ニコニコ当ブログへ初めて訪問された方へニコニコ

当ブログは正しい食を通して健康になりたい!という方に向けて書いているブログです。古くから伝わる日本食を中心に、薬膳の知識なども織り交ぜながら、皆さんにお役立ていただけるような内容を発信しています。
一部独自性の強い内容もあるかもしれませんが、記事の内容に対して反対意見を持つ方と闘うつもりはありません。
上記内容をご理解いただいた上で、読んでいただけると幸甚です。



これまで当たり前に行われていたことが

ある時から急に、"実は良くなかった……" となり、


それまでとは真逆の対応を取ることが

推奨されるようになる。。。


こんなことは、この世の中に溢れていますあせる


だからこそ、今ある "常識" には

疑ってかかるくらいの方がちょうど良いビックリマーク


……これは、私がコロナ禍を通して

学んだことのひとつです。



「急性虫垂炎(いわゆる盲腸)になったら、

 虫垂を切除する」


これも昔はごく当たり前に行われていたことでした。


中には、開腹手術のついでに "予防" のためにと

異常のない虫垂を切除した……なんていう話を

聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?


長らく "無用の長物" 扱いされてきた虫垂。


でも、少し前からその不名誉な扱いに

大きな変化が起きているみたいです。


参考記事はこちらです。


以下、貼り付け。










すでに虫垂を切除している人にとっては、
耳を塞ぎたくなるような話題だったかも
しれませんねあせる

ただ、"但し書き" されていたように、
虫垂の善悪について完全なる決着が
ついたわけではないようなので、
今後の研究結果にさらに期待!という
感じではあります。

これはまったくの素人考えではありますが、
不要な臓器など無いのでは?……というのが
私の考えです。

人体の仕組みってかなり複雑であり、
まだまだ分かっていないことは
たくさんあると言われていますよね?

他に方法が無いため、やむを得ず切除することを
選んだ……というのであれば、それは仕方のない
ことだとは思いますが、出来ることなら温存させる
治療法を選びたいところではありますよね。


大阪大学の研究に関して、
もう少し詳しく記載されている記事を
見つけたので、ご紹介いたします。


以下、貼り付け。






腸内細菌叢の重要性が広く認知されてきた昨今。

虫垂の役割にスポットライトが当たったもの、
そんな流れがあったからこそだったのかも
しれませんね。

同じような例として、食物繊維の扱いが
挙げられます。

今でこそ食物繊維は腸内環境整備のためには
欠かせないものである!とされていますが、

以前は、消化吸収されず、人間が生きていく上で
必要なエネルギー源にならないから不要なものだ という扱いを受けていました汗

なので、いわゆる五大栄養素の中に含まれて
いないのですが、今となっては「第六の栄養素」
などと呼ばれ、珍重されています。
※炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルのこと。

医学にしろ、栄養学にしろ、
まだまだ発展途中のもの!

このことを忘れてはいけませんねウインク


…………

楽天ルームにておすすめの商品を
ご紹介していますウインク
良かったら覗いてみてね音譜