ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

片づけ・家計管理・マインドを

整えて人生の質を上げる!

 

整えライフマスター

丹羽志津子です。

 

 

どんぶり勘定でお困りの方が
3ヶ月で貯まる家計になる

オンライン家計レッスンを

提供しています。

 

虹はじめての方は

こちらもどうぞ❤️^^

 

 

 TODAY'S
 
【家計管理】集計して浮いた
生活費はどうするの?

 

袋分け家計簿を上手に

使いこなすと黒字家計に

なる人が後を立ちませんハート

 

 

そこで浮いた「生活費」を

どうするのか・・・

気になりませんか?

 

 

 

これって、何が正解とかいう話じゃ

ないので、私がどうしているのかを

お伝えしますね。

 

 

わが家の場合、浮いたお金は

翌月の収入として繰り越します

 

 

家計簿を集計して締めたら

 

 

翌月の予算を立てる時に

翌月の収入と合わせて

予算を組みます。

 

 

そして1ヶ月、決めた予算を

超えないように生活するので

お金をどこにも漏らさない

仕組みになっているんですよニコニコ

 

 

え〜〜〜でも・・せっかくやりくりを

頑張ったのに、面白みが一つもない!

そんなの嫌だえーん

 

 

と心の叫びを感じるあなたに

おすすめの方法がありますよ。

 

 

 

 

それは「お楽しみ費」

として一部でも回す方法

 

 

いわば「公認のへそくり貯金」

 

 

そこから家族にサプライズの

プレゼントをするとかプレゼント

 

 

自分が欲しかった、ちょっと

高級な雑貨を買うとか花束

 

 

自分と家族を喜ばせることに

使うお金としてプールするのも

ありだと思うんですよ飛び出すハート

 

 

 

わが家の場合

食への欲求が強いので(笑)

 

 

「いくら貯金」として浮いた食費の

一部をプールして使っています指差し

 

 

いくら貯金って何?って

いう方はこちらの記事を

ご覧くださいね。

 

 

右矢印食費予算を気にせず「旬のもの」を味わうための〇〇貯金

 

 

お金はただ貯めるだけじゃなくて

上手に使うことも必要。

 

 

だからこそ「貯める」と「使う」の

バランスが取れるような仕組みを

作ると気持ちよく生活できますよねハート

 

 

自由に使えるお金がある。

ことは、心のゆとりに

 

 

あなたもどんぶり勘定

赤字家計を抜け出して

 

 

余ったら何にしようかな?

と、ワクワクできるように

まずは「家計管理」のコツを

マスターしませんか?

 

 

今日はこの辺でニコニコ

 

 

 

人気記事トップ3

 

パートナーシップが気になるあなたに

 

片づけでお困りのあなたに

 

 

どんぶり勘定でお困りのあなたに

家計管理の基礎がわかる

8つのステップメルマガ

   下矢印  下矢印  下矢印

 

これからの講座・募集サービス片付けサービス・家計レッスン・マインド講座ご提供中のサービス一覧
片付け・家計管理動画セミナー販売してます動画販売のご案内
企業研修・PTA研修お問合せはこちらからお問合せフォーム
心が軽くなる「私とマインドワーク」無料メルマガラブレター
SNSフォロー大歓迎YouTubeFacebookInstagram
著書:「モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる!今日からはじめる魔法の整え術」セルバ出版