ニコニコ当ブログへ初めて訪問された方へニコニコ

当ブログは正しい食を通して健康になりたい!という方に向けて書いているブログです。古くから伝わる日本食を中心に、薬膳の知識なども織り交ぜながら、皆さんにお役立ていただけるような内容を発信しています。
一部独自性の強い内容もあるかもしれませんが、記事の内容に対して反対意見を持つ方と闘うつもりはありません。
上記内容をご理解いただいた上で、読んでいただけると幸甚です。







ストレスは心の問題だから

食事ではどうすることも出来ないあせる


そんな風に考えている方、必読ですビックリマーク


食生活を整えることで、

ストレス耐性を強化することは可能です。


では、ストレスに強くなる食事とは

具体的にどのような食事を指すのでしょうか?


興味深いコラムを見つけたので

一緒に読んでいきましょうウインク


以下、貼り付け。






ストレスを引き起こす要因は実に様々あせる

例えば、結婚や出産のような一見すると
幸せでしかないイベントであっても
ストレス要因としてみなされます。

健康のためには適度なストレスも必要!
なんて言われますが、現代社会においては、
過度なストレスがかかっている人の方が
多い印象です汗

特にお仕事関連でストレスを抱えている!

という人は圧倒的に多い模様……ショボーン

以下は、2022年に行われた調査です。

----------------------------------------------------------------

参照ページリンク

----------------------------------------------------------------


常にストレスフル状態にある現代人汗

食事で対処できるものなら
していきたいですよね?

"対ストレス" という観点から
摂取すべき栄養素には
どのようなものがあるのでしょうか?


続きです。





まとめると、、

・ホルモンの生成を促す
 →たんぱく質、ビタミンC
・精神を安定させる
 →ビタミンB群
・神経の興奮を抑える
 →カルシウム、マグネシウム
・自律神経を調整する機能に役立つ
 →ビタミンE

具体的な食材は上記をご参照ください。


我孫子市のHPにも似たような情報が
載っていたので貼り付けておきますね。

具体的な献立もあるので、こちらの方が
イメージしやすいかもしれません。

----------------------------------------------------------------



詳しいレシピを知りたい方はこちらからどうぞ

----------------------------------------------------------------


個人的にはカルシウムを摂りたいのなら、

イワシやシシャモなどの丸ごと食べられる

小魚を食べるのがおすすめです。


カルシウムはマグネシウムやビタミンD、

ビタミンCと一緒に食べると吸収率がUpしますアップ


お魚を主菜にして、

椎茸や海藻類、お豆腐などを入れた

お味噌汁を飲めばバッチリですね。

つまりは、基本の和食を食べておけば良いということです!


さらに、キウイフルーツや柑橘類など

ビタミンCが豊富なフルーツを食後に

食べれば完璧ですビックリマーク



元記事の続きです。






食事の回数については様々な主張があり、
私も確固たる答えを持っている訳では
ありません。

今現在の私自身の結論としては、
自分の身体と相談して、一番調子が良いと感じる
食事回数を採用する……のが良いと思っています。

そして、日によっても3食食べたい気分の日と
そうでない日があると思うので、そこは、
臨機応変に変えていけば良いと思っています。

ただ、朝ごはんについては
ちゃんと食べた方が良い
と考えていますビックリマーク

朝にバランスの良い食事を摂ることは、
セロトニンを増やすという観点からも
とても大切です。

セロトニンは精神面を安定させる働きがあり、
ストレス社会を生き抜く上でとても大切な
神経伝達物質のひとつです。

セロトニンを増やすためには、
食事では以下の栄養素を摂ることが
重要になります。

・トリプトファン
 必須アミノ酸のひとつで大豆製品、乳製品、
 穀類などに多く含まれる。
 
・ビタミンB6
 トリプトファンからセロトニンを合成する際に
 必要となる。玄米や小麦胚芽、バナナ、パプリカ、
 ブロッコリー、バナナ、赤身肉などに多く
 含まれます。


忙しい社会人にとっては、
毎食毎食バランスの良い食事を摂るのは
なかなかハードルが高いかもしれません。

けれど、バランスの悪い食事を続けていると、
ストレス耐性は弱くなり、身体から活力が
失われることにも繋がりますあせる

一日の中でせめて一食だけは、
栄養素のバランスにまで目を向けて
いきたいものですねウインク

ごちゃごちゃ考えるのが面倒な時は、
こんな感じ⇩の和定食を思い浮かべて
みてください。


やはり、日本人には和食が一番合っていると
思います。

<オススメの無添加だし>
しっかり食べて、ストレス社会に
負けないようにしていきましょうビックリマーク

-------------------------------
スクーリングのご案内>


お申し込みはこちら⇩から出来ます!

https://www.shokugaku.net/topics/seminar/post-9584/?first=&caller=/2

…………

楽天ルームにておすすめの商品を
ご紹介していますウインク
良かったら覗いてみてね音譜