小学校PTA活動 難航する運営委員会役員決め | 5歳差姉妹(小6&小1)を育てる40代ワーママのつぶやき。

5歳差姉妹(小6&小1)を育てる40代ワーママのつぶやき。

40代都内ワーママしてます。ピューロランドやキッザニア東京、ホットヨガ、AFP、株式投資(優待&配当金)、PTA、子ども会、、、書きたいことを綴ります

こんにちは。

このブログは、小学4年生と
年中4歳の5歳差姉妹の母、

フルタイムで働く
40代ワーママの日記です。

たまにハンドメイドをしている
ふぇいです。

よろしくお願いいたします。

おねがいおねがいおねがい
自己紹介は→ 
過去のアメトピ記事→


ウインクウインクウインク

働く母、忙しいです。
できるだけラクしたい。
物事を効率的に進めたい

んです。

そんな考え方をするようになったのも、
二人の娘を育てながら
フルタイムで働いてきたから。

子どもたちがか関わると
仕事と違い、

思い通りにはいかないことが
ほとんどです。(|||´Д`)

おねがいおねがいおねがい

3月末の保護者会の時に
PTA役員の選出がありました

しばらくしブログもかけないくらい
バタバタしていたのは
仕事の年度末もあったけど

PTA役員の引継ぎが
あまりにも強烈だったから

ガーンガーンガーン

ペアレンツ ティーチャー アソシエイション
PTAの魔窟に足を踏み入れてしまいましたよ

最初から読む方は→ 


笑い泣き笑い泣き笑い泣き

運営委員に選出され
3月に運営委員会が開かれました
まずは会長を選出します


会長選出に
2時間20分
かかりました
ガーンガーンガーン


会長
副会長2名
会計2名
広報2名
校外3名
地区3名

の役員を決めます

15:00会議開始
17:20に会議終了

事前に希望する役員を提出していました

が、
会長だけは

希望者無しです
ガーンガーンガーン
空席

私の希望は
会計か広報

金融窓口経験と総務経験が活かせるかな?
と考えてのことです

皆さん、会長にはなりたくないようで

2時間20分
だんまり
びっくりびっくりびっくり

今の会長さんが
会長の仕事を説明してくれますが

みんなだんまりです
みなさん、会長だけは
絶対イヤなんでしょうね

わたしもフルタイム勤務でなければ
会長も考えますが

物理的に無理そうなので
申し訳無いけど
だんまりのひとりになっていました

えーえーえー