皆さんは普段からゴマを食べていますか?


一昔前の私は、ゴマは常備してあったものの

お料理に使う頻度はそれ程高くなかったため、

いつの間にか賞味期限が切れていたガーン

……なんてことがよくありましたあせる


玄米ご飯を食べるようになってからは、

黒胡麻をたっぷりかけていただくことが

定番化しているため、


賞味期限を切らすどころか、

ゴマ自体の消費が早くなり、

いつも多めにストックしている状況です!


ゴマはあの小さな粒からは想像もできないくらい

優れた効果・効能が期待できる食品です。


食べないなんてもったいないビックリマークですよ。


皆さまにもゴマの凄さを知っていただくべく、

本日はゴマについて掘り下げていきたいと

思います。


以下、貼り付け。










ゴマリグナンという言葉には馴染みが無い人でも
セサミンを知らない人はいないと思いますビックリマーク
これもまたTVCMの影響ですねあせる

でもセサミンはゴマリグナンの
ひとつに過ぎないんだそうですあせる
ゴマもなかなか奥が深いですね音譜

ここでちょっと上の青字リンク

(ごまの栄養成分 体に良いと言われる理由)

脱線しますアップ


ゴマに含まれる栄養成分について

もう少し詳しく見ていきましょうキラキラ









こうして見ると、改めて栄養豊富であることが
理解出来ますねキラキラ

元記事に戻ります。






記事にあったように栄養素というのは
単独では働けないことがほとんどです。

他の栄養素と相互に影響し合うことで
その力を遺憾なく発揮出来るのですビックリマーク

ゴマにはそれ自体に非常に多くの栄養素が
詰め込まれていることから、
それぞれの栄養素の持つ力を存分に
発揮しやすいという嬉しい特徴があります。


続きです。



 参考記事:ごまを毎日摂る方法|いりごま、すりごまのおすすめの食べ方を紹介




悲しいかな、40代に入ると嫌でも "衰え" を
感じることがしばしばあります。

特に女性は、ホルモンバランスの乱れから
不定愁訴が現れやすくなりますよねダウン

そんな私たちとってゴマは、
強い味方になり得る食材のひとつですキラキラ

これまであまり意識して食べてこなかった
……という人は、これを機に積極的に
食べるようにしてみてくださいねウインク

ここで再び上記青字リンク(ごまを毎日摂る方法 いりごま、すりごまのおすすめの食べ方を紹介)に脱線します!




定番から意外なゴマの活用法まで
さまざま紹介されていましたねキラキラ

気になるものがあれば、
是非試してみていただければと思います。

私は冒頭でも申し上げたとおり、
毎食玄米ご飯にゴマをふりかけて食べています。

好きなのは炒りごまなのですが、
吸収のことを考えるとすりごまの方が良いので、
すりごまをかけることが多いです。

<参考>

ゴマと一言で言っても、白・黒・金などの種類が
あり、また炒りごま・すりごまなどいくつかの
選択肢があります。

何を選ぶのが正解なのうーんはてなマーク
……という方のために、
以下もご紹介しておきます。







ゴマ選びに迷った時は、
上記を参考にしてみてくださいねウインク

皆さんもゴマを毎日の食卓に取り入れて、
より一層若々しく過ごしていきましょうドキドキ


…………


楽天ルームにておすすめの商品を
ご紹介していますウインク
良かったら覗いてみてね音譜