますいちご狩りパーク&カフェ「久能屋」

いちご海岸通り沿いにあります。
ここでは、いちご狩りといちごCafeを楽しむことが出来ます。

カフェが海寄り、いちご狩りの受付が東照宮寄りになります。

いちご狩りは1800円。季節によって値段も変わってきます。
ミルクは1杯のみで、30分が目安。

ハウスは車で5分くらいの場所で案内してもらいました。
他に一緒だった人が5~6人程度で、練馬や湘南から来られていました。






ハウスは小さめで歩くのが大変でした・・
ただ苺はミルクなしでも甘い!!
むしろミルクなしでも全然酸っぱくないという味わいでした。さすが静岡の苺です!
この通り、真っ赤な苺からまだ赤々していないものもありましたが苺は1月~2月が一番良い時期と言われています。







ちょっと変な形もありましたが・・

真っ赤な苺に私が緑色のジャケットなので、ハウスの管理人の人に
「何で苺なのに服が緑やねぇん!!」
って(笑)
突っ込まれました
苺は案外お腹いっぱいになります。30分食べ続けて満腹でした・・
イチゴ狩りを満喫した後は、久能山東照宮に登りました。(別記事で更新します)
降りてきてから、カフェを楽しむつもりだったんですが

残念!!
波田陽区ではありませんが(笑)
「久能屋」のいちごカフェは午後4時前には終わりになってしまうということを知りませんでした。
なので、ソフトクリームだけを頂いてきました。

苺の甘味、酸味抜群に美味しいソフトクリームでした。
この日の静岡市の気温は9度。なんだか寒く感じなかったな~
久能山東照宮に登ったせいでしょう!

いちご海岸通り沿いにあります。
ここでは、いちご狩りといちごCafeを楽しむことが出来ます。

カフェが海寄り、いちご狩りの受付が東照宮寄りになります。

いちご狩りは1800円。季節によって値段も変わってきます。
ミルクは1杯のみで、30分が目安。

ハウスは車で5分くらいの場所で案内してもらいました。
他に一緒だった人が5~6人程度で、練馬や湘南から来られていました。






ハウスは小さめで歩くのが大変でした・・
ただ苺はミルクなしでも甘い!!
むしろミルクなしでも全然酸っぱくないという味わいでした。さすが静岡の苺です!
この通り、真っ赤な苺からまだ赤々していないものもありましたが苺は1月~2月が一番良い時期と言われています。







ちょっと変な形もありましたが・・

真っ赤な苺に私が緑色のジャケットなので、ハウスの管理人の人に
「何で苺なのに服が緑やねぇん!!」
って(笑)
突っ込まれました

苺は案外お腹いっぱいになります。30分食べ続けて満腹でした・・
イチゴ狩りを満喫した後は、久能山東照宮に登りました。(別記事で更新します)
降りてきてから、カフェを楽しむつもりだったんですが

残念!!
波田陽区ではありませんが(笑)
「久能屋」のいちごカフェは午後4時前には終わりになってしまうということを知りませんでした。
なので、ソフトクリームだけを頂いてきました。

苺の甘味、酸味抜群に美味しいソフトクリームでした。
この日の静岡市の気温は9度。なんだか寒く感じなかったな~
久能山東照宮に登ったせいでしょう!