ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

片づけ・家計管理・マインドを

整えて人生の質を上げる!

 

整えライフマスター

丹羽志津子です。

 

 

どんぶり勘定でお困りの方が
3ヶ月で貯まる家計になる

オンライン家計レッスンを

提供しています。

 

 

虹はじめての方は

こちらもどうぞ❤️^^

 

 TODAY'S
 
【片付け】古い通帳はいつまで必要?

 

あなたは古い通帳をどれくらい

保管していますか?

 

 

何年間保管すればいいのか

はっきりわからなかったので

検索してみたところニコニコ

 

 

国税庁のHPに帳票類は7年間保管

書いてありました。

 

 

それ以前の通帳は処分しても

大丈夫ということ飛び出すハート

 

 

image

 

通帳を処分しちゃってもし何かあったら・・

とか、あの時の支払いはいくらだったのか

調べるときに必要かもびっくり

 

 

なんて、思って残していたのですが

そんな「かも」は

ぜんぜんありませんでした(笑)

 

 

引き出しに入っていた古い通帳を

出してみるとほとんどが平成時代のもの。

(さすがに昭和はなかったw)

 

 

今年は令和六年ですから

ほぼほぼ処分しても大丈夫な

通帳ばかりでした。

 

 

その数なんと!39冊

ためすぎ〜〜〜(笑)

 

 

 

image

 

通帳は個人情報のかたまり

一冊ずつシュレッダーにかけて

処分しました。

 

 

おかげで引き出しが一つ分の

スペースが空いてスッキリ!ニコニコ

 

 

空間にゆとりがあるって嬉しい飛び出すハート

 

 

image

 

空気の軽さを感じると、もっと

スッキリさせたい

欲求が湧いてきて

 

 

ずっと整理の対象から外していた

寝室のタンスの整理を始めたところです飛び出すハート

(思い出の品ゾーン)

 

 

使わないモノ、使っていないモノには

いろんな感情やエネルギー

宿っていると整理するたびに感じます。

 

 

あなたは感じたことありませんか?

 

 

娘と二人で可愛い小物が並んでいる

お店に入ったことがあるんですが

 

 

そのとき、1分もしないうちに

「あれ?なんかここ

空気重くない?」

って二人で思わず目を合わせて

 

 

 

よくみるとUSEDと書いてある

リサイクルのお店

 

 

すぐに出てきちゃった

ことがあります(苦笑)

 


モノを動かすと空気が動き

空間のエネルギーが変わるんですね。

 

 

思い出の品は、手放すハードルが

高いので、まずはもっと

捨てやすいものからニコニコ

 

 

サクッと整理して

運気アップで軽やかな

暮らしを始めませんか?

 

 

メルマガ読者さま限定の

家計管理の基礎がわかる勉強会

次回のご案内は、ちょっと先になる予定です。


メルマガ読者さま、優先ご案内なので

ぜひ、登録しておいてくださいね。

 

家計管理の基礎がわかる

8つのステップメルマガ

   下矢印  下矢印  下矢印

 

あなたの「片付けマインドレベル」がわかる

お片付けマインドチェックで

どんなレベルかチェックしてみませんか?

 

部屋が整う「片付けマインドチェック」

 

人気記事トップ3

 

パートナーシップが気になるあなたに

 

片づけでお困りのあなたに

 

 
私のおすすめ
   ↓

 

これからの講座・募集サービス片付けサービス・家計レッスン・マインド講座ご提供中のサービス一覧
片付け・家計管理動画セミナー販売してます動画販売のご案内
企業研修・PTA研修お問合せはこちらからお問合せフォーム
心が軽くなる「私とマインドワーク」無料メルマガラブレター
SNSフォロー大歓迎YouTubeFacebookInstagram
著書:「モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる!今日からはじめる魔法の整え術」セルバ出版