同居を再開したよー南米兄弟ー | famille ミルク猫部

famille ミルク猫部

名古屋の動物愛護団体ファミーユの【ミルクボランティア】活動記録です♡
ミルク猫(乳飲み仔~離乳期の仔猫)を自宅で育て、里親さんとのご縁をつなぐお手伝いをしています。

こんにちは、ファミーユのミルク猫部ですニコニコ

 

我が家でお預かりをしている南米4兄弟

モアイくんとラピスくん。

 

【生後38日目の様子】

 

離乳をした2匹は、先日から同室での生活を再開しましたおねがい

 

寝るときも、お水を飲むときも、ご飯を食べるときもずっと一緒です。

仲がいいのはとてもうれしいのですが、困ったこともありますアセアセ

 

それはトイレ真顔

同じタイミングで入ったり、ちょっかいをかけたりすることが多いですガーン

 

その結果…どうなるかというと…

 

排せつするのやめてしまいますチーン

 

ラピスくんにちょっかいをかけられていたモアイくんは、毛布で粗相をしていましたもやもや

 

しばらく落ち着いて排泄ができるように、別居をして様子をみていると問題なくきちんとトイレでできるので、トイレの数を増やして同居を再開しましたニコニコ

 

それからは粗相することもなくできているので良かったです。

 

 

順調に共同生活を満喫している2人は

 

アクロバティックな格好でお昼寝をし、

 

たまには変顔をし、

 

かわいいお顔で世話人を見つめてみたりして

 

毎日楽しく過ごしています照れ

 

子猫は各種検査やワクチン等の初期医療を終えてから、6月頃に里親様の募集を開始します。

成長の様子はミルボラさんたちのインスタグラムから、どうぞ見守ってくださいおねがい

 

 

▲ウユニ&アンデス @kmm_kitty

 

 

▲ラピス&モアイ @n.cocoon_

 

 

▲メキシコ兄妹 @milk_cat_volunteer

 

 

 

\キャリア猫さんも里親募集中ラブラブ

▲ナイキ&タオ @miro_hachiware2019

 

 

 

●当団体は行政からの保護をしています。個人会員様、一般個人様からの保護依頼は受け付けておりません。ご了承ください。

●能登半島地震の被災犬猫は、行政以外からも受け付けております。
【相談窓口】 info@npo-famille.org

 

 


お役立ち記事メモ

赤ちゃん猫の育て方
寄生虫
病気
避妊/去勢手術
子猫と先住猫
イタズラ対策
飼育用品の選び方
子猫の歯


<ボランティアに参加されたい方へ>

ミルクボランティアとは?
募集案内
注意ご応募前に必ずコチラをお読みください


<里親を希望される方へ>
現在募集中の猫たち
ファミーユ譲渡会

 

 

 

お花。赤ちゃん猫を育ててみませんか?未経験者歓迎です!

 

 

お花。里親さん募集中の猫はこちら

 

 

お花。ファミーユ公式サイト




にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村

 

 


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村